今日は日頃から、興味が有ります、立体写真について、調べてみました。一般的には、写真を撮る
ときに、ズラして撮ると言うことが条件に成っているようです。私はある1枚の画像から、ソフトで立体
画像を作りたい、と思いまして、調べてみました。
が、ソフトで立体写真を造る、というのはほぼ皆無に近く、見付かりませんでした。みなさんは、昔子供
の頃、ある画像を、赤と青の眼鏡で覗いたら、おおーっ、立体に見える、という経験が有りますよね。
そんな感動をまた味わいたいと思いました。デジカメで、ある条件で撮りまして、立体画像を造り、それ
を見せてくれるサイトは、数多くありますね。それらのサイトから画像を借りて、こんなブログで見せること
は、許可を頂かないと出来ないですね。著作権の問題が有りますからね。
下の立体画像は、4年前まで、販売されていたソフトのサイトから、借りたものです。もちろんソフトが
欲しくても、製造中止になっていまして、サイトだけは生きていました。そこからお借りした画像です。
赤青の眼鏡をお持ちでしたら、覗いて見て下さいね。画像は少し拡大してあります。
下の釦をクリックしますと、別窓が開きます。見終わりましたら、右上のXをクリックして、閉じて下さい。
どんな風に見えたでしょうか。立体感は有りましたか。
Sakuraさまのソースです
これらの立体画像は、「IOデータ」さまのソフト販売サイトから、お借りしました。
ときに、ズラして撮ると言うことが条件に成っているようです。私はある1枚の画像から、ソフトで立体
画像を作りたい、と思いまして、調べてみました。
が、ソフトで立体写真を造る、というのはほぼ皆無に近く、見付かりませんでした。みなさんは、昔子供
の頃、ある画像を、赤と青の眼鏡で覗いたら、おおーっ、立体に見える、という経験が有りますよね。
そんな感動をまた味わいたいと思いました。デジカメで、ある条件で撮りまして、立体画像を造り、それ
を見せてくれるサイトは、数多くありますね。それらのサイトから画像を借りて、こんなブログで見せること
は、許可を頂かないと出来ないですね。著作権の問題が有りますからね。
下の立体画像は、4年前まで、販売されていたソフトのサイトから、借りたものです。もちろんソフトが
欲しくても、製造中止になっていまして、サイトだけは生きていました。そこからお借りした画像です。
赤青の眼鏡をお持ちでしたら、覗いて見て下さいね。画像は少し拡大してあります。
下の釦をクリックしますと、別窓が開きます。見終わりましたら、右上のXをクリックして、閉じて下さい。
どんな風に見えたでしょうか。立体感は有りましたか。
飛び出しますか? << << |
Sakuraさまのソースです
これらの立体画像は、「IOデータ」さまのソフト販売サイトから、お借りしました。
どっかで青と赤のセロハンか半透明のテープなど見つけて試してみたいです。
先生、えっ、何処に。
色眼鏡の持ち合わせが無かったですか。
普通、中々持っておられませんよね。
その色紙も、滅多に店に無いので、以前困って居ました。
OHDの備品に有りそうですが。
今春発売のau携帯が3Dになってみれます。
自分のとった写真も3Dになります。
おもしろいけど、3D画像は酔いそうでした。
見方で立体に見えそうな・・・・
あれがあったら 飛び出すんですか?
だってmaruさんにあげちゃいましたからね。。
寄り目で試したけど これはダメなんですね。
昔、若かりし頃、山口の映画館で、色眼鏡で立体映画を観ましたね。
確かに、いろんなものが飛び込んできて、身体を避けたことがあります。
これはそれほどの迫力は無さそうですが、ちょっと立体に見えますね。
今春発売のau携帯で、3Dになって見えますか、面白そうですね。酔いそうな3D、ちょっと興味がありますね。
息子が昔のボーダーフォンですが、無料になるのかなあ。まだドコモですよ。
あっは、あの節はありがとうございました。
大事に取っていましたよ。
ちょっと飛び出しますが、見えませんね。可哀想に。
寄り目でも、うすら眼でも、見えませんか。
ソフトでやりたかったのですが、発売中止になっていまして、残念でした。
遅くにありがとうございました。
「ステレオフォトメーカー」を使えば自分で立体写真作れますよ。http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/index.html
私、手作りでも「飛び出す写真」作ってます。覗きにきてください。
おはようございます。
私もmomomamaさんとおなじ寄り目にしてみましたが
フフフ・・たのしいですね~
色セロハンが机の中にないかとガサガサ探してみました。ないのです~
そうだ~
目を近づけてみたり、遠くにしてみたり
これもダメでした
初めまして、よろしくお願いします。
立体写真の記事に、さっそく嬉しいコメント頂きまして、感謝しています。
ブログも覗いてみました。手作りの飛び出す写真は、アイディアですね。女性ならではの作品と思います。
ステレオメーカーのサイトを教えて頂き、さっそく見に行きましたら、いろんな情報を得ることが出来まして、先が楽しみに成りました。
画像から立体写真にしてみたいのですが、まだ作り方がわかりません。
平行法、交差法って有りますが、上手く見ることが出来ないで居ます。
ありがとうございました。
この画像は、赤青の色眼鏡がないと、どうしても見られないようですね。
私は以前こんな事に興味を持っていた頃、momomamaさまが、頂いた色眼鏡が有りまして、役に立ちました。
造ろうとしましたが、上手く色紙が手に入らなくて、困りました。
百均にも無いんですよね。
どこかのサイトに、色眼鏡の作り方が有りましたね。
裸眼を酷使しないでくださいね。
ありがとうございました。