今日は(筋)労感謝の日。昨日は小春日和のとても暖かい日でしたが、今日は一転、寒い日
。しかし、前日から予想されていたので何でもない事。さて、レースは、去年までの20KMからハーフに種目変更され、当然、コースも変更。スタートも10KMと同時スタートで結果的にはOK。スタート時は、10KMランナーにスピードを合わせて快走。後半は、去年までの馬堀海岸辺りで10KMのノロノロ(ドーモ、スイマセン。
)走るランナーに走路を塞がれることもなく疾走
できました。記録は、1時間31分49秒。最近は、30分が切れない
・・・。総合順位は、179位、種目順位(男子)118位。その差は何か?多分60数名は登録選手かな。感想①スタート時は寒いが走ると暑い。曇り空であったが微かに日焼けした。案の定、Tシャツ姿のランナーは汗
びっしょり!少なくとも30分台以内で走るランナーはランシャツがふさわしいのでは?②動線がゴチャゴチャ。県立大学駅、受付のうみかぜ公園、手荷物を預ける商工会議所、そしてスタート地点。行ったり来たり
でランナーが考えればこんな設定は無いな。
横須賀では食べたいものもなく、あついコーヒー
と普通の食事
でサヨナラ
しました。
大の大人がカレーでは寂しすぎる
もっと地域性のあるものは無いのかお尋ねしたい
次は、NAHAマラソンを走る!年内最後のラン
です。お酒もお食事も楽しみ






横須賀では食べたいものもなく、あついコーヒー



大の大人がカレーでは寂しすぎる


次は、NAHAマラソンを走る!年内最後のラン

