蓮の花の季節ですね。
ニュースでも横浜三溪園の早朝観蓮会が取り上げられていました。
しかし近頃私の休みの日は天気が良くなくてなかなか見に行けません。。。
それなら天気の良い日に行っちゃおう!やってきたのは平成の森公園。
前に来て古代蓮の池がある事は確認済み、家からも比較的近いし。ここなら出勤前に行って来れますね。←えっ!(@_@;)
4:30に家を出て日の出直後の公園で撮影。朝日に透ける花びらがきれいです。
葉の上には夜露が煌めいています。
そして今日のトンボ(笑)今度はアオイトトンボですかね?
葉の裏ではまさか!?トンボを狙っている?? ((+_+))
そういえば蓮の葉と茎には空気を根に送る為の穴が通っているそうです。
穴が通っている蓮根は蓮の地下茎ですよね。
ですから茎にホースをつなぎ水を送ると葉の先からシャワーのように出てくるそうです。
また蓮の葉から茎を通ってきたお酒を飲む「象鼻杯」というものもあり暑気払いや不老長寿に効ありだとか。あぁ・・・水滴がお酒に見えてしまう。。。(^_^;)
葉っぱ1枚もらえないかな~?
って、車で来てるし、そもそもこれから仕事だし、飲酒なんてダメ絶対!
でもいつかそんな飲み方してみたいものですね。
ちょうどよく開いた花には酒ではなく蜜をもとめて
ミツバチが集まっています。
花を挟んでハチとレオ(チワワ)
犬はまだ蜂に気が付いていないかも? 蜂も犬には興味なし。
そしてご対面! 花の中からも別の蜂が出てきました。
羽音が近くなってくるとちょっと怖がったので撮影終了。
特に名所と言われる場所ではありませんが、その分静かで自由に撮影ができました。
早起きして出勤前に観蓮会、結構良いですよ。
日の出が早い夏ならではの楽しみですよね >^_^<