田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

鋸山

2008-12-09 18:59:06 | Weblog



R127の金谷の方に鋸山があります。
鋸山とはその名の通り、石を切り出した後がギザギザで鋸のように見えることから
そう呼ばれているそうです。

ここを登るには、有料道路で車で上がるか、ロープウエーで登るかの方法があります。
山の上には日本寺というのがあり、百尺観音や五百羅漢ととか、大仏があり
ハイキングコースもあるようです。

在るようです、というのは、一度も行ったことが無いからなのですが。
国道を走って入れば、道沿いでおのずと山が目に入るので興味がありませんでした。

ここのところ館山に行くのに高速を何回か使いました。
高速を使わなくてもいけるのですが、海周りで2時間、山周りで1時間半かかるので
時間を節約したいときは使ってます。

で、高速を走って、鋸山のあたりの金谷トンネルを走ると、鋸山が鋸山と呼ばれる
由縁を思い出す風景が目の前に広がります。

海沿いの国道からは見られない風景。海沿いから見えるのは緑豊な、山。
そして、国道沿いに民家や店が建っているので、裾野が見えるわけでもない、
横に長く延びた山の風景が見えるだけですが、裏側の高速から見ると岩が露に
見えて中々雄雄しい風景です。









2008-12-09 18:34:58 | Weblog




週末に霜が降りました。

朝8時くらいに散歩に出た同居者が言っていました。
多分、このあたりの初霜だと思います。

でも、まだ白くなるだけで、歩いてサクサク言うような霜ではありません。

私は冬になると寒いので、犬の散歩は日中の暖かい時間に行きます。
夏のように早朝はとてもとてもー。
外に出るのは暖かくなってからですから、霜は見ていません。

庭は冬になると目の前のアパートが邪魔をして、午後は日のあたりが悪くなり
塀際はもう霜が降りたらそのままずーっとサクサクのままでいるのですが、
今年はまだそういうことにはなりません。

私が見た限りでは、庭が白く霜が降りたようにも見えないのですけど。
以前なら11月の末くらいには初霜だー、なんていう会話を隣のおばあちゃんと
していた記憶があるので、霜が降りるのが遅くなってきたようです。





名義変更

2008-12-09 13:02:50 | Weblog




昨日名義変更に陸運局に行ってきました。

いきなり初めての320SLを運転して陸運局です(車で15分くらいで近いのですが)
アクセルの踏み込みが矢鱈に重くって、グーッと踏み込むとグオンと前に出ちゃうので
慣れるまではちょっと時間かかるかも。

車は慣れですよね、愛車のユーノスもMOMOのレーシングタイプのステアリング
が付いているので、最初なれないうちはハンドルをちょっと切っても結構回るので
びっくりしたのを覚えています。

今は普通の大きさのハンドルのほうが慣れないかな。

陸運局は希望ナンバーを取ってあったので、いつもと順序が違いますが、聞くと
ちゃんと親切に教えてくれるので楽です。
今回は車検証、印鑑証明、戸籍の名前が違っていて手続きがわからなかったのですが、
弟の会社で書類を全部書いてくれたので、楽でした。

封印も取るのは大変ですが、前もって準備していたのでそんなに苦労はしませんでした。
いつもプレートをつけていると、後ろで封印をするおじさんが立って待ってるので
あせりながら付けて、車体番号の確認の後に封印。
それまでの時間(車検証を新しく作成してるにもかかわらず)30分もかかったか
どうかという時間でできました。

書類が完璧だったせいですかね。早いです。

外車の場合は、ナンバープレートを留めるネジの長さが短くないと、車体に当たって
しまって駄目なのですが、ちゃんと判っていて、短いネジをくれました。

そうじゃないときは、もたもたネジを締めようとしている自分を見ていて(みかねて?)
封印担当の人がネジを持ってきてくれたりします。(2度ほどそういうことがありました)

お役所でも、ここの人は親切で、嫌な思いをしたことは無いです。
無事名義変更出来てよかったです。