ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

庭のくだもの グァヴァなど (10月)

2012年10月18日 07時50分44秒 | 野菜
私が散歩していると ポトッと落ちてくることがあるんだよ。

黄色い色の グァヴァ。

毎年、たくさん実がつくけれど、今年は数が少ないよ。



といっても 結構 実があるね。




数が少ない代わりに 実が大きくて甘くておいしい!

中はこんなだよ。



皮ごと ぱくりと食べます。

種があるけれど ちっとも気にならない。

今年の実は 特別甘い気がする。

気候の影響だね。





レモンも いい感じ。



先日、プルーンのワイン煮を作るときに もう、しぼったのよ。





ミカンも 少し色づいてきたね。







カキも色づいてきたよ。



今年は 数が少ないので 実が大きいよ。
富有ガキだから とても甘くておいしいよ。




あれっ!  

食べられている。  カラスに食べられている。



こっちも かじられている。


よく色づいたのを選んで食べてる。





これをカラスに負けないで 食べられるといいね。





カラスと 競争だよ。

お父さんとおかあさんが 畑仕事をしていると 頭の上で 「早くどこかに行って!」

とばかりに 「カーカー」と羽ばたいてうるさいこと。

おかあさん、がんばれ!




                 ゴールやラブが どんなに家を守っていたか 、

                 思い知らされているところです。

ラブ、がんばれ、がんばれ!

                 お父さんも ラブが歩きやすいように

                 芝生のお手入れがんばっているよ

                              (ラブかあさんより)












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする