タイトル通りで、どうやら、パラリンピックも終わったらしい。
見たかったが一度も、観なかったですよ。
オリンピックも、選手たちに恨みはない。ただ、奨めた連中に異議があるけれどオリンピックやパラリンピックの選手らの皆さんには何も不満はない。
でも終わったようだ。
2,3回ラジオで聞いたのが、2021東京オリンピック中継を聞いた唯一の場面で、どうも中継が、ただただ興奮してか何を中継しているのかわからず・・・
ラジオのスウィッチを切ったことが数回。
どうしてもああなるんだろうか、どうして冷静に試合の模様を聴いているぼくにもわかるように報道してくれないのだろう、という疑問は残った。
テレビがない我が家では、ラジオで聞くしかないので・・・どんな試合でどんな状況なのか全くわからぬまま…そんな中継を愉しめるほどぼくも想像力が豊かではないようだ。
たしか、4,5歳の頃、遠い記憶で言うのだが、家のラジオで世界のどこにあるかもわからない、でもヘルシンキという街からのオリンピック中継を聴いたことは微かに記憶があり、とても夢を膨らませながらラジオに聞き入った。
その後、テレビで何回もオリンピック中継も見たし、1964年の東京オリンピックには、感動してみていたと思う。
高校生の頃である。
それ以来、ぼくの個人的な好みによってか、まったくテレビを見ないようになった。むしろネットで、わずかに楽しむ毎日となった。
ときに人様の進める映画を見たり、ぼくのだい好きな音楽を聴いたり、そんな風に日々を送っている。
テレビもラジオも楽しみで言えば、まったくなくても暮らせるそんな十数年を送っている。
ときに、動画を見ていて、ううむ、よくできているなあと感心したりするのにテレビは全く見ないし、ラジオもほとんど聞かない。
こんな生活がぼくのスタイルになって久しい。
フォト・文 石郷岡まさお![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/6d0fe5e1aa125524b8261fbb867bd7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/6d0fe5e1aa125524b8261fbb867bd7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/8ade40d289cd2d6ada79e78ec3cecc98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/094d36d551a5891b08b015e358110493.jpg)