徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

福岡県 香春町・みやこ町・添田町への観光と石橋探訪 (その3)

2008年05月19日 | 石橋探訪
 ちょっと間が開きましたが、決して忘れていた訳ではありませんが、先日訪問致しました、香原町界隈の石橋
などの紹介をしたいと思います。
 採銅所付近の画像はダブりますが、今回少し画像が大きいので、あえて再アップしました。ご了承下さいね。

<
<先日、訪問いたしました、香原町の観光と石橋を紹介致します。右のサムをマウスオンでどうぞ。下記をクリックしますと、BGMが聴けます、音量にご注意下さい。

<<>
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
Sakuraさまのソースです。BGMはRainmusikさまよりお借りしています。


本日紹介しました、福岡県・香春町の石橋は、次の3基です。


   ⑩明善寺・門前橋    橋長:2.4m 橋幅:3.6m 桁12列 単径間円弧桁橋

   ⑪古宮八幡宮・参道橋  データなし

   ⑫来迎寺・極楽橋    橋長:1.2m 橋幅:2.1m 単径間円弧桁橋

     

いずれも、データはniemonさまのHPより。

 ご覧頂きありがとうございます。
もう少し残っていますので、後日アップしていきたいと思っています。

ささやかなお祝いで

2008年05月18日 | デジカメ写真
今日はお寺さんに、親鸞上人誕生祭で、イタリアの宣教師が、歎異抄に付いての
お話があるというので、行ってきました。
新・納骨堂棟上げの餅撒きもありましたが、1個ずつしか拾えませんでした。

また、今日は娘の誕生日でしたので、帰りにデパートでケーキを買って帰り、二人
でささやかですが、お祝いをしました。
ちょっとワインを頂いて、ブログの準備をしていましたら、順番を間違えて、先に
リサイズしてしまいました。それで仕方なく少し小さめの画像となっています。
我が家に一つだけ果物の木があります。以前、ブログに書きましたが、花が咲き
始めています。

まずは、5月1日の花です。画像は2枚です。


<


次は5月9日になりますと、だぶ咲いてきました。画像は3枚です。

<>




次は5月10日に撮りました。画像は3枚です。





<>





翌日の11日の画像です。画像は2枚です。


<




さて、最後は本日18日の画像です。始めて夜撮っています。撮影に何のルールもなく、
やみくもに撮っていますので、まったく一貫性はありません。画像は2枚です。


<




まあ、お見せするほどの画像でもありませんが、今年はたくさんの花が咲きましたので、
スダチも多く実るのでは、密かな期待をしています。よく知らないのですが、花は受粉し
ないと実にならないのでは?と思うのですが、蜂も飛んできていないようで、以前見たの
ですが、筆で受粉させてみようと、家内に云いましたら、蜂が飛んできていたよ、と言うの
で、自然に任せることにしました。スダチは焼酎にちょっと入れるのを楽しみにしています。
今年はどうでしょうね。因みに去年はゼロでした。



面白い出会いもあります

2008年05月17日 | デジカメ写真
いつも散歩に行く、グリーンパークでも、いろんな面白いことに出会う。特別に変わったこと
でもないけど、新鮮に感じることが多い。
その例を挙げてみますね。一つは、ここには結構亀さんが住んでいます。最近天気が良い
ので、亀さんたちは甲羅干しに余念がありません。亀さんは意外と、私と似て、小心者で
足音がしたり人の姿を見たら、直ぐに水の中に飛び込んで潜ってしまいます。
この画像はそっと歩き撮ったものです。場所は偶然同じ場所でした。最初は3匹ですが、
次は4匹居ます。どうも眼が合っているようですが、どうしようかと考えているようです。
画像は2枚で、マウスオンです。



<



ここグリーンパークには、あちこちにいろんな花が咲いていますので、蝶々も少しはいますが、
なかなか撮る機会に恵まれません。今日も黒アゲハを見かけましたが、映えないので、撮って
いません。
この日はたまたま花の蜜を吸うのに、忙しかったのか、上手く撮れました。でも、頭隠して、尻
隠さずの状態です。これも黒アゲハでしょうか。そのうち全身をきれいに撮りたいと思います。







さて、昨日のことです。昼前に歩き始めて、この日は弁当を持って歩きました。ベンチのある
ところで、お昼を取っていますと、池の方から、カエルのような鳴き声がしましたので、カエル
でも居るのかなあ、と思っていましたら、鴨がこちらの方を見て、近づいて来ました。
あの鳴き声は、今からそちらに行くからなあ、という合図だったのかも知れませんね。
続きは画像をクリックしてご覧下さいね。画像は5枚です。



<<>
<説明文1 私達が食べているところに近づいて来た鴨です>
Sakuraさまのソースです。(クリックに変更分)



この後、この鴨は池に入っていきました。そして、池の水をまた飲んでいました。さっきくれたのは
結構辛かったなあ、喉が渇いたのでしょう。ベンチの近くに居たのですが、家内が立ち上がって、
何かしようとすると、さっと逃げてしまいます。ちゃんと警戒はしているようで、安心しました。
ここには何種類の水鳥が居るのか、分かりませんが、水の中に潜る鳥もいますし、あひるみたいのも
いますね。道路から離れて泳いでいますので、きれいには撮れませんね。


諦めてはいけません!

