ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

とっても寒い冬至 鯛焼き 22.12/22

2022年12月22日 23時59分50秒 | グルメ

とっても寒い冬至になりました。

明日は 最低気温0度 最高気温3度(@_@)

強風が吹き荒れています。

 

寒くなると鯛焼き屋さんは繁盛しています。

久し振りに「鯛焼き太郎」で買ってきました。

 

こちらは白あん

中身の豆がたっぷり

    

こちらは 黒餡

こちらも北海道の小豆が タップリ!

皮が薄くて パリッとしています。

熱々にして 2個食べちゃった! 

 

鯛焼きのパワーで サンルームのお片付け。

この寒さの中、雪が収まったら

サンルームの工事をしてくださるとのこと(*_*;

年内にサンルームが使えるようになるなんて 有り難い!

明日は雪らしいけれど お片付け、頑張ろう!

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳川の鰻・デロンギはいいね 22.12/14

2022年12月14日 23時59分55秒 | グルメ

昨日は第九の練習日でした。

もう1回練習すると 本番です。

元気出して練習しようと

クラちゃんママが見つけた“うなぎを”頂きました。

「うなぎめし」は せいろ蒸しでした。

    

とっても美味しかったです。

しっかり美味しい出汁がご飯をまろやかに…

少量だなと 思っていたけれど

かなりのご飯の量でした。

 

「うなぎの湯引き」というのは初めてです。

自然解凍で ポン酢たれでいただきました。

鰻がこんな形で切れるのかな?

だけど 噛みごたえのある鰻の味で 美味しかったです。

       

ダイコンなますと

お吸い物を添えて 頂きました。

 

凄い量だったので 第九の練習の時には

お腹が ぱんぱん!

それで しっかり歌えましたけれど…

 

 

今日は気温がぐっと下がり 最高気温8度。

デロンギの活躍です。

昨日までは 設定温度を 22度にしておくと

 

サラちゃんのいる玄関までほんのり暖かだったです。

今日は設定温度を25度に上げて 丁度良かったです。

     

  

エアコンのように風がないので 

背中が寒い感じなどしなくて 快適です。

   

 

部屋が乾燥するのは エアコンと一緒で、

広い部屋なので 2台加湿器を置いています。

   

日曜日は最低気温1度で 雪の予報です。

デロンギだけでは力不足かな?

エアコンも一緒に使わないといけないでしょうか???   

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタリガニパスタ 図書館読み聞かせ 22.11/14

2022年11月14日 23時59分25秒 | グルメ

今日は、ボランティアグループの 研修日でした。

先週コンサートでお休みしたので

とても久しぶりの様な気がしました。

 

先週見学に来られた方が そのまま 入会されたとのことで

若い方が入られていました。

 

お昼に「ワタリガニパスタ」を。

去年終了していて食べられなかったので

始まったと聴き、早速!

カニの出汁が良く出ていて 美味しかったです。

 

ボランティアの 図書館の読み聞かせも

先月はオータムスクールで お休みでしたが

今月は 熱心に聴いてくれる御客さんに感謝です。

秋のバラの季節になり

水不足のバラが 

   

椿も 

野菜も久しぶりの雨で 潤いました。

小松菜が 食べごろです。

   

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のご馳走「秋刀魚と栗ご飯」・イルミネーション 22.11/11

2022年11月11日 23時59分16秒 | グルメ

秋のご馳走「秋刀魚」「栗ご飯」

今日は少し形の良い大ぶりな秋刀魚が買えました。

いつも 食べたいと思いながら

美味しくなさそうで 諦めていたので よし!

 

庭の木酢(酢取り蜜柑)が とてもおいしくなっていて

大根おろしと一緒に 秋刀魚にピッタリです。

 

平尾台から 幼稚園のいもほりで一緒に持って帰ってもらった

ダイコンは 大根おろしと 

葉っぱをちりめん雑魚と一緒に炒めて炊いたものも。

 

栗ご飯は もち米を三分の一入れて。

孫ちゃんが 学童から一人で家に帰っているから

ご褒美に 送った 残りです。

    

栗がたくさん入っていて 美味しいよ~

シメジ・家のかぼちゃ・揚げ・みつば の味噌汁も いいよ。

また、孫ちゃんに送るからね~。

 

 

紅葉が進んできているけれど

まだ気温は23度にもなる 日中です。

デパートの前で 猫ちゃんが揃って

“ひなたぼっこ?”

