![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/335e85573ed27285f74175f1182ac8d6.jpg)
「ジャポニカ学習帳」を製造・販売するショウワノート(本社・富山県高岡市)とネット通販大手のアマゾンジャパン(東京都目黒区)は7日、歴代ジャポニカ学習帳人気投票の結果を発表した。ノートのロングセラー商品、ジャポニカ学習帳の45周年記念企画として、ショウワノートとアマゾンが共同で行ったもの。投票の結果、復刻版が発売され、学習帳表紙の昆虫写真が約3年ぶりに復活することになった。
同企画は、1970年代、80年代、90年代、2000年代に発売された各20種類・全80種類のジャポニカ学習帳の中から、好きな表紙ノートを1冊選び投票する形式で行われた。各年代の1位になったノート4冊と、初期シリーズの一つの「ひまわり」を加えた5冊セットが復刻され、アマゾンの「文具・オフィス用品ストア」で3000セット限定で販売される。価格は1080円で7日から予約を開始した。発売予定日は8月7日。
学習帳の表紙には、昆虫や植物の写真が使われていたが、教師や保護者から「気持ち悪いので変えてくれませんか」などの要望が寄せられるなどして不評だったのを理由に2012年から表紙に昆虫の写真が使われなくなっていた。今回の復刻版の発売で、表紙の昆虫が約3年ぶりに復活した。
人気投票のランキング上位には、昆虫の表紙が多数を占め、70年代は「クワガタ」が、80年代は「カブトムシ」が1位に。90年代と2000年代は「蝶」がトップとなり、昆虫が首位を独占した。【松崎進】
2015年07月07日
========================================
復活したって言ったって限定販売でしょ?
これじゃ意味ない!
一言で「虫」って言ったって人間の体を害する虫とかを表紙にしたわけではないでしょ?
そもそもショウワノートも意気地がない!
って言うか売上げのこと考えての虫表紙を消しただけなんでしょ?
それにさぁ、小学校の理科の授業で生物とか無いの?
保護者ならまだ兎も角、教師は「気持ちが悪いから」とか言ってていいの?
最低でもさぁ簡単な無害な昆虫とか有害生物の名前と姿を教えてやるのが教師だろ?
食物連鎖だって必ず昆虫が出てくるでしょ?
今さら復活?
こんなの復活とは言えないな!
ゆとり時代の道徳の時間が無くなった時くらいの問題だ!
ジャポニカ学習帳のショウワノートさん!
取り合えず俺は買うかもしれないけど、俺は投票で2位3位になった表紙のやーつも欲しいです。(笑)