2008年05月15日 | 日々の思い
 先ほどの「悲しい知らせ」を書きましたが、その後、懸命に蘇生手術を施し 続けました。
 蘇生手術の内容  
   ・まず、裏蓋を外して、電池を取り出す。(たぶん電池は駄目)  
   ・裏のボディカバーの3つの捻子を外して、裏蓋を開ける。  
   ・背後から、ドライヤーの熱風を優しく、そっとくまなく当てる。  
   ・基盤の間、表も同じように、熱風を優しく、そっと当てる。  
   ・しばらく陽が当たるところに寝かせ、太陽のエネルギーを当てる。  
 
  心臓(電池)の調達  
   ・家電量販店に行き、同等の心臓(電池)を調達する。  
   ・その場で心臓(電池)を移植する。  
   ・かすかに鼓動が聞こえる(見える)。  
   ・設定方法を忘れたので、今まで通りに、共にウォーキングしてやる。

 医者がくれた万歩計を身体にセットして、ウォーキングに出掛ける。
町中を約1時間半ほど歩いて、うちに帰った。
そして、息耐えていた万歩計を診てみたら、なんと数字がハッキリと見えるではないですか、感動です。蘇生に成功しました。


嬉しいですね。またちゃんと、しっかりと動いています。

やはり、諦めてはいけませんね、今回よく分かりました。  

     

画像、右が元気に復活してくれた、万歩計です。そして、左は医者に貰ったものです。
でも、ひとつ可笑しいのは、左の数字は、うちから付けていますから、
右の数字より、多くないといけないのに、少ないとは、可笑しいです。

ああ、そんなことはどうでも良いですね、ご心配をお掛けしました。

嬉しいお知らせでした。

ああ、さようなら万歩計

2008年05月15日 | Weblog

 ずっと愛用していました、O社の万歩計が、先ほど壊れていました。
昨日これをポケットに入れたままだったので、出しておかないと、と思っていたのですが、ついそのままにしていました。
 家内が大きな声で、何か持ってきて云います。なんと万歩計が洗濯機で洗われていました。二人でお互いを責めました。実は一番悪いのは、私ですね、出していなくて、
シャツにセットしたままにしておいたから。
 急いでパソコンに繋ぎましたが、すでに息耐えていまして、反応がありませんでした。 

2日ほどのデータと共に、パーとなっていました。

 買った頃の記事はこちらでした。

まだ初々しい姿をご覧下さい。せっかく良いものを見つけてきたと喜んでいました。
  

これまでのデータを今後継続するのは難しいと思いますね。

  歩数計     : 884,865
  消費カロリー : 23,270 kcal
  歩行距離    : 472.74 km    
  脂肪燃焼量  : 1,421.9 g

自分のドジさ加減に、腹が立ちます。
今後どうしょうかなあ。ウォーキングの友には必要な物だったのに。

以上、悲しい報告でした。

【追記】
 今日は病院行きでした。血圧もまあ良かったようです。先生に万歩計が壊れてと
話しまして、帰りがけに、「maruさん」って、また呼ばれました。
 あなたは糖尿病です、これ中々洒落たことをするんですよ、と何やらメーカーから
貰ったような、パッケージを出して、次で良いですから、アンケートを書いておいて
下さいね。無料ですからとパーケージを頂きました。
 中に何と、万歩計が入っていました。
 私が壊れたというので、先生が思い出されたのでしょうね、仕方が無いので、
貰って帰りました。でも、パソコンに繋ぐタイプじゃなくて、只の万歩計です。


 現在、息耐えた万歩計の蘇生手術を施し、経過を診ているところです。
心臓(電池)を買って、埋め込み手術をやってみる予定です。


爪切りの話ですが

2008年05月14日 | 日々の思い

 先日、テレビで足の爪は、丸く切るより、真っ直ぐに切った方が良い、と医師が云われていた。
足の親指の爪は、ウォーキングでは大事らしい。もちろん角は少し丸く切らないと肉を痛めると云う。
私は丸く切る爪切りしか持っていないので、ストレートの爪切りを探していた。

なぜストレートに切るのか、丸く切ると酷い時は歩けなくなるらしい。
それぐらい、足の親指の爪は重要らしいです。
皆さん、こんなの使っておられるのかなあ。



そんな訳で、ストレートの爪切りを探していましたが、中々ありませんでした。
最近、近くのホームセンターに行ったとき、聞いたら一つだけ在庫あったので、ラッキーと思い購入しました。

