田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

毛玉

2008-12-17 21:42:31 | Weblog



ファーミネーターで猫達の毛玉を取り、その物凄い取れかたにはまり、
翌日はアストンの毛すき。

これもまた、面白いほど取れます。
梳いても梳いてもとれる、でもこの毛は、これから本格的に寒くなってくる冬に必要なのでは?
なんて思えてきました。

散歩の後ブラッシングはしているので、(毎日じゃないけど)毛が絡んだりはしてません。
いくらいらない毛でも、剛毛の下の細い毛は、あればその分保温になるのでは?
なんて考えて、そこそこの毛を取った段階でやめておくことにしました。

だって、調子に乗って沢山毛を梳いたポンちゃんの背中が、ちょっと地肌が見える
くらいになっちゃったんですよ。
これって、やりすぎ??

いくらでも梳けるので、止め時がわからないー。

気持ちよさそうにしてるしさ。
梳きすぎが、危険です。





献血

2008-12-17 19:39:14 | Weblog



去年千葉の交通会館に行ったときに、常設してある献血所で献血をしようとしました。

しかしながら、今は狂牛病のせいで、過去20年だか25年だかにヨーロッパ、
ロンドン、パリなどに一日でも滞在したことのある人間は献血が出来ないのです。

献血が出来ないだけじゃなく、献血手帳まで取り上げられました。

そんな、10年以上も前の事でいつまでも感染しているかもーという扱いって、
なんだか嫌な感じです。

いまさら狂牛病もないと思うのですけどね。

そういう(キャリア予備軍)って沢山居ると思います。
だって、一日でも滞在したら候補になるんですよー。

そんなんで、献血って必要量大丈夫なのかなー?
ねー。