勉強後記

「勉強後記」は「勉強日記」、「続勉強日記」の続編です。学生時代とは異なる目線で書いていきます。

英語が嫌いな日本人

2022-08-28 22:23:23 | 日記
英語が嫌いな日本人
この原因をつくったのが前回紹介した偏差値教育である。実は英語ができないのではない。テストの点数とともにトラウマを植えつけられているだけである。私は大学時代に大学生の英語を支援する講座の運営に携わったことがある。しかし、最初はTOEICの点数が足りずスタッフになれなかった。点数でしか人を判断できない情況を変えてやりたいという気持ちになった。大学受験ではreadingとlisteningしか評価されない。しかし、ほかのspeakingやwritingが得意な子もいるはずである。私は4技能のうち1つが好きになってもらえればいいと思っている。そして、添削は最低限にだ。そして、外国人と話す機会を増やすことだ。会話をしながらだと一々文法を気にしている余裕はない。気を付けるべきは現在形か過去形ぐらいのものである。きれいな発音や文法でなくても-極端に言えば単語だけでも-会話は成立することを知るべきだ。そのひとの会話力は決して点数にできないのだから。

日本の偏差値教育の実態

2022-08-28 10:55:32 | 日記
日本の偏差値教育の実態
日本の学歴社会は偏差値教育に成り立っているといっても過言ではない。偏差値教育は不幸せな人間を量産し続けている。社会や学校などのコミュニティをランク付けされたのである。このランク付けは様々な差別観を生み出している。
高学歴であるほど、学生時代に高校の武勇伝を語る人は多い。悲しいことに彼らの成長は大学入学時で止まっているのだ。私が本人から話を聞いたのは大学院時代であるから、院生にもなって恥ずかしくはないのかと思った。勉強以外の価値観で人をみることができないのである。頭の偏差値は高いが心の偏差値は低いことを自ら証明した。
偏差値教育(勉強と数字)に依存しすぎた人間はその枠組みから離れることができず、自らの潜在的な可能性まで摘み取ってしまう。枠から外れた行動ができなくなるのだ。偏差値教育はその人から生きがいを奪う全く恐ろしい病気なのである。