横須賀に原子力空母が来ることになり、関東近辺の自衛隊機地も、その空母に搭載
されている戦闘機の緊急着陸地として使われるんだそうです。
ウチの近所の自衛隊の基地にもごくごくたまに(それこそ何ヶ月かに一回くらい)
戦闘機が来るみたいです、それも音は決って一機。
ヘリコプターと戦闘機は明らかに音が違いますから、それはすぐにわかります。
いくら戦闘へリでも戦闘機とでは雲泥の差。
同居者が最初に音に反応して、ベランダに見に行きました。
私は気がつかなかったー、か、いなかった。
聞いたけど忘れたな、なんと言う戦闘機だったか、音ばかり大きくて、あんまり
早く飛べない戦闘機らしいです。
今月の頭にも来たみたいで、飛び立つときのあの、轟音で気がつきました。
いつまでもゴーット音がして、こんなのが、いつも近所で音がしていたら
それはそれは五月蝿いんだろうなーと、しみじみ感じました。
沖縄では米軍の基地を見てきたけど、これが日常だとたまらないですね。