


これからは、家でパソコン一台で
今まで撮ってきたフォトの中から、厳選しまして1000点くらいにして
「テレワーク」、つまり会社勤めをしなくとも、コロナ汚染がいつまでも続くとは思えませんが
家のパソコンから、フォトを販売できる仕組みを作って、格安で欲しい方にお売りしてゆくなどと言うビジネスもありだなあと・・・。
フォトを買う方は、いったいどんな使い方があるのでしょうか?
第1に考えられるのは、グリーテイングカードに使う等でしょうかねえ。
お友達に送る、ハッピーバースデイ、とか メリークリスマス、とか・・・とにかくそこいら辺で売っている既成のカードを使うのは嫌だという方に向けてお売りするのですね、フォトを。
もちろん使い方は自由なわけで、何回も使えるのですから、1フォト1000円としても安いのではないでしょうか。フォトデータをお売りするのですから使い方は自由です。
そのほかにもいろいろ考えられるでしょうが・・・
まあ、40年間世界のあちこちで写真を撮ってきて、その写真データをネットを通して格安にお売りしていくというそんなビジネスモデルを考えてみました。
ついでに書きますが、もう何十年も前からアメリカの書店では、ポストカードの売り上げで書店の経営が成り立っているという事を聞いております。ほら、クリスマスのシーズンや何やらでかの国では、めちゃくちゃカードを買って知人に送るような国でしょうからね。
日本でも、紙の本が全然売れない?ようになってきたと聞きますし、そろそろお気に入りのフォトを買う習慣が日本人にも根付くといいのですが。
如何お考えですか。
面白いアイデアがありましたならお教えください。

フォト・文 masao.ishigooka
此のおじさんなら、やっても良いかなあ、と思う人がいらっしゃるようでしたならコメント欄にお書きくださいね。
ヨロピク!。
高須ぎますか?
ええい、ソレなら、
フォト2点で、1000円。
どうだ!