ここから一歩(今のわたし)一緒に話しましょ!

今までの自分を振り返って、また一歩踏み出す力をつける自分日記(希望、夢を持つブログです)

ニュース番組とは何ぞえ?

2008-02-28 | Weblog

真実を伝えない報道番組の必要性とはと、この頃考えてしまう。



何か変、これでは観てもつまらないと思う、どうかした・・? 前からこんな事だったのか・・? 気が付かなかっただけ、無意識に観ていたから気にしていなかった。

信頼しっぱなしだったから、これは危険な事だ。 ぼ~っと観てる場合じゃないと思うようになったら、「いい加減にしてくれ~!」と又叫びたくなる。 もっと大事なニュースが有るでしょうと思うと悲しくなる。 こんなんで良いの??



苦しんでいる人が居るのに、ニュースでは、うんともすんとも言わない。 腹が立つとテレビは消すようになった。 その方がストレスに成らない、何だそれ、これで良いのか報道番組。 悲しいよ~これでは、情け無いよ、視聴者を馬鹿にしてるよこれでは・・。 




変わったし!な。 視聴者の番組ではなく権力者の番組。  か!!


敏感に成った友人

2008-02-28 | 友人

この友人はこの頃、敏感に人の気持を察知出来るようになった。





何のことか? 私の話していることで上手く、気持を察して今こう思って居るんだね。 と言うようになった、ずばり当たり! どうして分かるの? 宇宙人?


大病をして感情感知能力が増した、敏感になったのだろうと・・・勝手な理解力で思う。 




友人曰
「病気をしてからアンテナが立っていて、人の気持ちを感知しやすくなったみたい。」 やはり「そうなんだ!」 でも分かる気がする、私もそうだ。 悲しいかな痛い思いをしている人の気持ちが・・・ビンビン伝わってくるから。


「その気持ちよく分かる」

私たち、感知度アップ高度な人間に成ったのかもしれないね。    良いことだ ^^  ^^ グループ。
                                                               
ふしぎな


                                   わたしと友人                           
             テレパシー


1・2・3

2008-02-28 | Weblog
核兵器廃絶へ「日本は声を」 シュルツ元米国務長官(朝日新聞) - goo ニュース


1・2・3で一斉に核廃絶に動けば、それも公正にずるは無しで、そうしたら捨てられるのかなと子供のような気持で思うのですが。 そうはなかなか無理な事?でしょうか、やはり!自分の国を守るのに放せない。 大きい国が率先して動かないと、小さな国は持っていないと不安に成るのかも知れないと思う。

全世界で動く、一斉に・・・1・2・3  だ~~!って、子供の世界のように。

私の国は廃棄しましたと言ったら、「ああ~そうか、残念だったな我が国は廃棄しない事に決めた」というような、狡い国が出てきたら怖い。

なので捨てられない、やはり 1.2.3しかない、核兵器廃絶!!


            (狡は無しよの話しです)

国を越える(人の善意)

2008-02-28 | 大事なもの・こと
NYフィル平壌公演、イタリア在住の日本人女性が支援(読売新聞) - goo ニュース


音楽は国境を越えるとよく言われていますが、この度の公演もそんな感じがしました。 平和をプレゼントする、素敵な事だなといつもの事ながら感じました。

ニュースで聴いたのは、「星条旗」アメリカの国歌、「アリラン」素敵な演奏でした。 「ピンポン外交」「オーケストラ外交」互いの国の氷が溶け、飢餓で苦しんでいる北朝鮮の子供達が、そして拉致問題も解決に至ると良いなと・・相互の国の問題解決に歩み寄りが出来ますように。

願ってばかりですが、やはり平和な国が増える事は、私たちにとっても良い事だ思います。

戦争では何時まで経っても、問題解決には成らないから、平和構築で問題解決をと思っています。


それにしても、このようなお金の使い方は生きたお金の使い方だなと感心しました。 それにニューヨーク・フィルハーモニックの演奏も流石だなと感心至極でした。

   
         (音楽・芸術は国境を越える) いつか政治も国境を越えるでしょうか 

そんな時が早く来ると良いと思います。