ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

小倉の街中イルミネーション 24.1/20

2024年01月20日 23時55分40秒 | 日記
昨年末から 小倉北区の紫川の鴎外橋あたりに飾られている
イルミネーション。

毎年のことだけれど なかなか夜出かけることがないので
最近は見ることができていませんでした。

昨年末に用事で通りかかった折に
やっと 楽しむことができました。

市政60周年記念の文字が…



特別の時のイルミネーションを見られて 良かった!


    

お話の世界にいるみたい!


紫川にかかる 鴎外橋を埋め尽くすイルミネーション。
遠くからトンネルを見ると




くぐってみると…

    



寒さも忘れてしまうなあ。

    

いつも いつも バタバタしているから
この時の 静かな時間が とっても 心に残ったなあ。

ホットワインでも 手にしていたら
最高だったでしょうね。

令和5年11月2日から 令和6年2月14日まで点灯。
もうしばらく見られますね。




                 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校1年生「昔遊び」体験学習サポートに 24.1/19

2024年01月20日 01時46分52秒 | ボランティア
1月16日(火)は、近くの小学校に朝早くから行きました。
1年生の昔遊びのお手伝いです。

コロナ後、久しぶりで 子供たちが楽しみにしているということです。

朝早く集合した 図書室は、
昔とは違った図書が並んでいます。


「和英辞典」が沢山!
英語教育が 3年生から始まっていますものね。

“SDGs”! 大人が勉強しなくちゃあ。


子供達を楽しませる 身長計がありますよ・


大谷選手や有名な人物の身長が書かれている 身長計!が張られています。


今日は ①お手玉 ②おはじき ⓷けん玉 ④めんこ ⑤あやとりを 
子供たちと一緒に楽しみます。


おかあさんは、「あやとり」のかかりでした。


手先が器用な子供たちは 上手にあやとりをします。
1対1でないと なかなかうまくいかないので
小さい先生になってくれましたよ。



5教室を15分間ずつ移動しての遊びで
子供達は 忙しかったでしょうが
これからも楽しんでくれるといいですね。


次は、2月5日の3年生「火おこし(七輪)」体験学習の
サポートです。
楽しみだなあ。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする