田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

ワイン

2008-11-13 17:58:29 | Weblog



先日、長野の蓼科付近の農産物直売所で購入したワインが美味しかったのです。

一升瓶で、地元で作ったぶどうで作られたそれは安くて、フルーティーで
デザートワインとしてあっという間に飲んでしまいました。

そこで明日、有給は死ぬほど余っているのですが、休めるかどうかは微妙です。

明日またドライブがてらその直売所で買い物して、温泉入って、上野原で酒饅頭を買い、
上野原郊外にあるスーパーで生ほうとううどんを買う。

そんな計画を立てているわけです。

計画倒れになることも大いに有り得るのですが、計画を立てるのが楽しいから
まあいいか。





円高の効果

2008-11-13 17:41:55 | Weblog



500SLをこの夏に友人に譲ってしまい、弟の中古車やさんで320SLを
オークションで探してもらっています。

走行がそんなにいってないので、変にローダウンしていないものがいいと指定
してる他は値段の上限くらいで、色やそのほかの指定はしていませんでした。

竹内力が以前映画でオラオラオラと乗っていた車のせいか、ローダウンに
なっていたり、ロリンザ仕様とか、何とか仕様とかが多く、値段が競って
結構高くなってしまったりとなかなかいいものが出ませんでした。

なかなか見つからないのにじれて、最近はフェアレディZのコンバチでもいいかな
なんて言い出してきて、それでもやっぱりなかなか見つかりません。

それが、急転直下。
車が見つかり、それまでと違ってかなり安く落札できました。

安く買えた原因は、円高。
日本の車を買って、海外に送っていた業者が円高でオークションで買えなくなって
いるせいで、オークション相場がいきなり下がったのです。

日本車も買うけど、彼らはかベンツやBMWみたいな外車も買います。
日本はそういった車が安く買えるそうで、今まではこぞって落札していたのですが
円高でそれができなくなったのです。

でも、日本の国内で売っている値段は下がっていないので、市場で買うのよりも
70万くらいは安く手に入るようです。

待っていた甲斐があったというか、怪我の功名というか・・
まあ、良かったです。




ジャーマンマモミール

2008-11-13 09:09:28 | Weblog



庭に自然発生的に生えてきたのは、去年植えたジャーマンカモミールです。
種が落ちたのか、至る所から小さな芽がでています。

先日たまねぎの苗を購入しに行ったホームセンターでたまねぎの苗の箱の上に
面白い宣伝文句を見ました。
「元気をだし、健康にするジャーマンカモミールを一緒に植えましょう」

一緒に植えると良いのでしょうか?
植えあわせは聞いたことがあります、バジルを近くに植えるとアブラムシがつきにくいとか。
これはバジルの強い香りのせいらしいですが、トマトの合間にバジルを植えたことが
あります。

しかし、たまねぎと一緒にジャーマンカモミール?

初耳です。
でも、あえてたまねぎの苗のところにそういう張り紙をしているんだから
何かしらの根拠があるんでしょうね??
何も書いてはいなかったけど、ちょっとした疑問が生まれました。