 

でも、小倉駅前には

イルミネーションが 煌めいて…

クリスマスが 近づいているのですね。

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうお食事会「一椿」 22.10/14

2022年10月16日 23時59分58秒 | グルメ

今日はクラちゃんママのお誕生日でした。

先日 お食事会で「一椿」に行きました。

いつも「梅の花」なので

久し振りに駅前の本店に。

お品書き

前菜

刺身 4種盛

吸い物 松茸の土瓶蒸し

温物 黒毛和牛料理

変わり鉢

蓋物 さわら

揚げ物

ご飯 マッタケご飯・止め椀 赤出汁・香の物

甘味 

いつの間にかお腹いっぱいになり

秋のお食事を満喫することができました。

 

良い毎日が続きますように。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風で落ちた若い栗の実を渋皮煮に 22.9/24

2022年09月25日 01時10分09秒 | グルメ

熟した栗が 落ちるようになり、

まん丸くて大きな実が採れています。

孫ちゃんの栗ご飯用に 冷凍保存しています。

 

でも、

台風で落ちたまだ茶色くなっていない栗の実が

沢山あります。

    

ほとんど 実は完成しているようなので

「渋皮煮」にしてみることにしました。

 

イガを取り 渋皮を傷つけないように鬼皮をむき、

ひたひたの水に 重そう小さじ1入れて 10分沸騰させ

お掃除します。

灰汁を取り 筋や余分な皮をこすり取ること3回くりかえし、

 

分量の砂糖の半分入れて 中火で10分。

一晩そのまま置いておきました。

 

一晩おいたものに 残りの半量の砂糖を入れ

ブランディーを入れて

    

汁が半量になるまで 煮詰めます。

 

出来上がり。

お味は良いけれど

渋皮が まだ未成熟だったのでしょう。

柔らかく ほろっとした食感がありません😢

 

せっかく とっても大きな実になっていたのに

台風のせいね!

人には差し上げられないけれど、おやつには 最適です。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいカレー屋さん「いーとん」22.7/28

2022年07月28日 23時59分58秒 | グルメ

ボランティアの仲間とカレー屋さんに行きました。

明るくて親しみやすいお店でした。

 

初めに 南瓜の冷製スープ。

  

濃厚で滑らかで 美味しかったです。

 

大皿のカレーが来ました。

色々な野菜たっぷりの チキンカレーです。

 

量が多くて驚きましたが

トッピングのやさいが アクセントとなって

最後まで完食です。

 

適度に間隔が取ってあるお席は

お客様が多くて お席がすぐにいっぱいでした。

 

明日は コロナワクチン4回目接種です。

確認のメールが入っていましたよ。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーをジャムにしました 22.7/16

2022年07月16日 23時57分56秒 | グルメ

今年はブルーベリーの豊作です。

今日も沢山収穫できました。

  

計ってみると

     

658gもあります。

ゆっくりデザートで食べる時間がなかったので

冷凍にしていた分を合わせて1,2kgになりました。

 

大きな鍋で 水分を飛ばします。

   

灰汁を取り乍ら

お砂糖400g、レモン果汁を加えて

 

ブルーベリージャム 第1号の出来上がり。

姫ちゃんが旅立って 気落ちしている

クラちゃんママに 今日届けてきました。

 

明日のパンが 待ち遠しいな。

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒・梅シロップ・可愛いお友達 22・5/23

2022年05月23日 23時59分46秒 | グルメ

昨日ちぎった豊後梅は 3キロありました。

大きくて綺麗です。

大きな卵の欄王と比べて見ても

この大きな梅は 1キログラム、梅酒にしました。

      

後の2kgは 梅シロップにしました。

 

楽しみです。

今日は、音訳ボランティアのお友達が

市政だよりの原稿取りに行って 持ってきてくださるので

庭に出ていると

ビックリ!!!

アサギマダラが 飛んでいるではありませんか。

まだ、フジバカマは花が付いていません。

暫く飛び回っては 枯れ枝に停まっています。

     

ここに美味しいフジバカマの蜜があるって

覚えているのでしょうね。

たくさん咲いている他の花の蜜は だめなのね😢

 

お友達が 到着!

あらあ~、愛犬ちゃんもご一緒で

心配しなくていいよ~

芝生をしばらく歩いて 安心したね。

   

すっかり大きくなって 立派なレディーになったね。

     

サラちゃんは 興味津々で 追いかけまわすから

残念乍ら 一緒には…ね。

 

「スタージャスミン」が 良い香りで

お迎えしたね。

  

 

さあ、頑張って市政だよりを読まなくちゃ!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの日はお兄ちゃんの家で 22.5/5

2022年05月05日 23時59分31秒 | グルメ

今日は「子どもの日」

孫ちゃんには会えないけれど

「たまには 猫ちゃんを見に来てね。」

というので お兄ちゃんのマンションに

クラちゃんママも一緒に お邪魔しました。

 

マンションの11階、見晴らしが良くて

とても気持ちがいいですね。

広いベランダが 東側と南側にあり

お花や野菜など楽しんでいるようです。

 

去年我が家から 持ち帰った バラの一枝が

大きなカブになって 蕾が沢山つき 咲きそうになっていて

驚きました。

 

猫ちゃんは みんな恥ずかしがり屋で

3匹とも隠れてしまいます。

クーちゃんだけ 抱っこすることができました。

   

空ちゃんは 抱かれて出てきましたよ。

   

チャチャは 顔を見ただけになりました。

 

ご馳走は、小倉では有名な「田舎庵」の鰻の蒲焼弁当。

鰻の卵焼き・肝吸い・お刺身・鰻の白焼きなど

 

ワインも頂きました。

美味しいコーヒーも頂いて…

久し振りに お話が弾みました。

 

とっても美味しかったです。

 

お兄ちゃんもお嫁ちゃんも お仕事が忙しい様子。

この連休が息抜きだから あとは ゆっくり過ごしてね。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする