昨夜、久しぶりに、錦織プロの、試合を見ました。
バルセロナ・オープン準決勝でした。
相手は、世界ランキング22位のフランスのブノア・ペアでした。
過去は、ほぼ対の試合相手で、油断できない試合でしたね。


画像は、先日歩いた公園で、出会った花です。オニタビラコ(鬼田平子) キク科 でした。
1セット目は、まあ同じような試合運びでしたが、後半から、錦織の粘りが出てきました。
そして、勝利をもぎ取りました。
2セット目は、相手プロが、崩れてきたような印象で、まあ難なく、勝利できましたね。
ところが、次の決勝では、あの強敵ナダルが、立ちはだかる気配です。
錦織が、どれだけ頑張れるのでしょうか、ぜひ優勝して欲しいものです。


これは、アカメガシワ(赤芽柏) トウダイグサ科 と、思われます。
これを撮っていましたら、後ろから歩いていた方が、何かいますか?と、聞かれました。
小鳥でも、撮っていると思われたようです。
私も、上の木を、デジカメで撮られていたら、小鳥がいると、そっと近づき、小鳥を探します。
まあ、見付かる場合と、何を撮られているのか、分からない時がありますけどね。

新芽が、赤くてきれいなので、滅多に撮らないのですが、珍しく撮ってみました。
そうですね、小鳥もいないし、他に撮るものもないし、たまには良いですね。
強い余震が続いています、熊本で、収まりつつあるのかと、思いましたら、また余震がありました。
でも、以前に比べましたら、幸いにも、だいぶ頻度が、少なくなりました。
まだまだ、油断は出来ませんが、強い余震が、続きそうです。
ボランティアの方たちも、集まりまして、本格的な復旧作業が、進みそうですね。
大変だと、思いますが、頑張って下さい。福岡の北部の町から、祈っています。
今日も、コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。