最近、うちのアナログテレビの写りが悪いときが多い。
世の中、今や地デジがなきゃ置いてけぼりみたいな雰囲気がある。
もう後何年元気でいるか分からないので、大型のテレビが欲しい気もする。
大型量販店に行くと、まあ大きなテレビが並んでいて、購買意欲をくすぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/c7dd79e8ff6e8b27b2f3b509c1ec71a2.jpg)
今のアナログテレビは、普通に映っている。でも時々写りが悪くなる、早く買い換えたら、と云わんばかりだ。
前は大型テレビを買ったら、古いテレビをいくらで下取りします、と叫んでいたが、なんか最近はあまり聞かないような。
下取りしなくても、みんな買ってくれるだろう、と云うのかも知れない。
でも考えてみると、何で地デジなのか、今一よく分からない。
誰のための地デジだろう、業界の為じゃないのかなあ。
今のアナログで、面白くもない番組が垂れ流しだが、それらをハイビジョンテレビで見たいとは思わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/73f09d6bf1cf07d281193ee845356431.jpg)
近所の大型テレビを持っている方に話を聞いてみた。そして、現実に愕然とした。
何と、地デジが写らないという。えっ、嘘だろうと、びっくりだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
地デジはUHFのアンテナがあったら、見られると思いこんでいた。違うのかなあ。
この地域でも、写るところも有るらしい。BSは衛星からだから、大体何処でも写る筈ですね。
でもアナログは、あと3年半で停止になる。つきりいまのテレビはただの不要な箱に成るようだ。
いくら安いチューナーを政府が推奨して作っても写らない地区はどうなるのだろう。
くだらない番組が多いけど、見たい物も無くはないので、どうしたものだろう。
大型テレビの楽しみは、DVDで好きな映画を、きめ細かな画面で見たいと思っている。
でも、いつもそればかりではない、他の情報も見たいと思う。
全国で地デジが写らない世帯はどれぐらいだろうか。切り捨てだろうな。
なんか、ちょっと寂しい未来に成りそうだ。
間違っていて欲しいと思うけど。
(画像と、記事は関係有りません。イメージです。)
世の中、今や地デジがなきゃ置いてけぼりみたいな雰囲気がある。
もう後何年元気でいるか分からないので、大型のテレビが欲しい気もする。
大型量販店に行くと、まあ大きなテレビが並んでいて、購買意欲をくすぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/c7dd79e8ff6e8b27b2f3b509c1ec71a2.jpg)
今のアナログテレビは、普通に映っている。でも時々写りが悪くなる、早く買い換えたら、と云わんばかりだ。
前は大型テレビを買ったら、古いテレビをいくらで下取りします、と叫んでいたが、なんか最近はあまり聞かないような。
下取りしなくても、みんな買ってくれるだろう、と云うのかも知れない。
でも考えてみると、何で地デジなのか、今一よく分からない。
誰のための地デジだろう、業界の為じゃないのかなあ。
今のアナログで、面白くもない番組が垂れ流しだが、それらをハイビジョンテレビで見たいとは思わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/73f09d6bf1cf07d281193ee845356431.jpg)
近所の大型テレビを持っている方に話を聞いてみた。そして、現実に愕然とした。
何と、地デジが写らないという。えっ、嘘だろうと、びっくりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
地デジはUHFのアンテナがあったら、見られると思いこんでいた。違うのかなあ。
この地域でも、写るところも有るらしい。BSは衛星からだから、大体何処でも写る筈ですね。
でもアナログは、あと3年半で停止になる。つきりいまのテレビはただの不要な箱に成るようだ。
いくら安いチューナーを政府が推奨して作っても写らない地区はどうなるのだろう。
くだらない番組が多いけど、見たい物も無くはないので、どうしたものだろう。
大型テレビの楽しみは、DVDで好きな映画を、きめ細かな画面で見たいと思っている。
でも、いつもそればかりではない、他の情報も見たいと思う。
全国で地デジが写らない世帯はどれぐらいだろうか。切り捨てだろうな。
なんか、ちょっと寂しい未来に成りそうだ。
間違っていて欲しいと思うけど。
(画像と、記事は関係有りません。イメージです。)
おげんきですか お久しぶりです
同感です。今現在何が不自由で
今のアナグロが廃止でしょうか??
やはり業者と国との結託でしょうに・・・
日本の国民テレビを買い替えなさいっと
言っているもんです
暫定税率の廃止これはいいでしょう
一度政権が交代してやってみたら
いかがでしょうに・・・
悪ければ選挙で元に戻しますか・・・・
今自分の家にあるブラウン管テレビで見られなくなるのは分かります。
地デジのサイトを今見たのですが…煩雑ですね。
maruさん、PCにワンセグチューナーつけるって手はいかがでしょう?
どちらにせよ、対応地域でないと意味がないですよね。
零もテレビを見ないので興味はないですが。。
maruさん、yamaさんのご意見に同意です!
我が家も三台のテレビはみんなアナログ・・
いつも家電に行っては一台でも早くかっておこうかと思いつつ財布と相談しています。
どうして・・と思いますよね。
私も今一テレビの事が理解が出来ないのです。
我が家のアンテナはUHFがは入っていないのでアンテナにもお金がかかるようで
早めに変えておいたらと簡単に電気屋さん。。
其方の都合でしょう
maruさんの所はUHFがは入っていたら見れるのでは?
私も考えています。
コメントありがとうございます。
どうも業界の今後の都合で地デジに変えようとしていると思いますね。
普通の国民は何の特にも成りませんよね。
無いお金を使わせて、見えなかったら、ケーブルテレビ、光テレビ、BS・CSデジタルにしなさい、しかも有料でしょう。
今のデジタルはNHK受信料だけですからね。
困ったものです。選挙で決まったわけでもないのにねえ。
政権交代ねえ、ちょっと不安が有りますが、
荒治療には良いかもしれませんね。
ありがとうございました。
アナログは後3年半で亭波でしょう、選びようもなく、地デジ化ですからね。
地デジのサイトでは、いかにも簡単に見られます、
みたいなことでしょう、簡単に見られるところが
多いでしょうけど、私のとこ見たいに見られないところはどうしたら、どこに訴えたら、見られるようになるのでしょう。
たぶん、無視でしょうね。
実は1台ワンセグが有るんですが、電波が弱くて
見られないんですよ。
帰って、車のナビでのワンセグは大体見えますね。
完全かどうかは不明ですが、難しいです。
店でワンセグのチューナーを見たんですよ。
たぶん写らないと買っていません。
テレビが全く見られないというのも、ちょっと
置いてけぼりみたいですよね。
これから期待も出来ません。
零さまのところ見えたら良いですね。
ありがとうございました。
でもいずれは対応させないとだの箱に成ってしまいますね。ほんと財布と相談ですよね。
散々↑で書きました。
そちらの都会です、アンテナ台だけで済むと思いますよ。心配は要らないと思います。ご安心を。
うちはUHFのアンテナは有りますが、電波が弱い
らしく入らないそうなんです。
高いケーブルテレビにでも入れと云うのでしょうね。
この業者さん、喜ぶでしょうね。
光テレビはどんなのが見れるのでしょうね。
DVDで映画でも観ますか。
まだ時間が有りますから、慌てなくて良いと思います。
こちらは夕方から、雨になりました。
ありがとうございました。