しかしその後、隣町の大きな100円ショップでも売っていた。えっと思ったが、値段はどうだろう、また品質的にはどうなのかか分からない。

もちろん足専用の爪切りの話です。
でも、まだ使っていないんですけどね。


【どんぐりさまのブログを参考に、表示してみました。】

に包まれた社

2008年05月12日 | 石橋探訪
 福岡県 香春町・みやこ町・添田町への観光と石橋探訪 (その2)です。素晴らしい天気が続いていましたが、
明日の午前中は雷まで鳴るという荒れた天気になるらしいです。
私は雷が嫌いです。あっ、好きな人は居ませんよね。へそを出さないように、気をつけなくちゃ。
画像をクリックしてご覧下さいね。

<
<
<
福岡県 田川市・香春町の石橋(その2)、どうぞ、どんぐりさまの額入りで、ご覧下さい



どんぐりさまのソースです。
また、手抜きですが、須佐神社の奥には、昔から鬼ヶ城というお城が合ったようですね。説明板がありました。
今回は散策して居ませんが、興味がありましたら、お読み下さいね。
読めますでしょうか。(追加)少し大きくしました。

本日紹介しました、福岡県 田川市・香春町の石橋は、次の5基です。

 【香春町】
  ⑤香春神社参道橋 橋長:4.8m 橋幅:4.0m 架設:昭和3年
  ⑥西念寺門前橋  橋長:1.1m 橋幅:1.9m 単径間桁橋
  ⑦須佐神社参道橋 橋長:1.3m 橋幅:5.5m 単径間桁橋
  ⑧高座石禅寺鐘楼前橋 橋長:1.0m 橋幅:2.45m 単径間桁橋
  ⑨高座石禅寺・右手奥桁橋  データなし
  


いずれも、データはniemonさまのHPより。


道端の主役たち(瀬板の森公園)

2008年05月10日 | デジカメ写真
昨日、時々小雨の降る中、瀬板の森公園(北九州市八幡西区)に歩きに行きました。
道々道端を眺めながら歩きますと、沢山の草花が咲いています。小さな花が精一杯、
自分をアピールしているようでした。今輝いている花たちを愛おしくなり撮りました。

ぼけたものもありますが、あえてアップしています。珍しいものはありません。見慣れ
た花ばかりと思いますが、ほとんど名前が分かりません。
分かる花がありましたら、教えていただいたら、助かります。自分のためのアルバム
みたいなものですが、良かったら眺めてみて下さい。今ある元気も花たちがくれた
ものと思っています。
これらの花たちに感謝したいです、いつもありがとう。

このPIXIのソースは、ますたー。さまに、お借りしています。
下の画像をクリックしてご覧下さいね。戻るときは左上のXをクリックして、お戻り下さい。

yuuさま、花の名前教えて頂き、ありがとうございます、追加させて頂きました。






興国寺はの中の佇まい

2008年05月09日 | 石橋探訪
 福岡県 香春町・みやこ町・添田町への観光と石橋探訪 (その1)です。
今月2日に、家内と表記の地域へ観光を兼ねて、石橋の探訪に行きました。この時期、
安いガソリンをゲット出来ましたので、楽しい気分でドライブ出来ました。
でも、もう既に前以上に、値上がりしていますか?値上がりしてからは、まだ入れておりま
せん。暫定とはいつまで続くのでしょうね。
愚痴はこの位にして、また恐縮ですが、何回かに分けて紹介していきたいと思います。
良かったら、ご覧頂きますと嬉しいです。
 大きな画像をクリックしますと、次の画像をご覧頂けます。




<<>
<説明1 最初は、福智町(旧赤池町)興国寺です、先客はご夫婦でした>
Sakuraさまのソースです。(クリックに変更分)

少しは観光しているように見えますか?
説明が下手ですので、画像でご覧下さいね。
まずは、興国寺の案内板です。次ぎに、若八幡神社の由来もご覧下さい。

この日も天気は最高でしたので、気持ち良く観光・探訪が出来ました。
また続きをアップしますので、よろしくお願いします。ご覧頂きありがとうございます。



本日紹介しました、福岡県 福智町(旧赤池町)・田川市の石橋は、次の4基です。

 【福智町(旧赤池町)】
   ①興国寺・清涼池橋  橋長:4.9m 橋幅:1.9m 2径間桁橋
   ②興国寺・裏の桁橋  (データ無し)
   ③興国寺・参道橋   橋長:1.3m 橋幅:3.6m 単径間桁橋 架設:文政7年(1824)

 【田川市】
   ④若八幡神社・参道橋 橋長:2.3m 橋幅:4.0m 単径間円弧桁橋 架設:安政5年(1858)


いずれも、データはniemonさまのHPより。


六ヶ岳からの模擬パノラマ

2008年05月08日 | ブログの小技
一昨日、鞍手町の六ヶ岳にプチ登山したことは、記事に書きました。頂上からの眺めは、
邪魔するものは無くて、360度大パノラマでした。
今日は以前使わせて頂いた、どんぐりさまのソースを思い出して、即席ですが、模擬パノ
ラマ・スクロールで表現して見ました。
大きくずれていますが、大目に見て頂ければ幸いです。下の停止、左右にしてご覧下さい。



<< " border="0"><<
<<   <<停止   <>再生   <>

ソースはどんぐりさんにお借りしています