自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

川べりの " おなじみさん "

2020年12月26日 | 野鳥

お天気に誘われて、スロージョギングに出掛けてみました

 

いつもの池にはこの日も、マガモ が来て居ました

 

クロガネモチ の赤い実が美味しそう!

 

ハシビロガモ 

いつもの川にも “ お馴染みさん "  の   ハシビロガモ

 

ハシビロガモ のご一行様

 

”女3人寄れば姦しい” と言われていますが

ハシビロガモ のご婦人蓮は?

嫌~、それにしても嘴の広いこと!

 

ホシハジロ

赤茶の頭に、赤目くん が特徴ですね

 

ホシハジロ ♀

 

 

 

ホシハジロ ご一行様

 

コガモ ♂

 

オオバン

おでこから嘴まで白いのが特徴

 

 

 

横から観ますと嘴が意外と短くカモとはちょっと違いますね

これはカモ科では無く、クイナ科の鳥ですから

 

ハクセキレイ

黒いよだれかけが目立ちますね~

 

ヒドリガモ ♂

 

ヒドリガモ の仲好しさん

 

左は ヒドリガモ ♂

頭頂の緋色の線が、かなり広くみえます・・・

 

イソシギ(20cm)

白い羽模様が肩の方へくりこんでいます

 

 

 

左のコガモ(38cm)と比べると、イソシギ は小さいですね

 

キンクロハジロ ♀

 

 

 

カワセミ がいましたが、遠い為証拠写真のみでお許し下さい

 

カワラヒワ

 

 

 

きれいな雲にもう~っとり

 

サザンカ

上を通らず下からこの階段を選んで上がります

 

クチナシ の実

 

 

  🦆 🦆  

 

11月29日スマホデータ= 6,999歩、上がった階段数・6階