孫を見ていると
成長の速さに目を見張る
時の流れの速いこと
一日一日を大切にしないとネ
私も前を向いて歩む
日本百名山
もういいかなあという思いもあるけど
やっぱり一度目指した思い断ち切れない
ツアーといえども一人で厳しい山に挑戦する気力は
今の山行き回数では持ち合わせていない
今年は羅臼・斜里。雌阿寒
友人に誘われてツアー参加
予報では雨~曇り
せっかく遠方の山なのに
でもね
私たちピカ天に恵まれました
まず最初の羅臼
これが一番厳しいとの説明
大した下調べもしないで
ただ歩程10時間を覚悟
トレーニングが功を奏したのか
難なく歩きとおす
翌日は斜里
沢伝いに9合目近くまで何度も沢を渡りながら登る
さすが日本百名山
変化にとんだ良い山です
歩程9時間
最後は雌阿寒
朝のうちは曇り
霧で周りの景色は見えず登る
8合目あたりで青空が顔を出す
そのあとピカ天に
活火山の雌阿寒の雄大な景色が眼下に広がる
雄阿寒岳も姿を現す
なんて恵まれたこの三日間
友人と喜びを分かち合う
ツアー参加者24名
全員3日間を完歩
みんなすごい!!
70代の方も数名
なんていう暑さなの
先日あまりに早い梅雨明けが発表になったと思ったら
連日の猛暑
雷のすごいこと!!
しばらくぶりのすざましい稲妻と雷鳴
市内では数件の火災も発生