ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

今日はリュウちゃんの 取ってこい! 201213

2020年12月13日 23時55分47秒 | 庭の木
今日までは 何とか暖かく

明日からは気温がぐっと下がるらしい。


おかあさんは、玉ねぎの畑の草取りをして

とんでもなく 草がたくさん生えているので


これじゃあ、マルチが邪魔して 草が採れない!

ようし! おかあさんは、思い切ってマルチを除けてしまいました。




お父さんは、庭中の枯葉を集めて袋に詰めることを急いでいる。


サラちゃんは? 

大人しくしてるねえ。


サラちゃ~ん、取って来い!をしようかね。




















忙しいから 今日は5回で終わりにしてね。



夜は、雨がぱらついてきたね。サラちゃん、玄関に入ろうね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンソニエFUKUOKA 50回記念ライブ 201212

2020年12月12日 23時27分46秒 | 音楽
今日まで 気温が15度ほど上がり

過ごしやすい1日でした。



「シャンソニエFUKUOKA」の 50回記念ライブというので

コロナ対策を 十分に気を付けて 博多へ。



警固にある ライブ場「スペーステラ」

初めての会場ですが 

2階もある ジャズなどが良く演奏されるところのようです。






今回は ピアノだけでなく フルート ギター ベース ドラムと

揃っていて 軽快に のりのりに…





新しく 歌はもちろん ダンスの先生でもある方が入られて

また違った雰囲気でした。


無観客ですが 歌えることのすばらしさ!

やっぱり 生演奏で歌えるのは 素晴らしいですね。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県中津市 八面山「金色(かないろ)温泉」の紅葉

2020年12月11日 23時41分37秒 | お出かけ
大分県中津市八面山の「金色温泉」です。


今年は 綺麗な紅葉を見ることができませんでしたが

ここは とってもきれいに紅葉しています。











20年くらい前に ダイビング仲間と 訪れたことがありますが

温泉だけでした。


そのころ ホテルも作って お客さんをもてなす

憩いの場所を作るんだと 張り切って話していたのを思い出しました。



そのころ、宿泊施設建設途中の ドロドロの赤土の上を

案内してくれた所に…


ありました。この 囲炉裏と




バーのようなお部屋が 



その時と変わらず…いや、もっときれいになっていましたよ。



カウンターの窓には 素敵な紅葉が 絵のように…



20年前、東京から招かれたというバーテンダーさんがいらして

私たちに 美味しい飲み物の様な?(忘れたけれど)ものを ご馳走してくれました。



今は、ここに集まって 楽しむことはできませんね。



戸建ての 宿泊施設がいくつかあって 雰囲気の良い所でした。

いつか ゆっくり来たいですね。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さん、遊ぼう 201210

2020年12月11日 18時37分21秒 | サラちゃん
散歩から帰ってきたサラちゃん、お父さんに早速

「遊ぼうよ!」

と 誘っています。



お父さんは、切った竹の葉っぱを始末して

ゴミ出しの準備をするから ひとりで遊びなさい と言っていますが


リュウちゃんを咥えて行って

誘っていますよ。



あらら、お父さんは 行ってしまいそうです。





「行かないで、お父さん、遊ぼうよ~。」



諦めずについていくサラちゃん。



とうとう、庭の小屋に 繋がれてしまいました。



それでも

「お父さ~ん! と訴えている顔が 真剣ね。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の数の子・長崎のあごだし・うみてらすの魚 201209

2020年12月09日 23時42分00秒 | グルメ
東京のお友達から 親戚のいる北海道の「極上数の子」と















お出汁用の 「焼きあご」をお正月の準備にと 送ってくれました。



何時も必要な物で とてもうれしかったです。

美味しいお雑煮ができますよ。




お魚を食べに 「うみてらす豊前」に行きました。










その日に取れたさかながすぐに料理されて 美味しいですよ。




ワタリガニの季節だから カニに目をつけて



でも、1杯しかなくて


少しずつ 分けてもらいました。カニみそも付けてもらって





メインは 「さわら炙り丼」定食




タップリの 



帰りに 水槽にいる魚を料理してもらいます。

今日は 飛び跳ねている 「小エビ」にしました。





帰って 家の野菜と一緒に 「かき揚げ」にしました。



と~~~~っても 美味しかったよ~~~~!







