予想通り今日はとても寒い日になりましたね~
最低気温は1度最高気温は6.8度だったそうです
ハンギングのお花は軒下に下げ、ゼラニュームなども軒下に避難させました
名古屋市内も初雪が降ったと事、TVニュースで観ました
私は朝から柚子ハチミツ作りに精を出していました
柚子が多すぎるので取りあえず半分は冷蔵庫へ入れています
ランチは鍋焼きうどん、夜はホワイトシチュウ、温かい物が美味しいです
今夜から明日にかけて更に雪が降りそうです
皆様どうぞ暖かくしてお過ごし下さいね
マガモに出遭った日
11月 16日
MF.のカルガモの池に、今年もマガモがやって来ました!
毎年1~2羽やって来ますので、会えると嬉しいものですね
マガモ
手前が マガモ♂、 奥は カルガモ
頭はきれいな緑色、黄色い嘴、首に白いネックレスのおしゃれさん
尾の先がくるっとしているのも特徴ですね
①
光を反射していない時は、こんなブルーブラックの頭(顔)ですね
②
いつものカルガモのいる池
先に紅葉しているのは「落羽松の木」、他は「メタせこいアの木」
③
④
⑤
スズメが鈴なりの木
⑥
私のジョギングコースも落ち葉で埋って来て居ます~
⑦
マガモ ♀
⑧
落ち葉を踏みしめる音さえ愛おしく感じられる秋
⑨
それでは川べりの方へも行ってみましょう~
ヒドリガモの仲好しさん
⑩
ナンキンハゼ の紅葉は色とりどり
⑪
ハシビロガモ ♂ の若鶏でしょうか?
⑫
ホシハジロ のご一行様
⑬
この辺りでは黄色いカンナは珍しいですね
⑭
干潮の時は陸に上がってお休み中の、ヒドリガモさん
⑮
ハシビロガモ ♂
⑯
個体差もあるでしょうが、光の当り具合で頭の色は大分違います
⑰
頭が赤茶色で、赤目ちゃんの ホシハジロ ♂
⑱
ホシハジロ のご一行様
⑲
画像が悪いですが、コサギ2羽と ヒドリガモ2羽
⑳
1ヶ月前の川ベり、この日も穏やかな1日でした・・・
🦆 🍁 🦆
11月16日スマホデータ= 7,052歩、2階