てるてるだより on the web

石材店テレフォンアポインター統括のつれづれ日記

ほたるの夕べ -ホテル椿山荘東京-

2015-06-29 04:55:34 | 旅行

以前から行ってみたいなと思っていたイベントに行ってきました。

都会の真ん中でほたるを鑑賞しようというわけです(^_^)/場所はホテル椿山荘東京。

綺麗な花に迎えられチェックイン。

部屋からの眺めはこんな感じ。

豊島区の新区庁舎が見えます。

写真左下の森の中にほたる沢があります。昼間見ても綺麗な沢です。

夏至に近いこの日、暗くなるまでにはまだ時間が掛りそうですので食事を先に頂きました。

カジュアルダイニングと謳っていますがかなり本格的なコース料理が頂けます。

合わせたのはクレマンドロワール。

あまり飲みすぎるとホタル観賞に影響しそうなので1本で通すにはスパークリングワインが最適です。

食事も終わり、いよいよ暗くなったほたる沢へ。

今年はほたるの飛び始めが早かったらしくすでにピークは過ぎてしまったとの事。

沢に架かる橋まで来てみるとすでに大勢の方がいらしていました。

横にいた女性が繁みを指さしてくれました。「It's so cute!」

その先には淡く光る光が!

「あ、こっちにもいる!」と今度は私たちが。

しばらくお互い母国語で見つけたほたるの位置を教えあっていました。

言葉は通じなくても意味は通じているようでしたよ (^_^;)

その後少し移動して液晶の光が鑑賞の邪魔にならなそうな場所で撮影。私の腕と機材ではこの辺りが限界かも?

背景がブレているのは手持ち撮影でほたるを追いかけてしまったためです。。。。

たっぷりとほたるを堪能した後部屋に戻るとターンオーバーが済んでおり、

冷蔵庫にウイスキーと炭酸を入れておいたからでしょう。

アイスペールにたっぷりの氷が入れてありました。

では早速頂きましょう。今夜は緑の庭園にちなんで白州で作る森香るハイポール。

 

窓の外は遠くに夜景と真っ暗な庭園。

気のせいかもしれませんが、この写真を撮っている時にもほたるの光が見えた気がしました。

 

そして翌朝少し早起きして庭園散策。庭園のシンボル的存在の三重塔や

鎌倉時代に作られた石灯篭などが点在しています。

もちろん名前の由来にもなっている椿の木も多く植えられていて

中にはこんな葉の形をした「金魚葉椿」なんていうのも・・・

なるほど金魚に見えますね。

池のほとりでは、オニヤンマが羽化していました。

季節は夏に向かっています。

 

散策を終えて部屋に戻ると朝食の時間。ルームサービスで頂きました。

アメリカンブレックファーストと和朝食。

レストランで食べるなら別々の店に行かなくてはなりません。

ちょっと得した気分です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コラボイベント | トップ | 訪問者  (虫写真注意) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事