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭を駆け回るサラちゃんを見守る ど根性ヒマワリ 201208

2020年12月08日 13時36分42秒 | サラちゃん
今日は 気温が下がって 曇ってるし

朝散歩が終って サラちゃんは少し甘えていたけれど








「ふふふ、おかあさん、もっと甘えていいかな?」





突然走り出して









走る走る












「おかあさん、ミー付けた!」




ヒマワリさんが見てるよ~





もう、お正月が近いのに

ヒマワリさんは ぐんぐん大きくなって

ほら、蕾が 大きくなりました。



来週は雪が降るくらい寒くなるっていうけれど

咲かせてあげたいなあ…













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩 夜は豆乳鍋 201207

2020年12月07日 23時45分10秒 | サラちゃん
抜けるような青い空。

良い天気が続きます。


フウの並木の清々しい所に来ると

記念撮影を要求するサラちゃん。


見栄えのするところに 誘い込むサラちゃん。

「これでいいよ。」

とばかりに お澄ましのサラちゃん。



後はしっかりモデル料を 請求するんだから…(笑)



安部山の桜並木も 寂しくなったね。








新しい団地は どこも 小さなお子さんがいて

公園の草取りも みんなで 賑やかにできていますね。






夜は キノコ沢山豆乳鍋!



シイタケ・マイタケ・エノキダケ・

ニンジン・長ネギ

我が家の野菜は ダイコン・ミズナ・チンゲン菜・シュンギク

白菜も入れたけれど…


豆乳鍋液に モット豆乳を足して




今回は 黒豚の切り落とし肉で





我が家のダイコンを 柚子ダイコンにして




鍋の季節ですねえ。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見つけた電波塔? 庭で遊んだよ 201205

2020年12月05日 23時22分02秒 | サラちゃん
散歩で珍しい 電柱の様なものを見つけました。


工事の方に尋ねると

「ああ、楽天、楽天。」

だって。



電波塔っていうのかな?



楽天の基地局ができるとか できないとか?

通信部門が発達して

年寄りは 置いて行かれるばかりねえ。



家に帰って サラちゃんが持ってきたのは



うさちゃんと ぞうさん。



キュッキュって鳴くと 嬉しくて この顔!





うさちゃんは クラちゃんを思い出すようね。






サラちゃん、ブーゲンビレアの花が 咲いてるね。





見にやってきた サラちゃんです。



今日は 暖かかったけれど 風が強かったね。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 クリスマスローズ 第2号咲いたね 201205

2020年12月05日 22時58分30秒 | 
先日開花したクリスマスローズに続いて

八重の花が咲きました。



今日はお昼は気温が上がったので

お日様を浴びて 気持ちよさそうです。






温かさを感じてか ブーゲンビレアの花が また咲き始めましたよ。





サラちゃんも見に来たね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水神様にお参り お願いしたよ 201203

2020年12月04日 22時31分02秒 | サラちゃん
クラちゃんママの 治療が始まりました。

癌細胞を攻撃するということは 

他の細胞にも多大な影響を及ぼし

どのような体調になるか…心配です。



新しい薬が うまく体に合いますように…って

サラちゃんと お父さんと3人で 何時ものように

水神社にお参りに行きました。









「私も お参りして お願いをしたよ。」





幼稚園のアスレチックの森に 

子どもたちが 楽しそうに遊んでいます。









境内に 「和気清麻呂公」の銅像があります。




近くにも たくさん銅像があるけれど ここの銅像が

一番ハンサムですよ。





ほらね。クラちゃんママがお世話になっている

ハンサム先生にも 負けませんよ。



大正時代の10円紙幣の写真に 採用されている

学問の神様です。


清麿公にも 応援をお願いしました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする