ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

茅の輪 150729

2015年08月01日 16時37分02秒 | サラちゃん
朝散歩で 水神社の前まで来ると「茅の輪」ができていました。

水神社の「夏越祭り」があるのですね。



東京の孫ちゃんの宮参りに行ったときに 「茅の輪」のくぐり方を正式に習いました。



茅の輪くぐりの作法やくぐり方



1、先ず、茅の輪の前に立って軽く礼をします。

  左足からまたいで輪をくぐり、左回りに回って元の位置に戻ります。


2、茅の輪の前で軽く礼をします。

  右足からまたいで輪をくぐり、右回りに回って元の位置に戻ります。


3、茅の輪の前で軽く礼をします。

  左足からまたいで輪をくぐり、左回りに回って元の位置に戻ります。


4、茅の輪の前で軽く礼をします。

  左足からまたいで輪をくぐり、ご神前まで進みます。二拝二拍手一拝の作法でお詣りします。




でも、この「茅の輪」では、ちょっと無理かな?

それぞれの事情に合わせて くぐらせていただければいいのですよね。




「私もくぐっていいのかな?」




“穢れを払う”という意味があるのですから、サラちゃんはくぐらなくていいよ。





「本当にそうかなあ?」



サラちゃんもくぐりたいの?

健康や幸せを祈るものだから、いいかもしれないけれど…





「いいよ。私は、朝露がいっぱいの草原で汚れを落とすから…」



草の上は、大粒の朝露がいっぱいで、

器に移して飲めるほどでした。



朝早くのお散歩は、気持ちがいいね。







7月29日は、「夏越祭り」











来年は、私もくぐろうかな?











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする