gooブログはじめました!散歩写真の達人 石ちゃんのフォトエッセイ ーーー30年の私写真散歩 少しずつお見せしましょう。

「東京原色図鑑」散歩とスナップ写真1万点。
80年代の東京も。大好きな写真家に、濱谷浩、石元泰博、森山大道氏等。

カメ漫だらだら石ちゃん散歩 その7

2012年11月12日 | 散歩 余暇 趣味 健康 デジカメ
 昨夜は、突発事故のため、ブログを休みました。

 今日はなにを書こうかなあ。小沢氏、控訴審でも無罪、か。ううむ。

3年余りも続いた、小沢一郎人格破壊攻撃について書こうかしら。怖い話です。
 が、優秀なブロガーは、みなさんこの問題についてどんな大新聞社、テレビ局の論調よりも誠実に勇気をもって書かれています。だから、ぼくの出る幕はありません。小沢さん、負けないで日本の夜明けを迎えるためにご奮闘、さらにお願いいたします。西郷隆盛にも似たこのタフな政治家を、実はこの数年、司法当局からマスコミからやられればやられるほど、ぼくは注目していたのです。個人的には、「一ちゃん頑張れ」という思いを温めておりました。

 たしか数年前の選挙ポスターで、犬と一緒にドッカと野原の様な草地に座ってならんで写っているポスターがありましたよね。あれは近代の日本の選挙ポスター、政党のポスターの名作であると思っております。ぼくは猫派、でありますが、イヌを飼ったことはありませんがいい写真だなあと思っております。

 植草甚一JJおじさんなら、スクウェア―な話題は意図的に避けておられたとぼくは思っています。なんたって、ぼくもヒップなおじさんをめざしたい一人の人間です。気分は軟派でも、こころには硬派の血がいつも流れているのですが、あえて、政治家に対する攻撃、司法の異常さについては書かずにおきましょう。しかし、いつまでも、国民をなめているとまたドカンと、選挙でいかにおとなしい日本人でも、きっちり行動いたしますよ、とだけ申し上げておきます。この3年余のことは国民が選んだ投票行動に対する、大胆不敵な否定ということになりはしませんか。

 何を隠そうぼくは、じつは「69行動委員会代表」という肩書をもつ者であります。
69行動委員会?なに、それ?お分かりにならないのが当たり前です。

 選挙の投票率が、3割台とか、5割ちょっとなんて、ひどすぎると思うのです。こうかふこうか、ぼくらが政治にかかわるといえば、選挙の投票行動しかございません。その、権利を過半数の人びとが行使をされない選挙なんて、実に嘆かわしいと思いませんか。
選挙の投票率を、市町村会議員の選挙でも、参院選挙でも、総選挙でも、ましてや県知事選挙でも過半数が棄権する国なんておかしいし、嘆かわしいと思いませんか?
 69行動委員会は、せめてどんな選挙でも69パーセント以上の投票率を願う会です。
多くの選挙管理委員会のように、ポスターを作って、広報で案内してそれで仕事は終わりという会でありません。何しろ予算も、組織もないのですから。ぼくの個人的思いの幽霊団体なわけです。でも、できるだけ特に、多くの若者に、選挙、投票に行こうぜというようにしたいのですね。どの党派を支持するかは全く関与しません。それぞれご自分で考えたらよいのです。民主主義を根付かせせるために、何か訴えたくて、十数年前からやっております。まったくの組織とも呼べない会です。会員は、2名しかいないのですから。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