goo blog サービス終了のお知らせ 

楽我喜帳

日々是遺言〜ブログは一人遊びの備忘録〜
ブログネーム啓花

あの頃みんな若かった(^^ゞ

2007-08-10 | 日記・雑記【アーカイブ】
福岡工大城東高校監督の杉山さんって、
東海大相模高から東海大で活躍した
杉山繁俊さんなんですよね。
アノ原選手よりふたつ上でした。
当時、
わりと(かなり)好きだったんだ(*'ー'*)ふふっ♪{ラブ}
東海大の試合を見に川崎球場まで行きました。
別に追っかけじゃないけど^^;
その彼が監督として甲子園に戻ってきた。
(今年の甲子園
福岡代表はココでなくて
東福岡高校だった。
ちょっと勘違いしてました^^;)
以前甲子園に出た時見たけれど、
かなりオッサンになっていて太ってしまい、
あの頃の面影は微塵もないけれど…
という私も
かなりのオバサンだけどね_(^^;)ゞ

コメント

想い出の中で…

2007-08-10 | 随想録【アーカイブ】
「2000年9月9日」

2000年9月9日。
小学校のミレニアム同窓会を開催しました。
小学校卒業以来ほとんど初めてという
三組合同クラス会。
何をとち狂ったか(笑)
この私が発起人となりました。
言い出しっぺということもあり、
メイン幹事も引き受けてしまったのです(^^ゞ
サブ幹事をT大卒の二代目若社長の男子と
S大医学部大学院卒の開業医の男子
二人にお願いして。

どこかのページで
「オリンピックの年にクラス会を開催する」
ということが書かれていましたが。
2000年、2004年…
できることなら、
オリンピックイヤーに開催したかったな……。

みんな、あれからどうしていますか?
当日出席してくれた人、欠席通知をくれた人、
出欠の返信もくれなかった人、行方知れずの人。
お元気ですか?

そういえば、
小学校同級生女子からの
今年(2007年)の年賀状に
「S先生を囲んで学年会やりたいですね」
と書いてありました。
そうですね。
先生たちもかなり高齢になられているし、
こんなこと言っては
縁起でもなくてなんですが…
「偲ぶ会」で皆と会うのはいやですものね^^;




「ピッカピッカの春」

小学校六年の時に赴任してきた音楽のM先生。
お兄ちゃんみたいな先生だった。
私と廊下ですれちがうと、
これ以上ないという笑顔を私にくれた。
子供心に胸がときめいた。
M先生は他の子や
特に私をいじめていた女の子や男の子には
わりと厳しく、
怒ると怖い先生だった。
けれど、
私は一度も怒られたことがなかった。
私は“いじめられっ子”だったから、
先生が私にだけやさしいということが
他の子のいじめの対象になりそうで
イヤだった。
ある日突然、
今までのいい子をやめて、
ちょっとばかり言うことをきかない
悪い子になった。
M先生は今までみたいに
ニコニコしてくれなくなった。
私にも厳しくなった。
ちょっと哀しくなった(;_;)
だって、
先生のことが好きだったんだよ。
先生もひょっとして、
私のことが
“先生の好みのタイプの女の子”だったのかな?
なんて“大人の考え”をしてしまう今日この頃。
(*≧m≦*)ププッ
アブナイアブナイ!
アブナイですぜオッサン(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
笑顔がとてもステキなM先生。
その先生も既に還暦を越えられた。
あの頃の春は遠くなり。
でも、気持ちは今でもあの頃のままでいたい。


コメント

車内のマナー

2007-08-10 | 日記・雑記【アーカイブ】

たしかに最近の車内マナーの悪さには
ムカつくことが多いです(-_-#)

車内での化粧や飲み食いは
別に他人に迷惑をかけているわけじゃないし、
その人の品格を疑われるだけだから
どうでもいいけれど(^^ゞ

たとえば7人掛けのシートなのに
シートに荷物を置いていたり、
詰めずに間をあけて座っているのを見ると
また、
子供が靴を履いたまま
後ろ向きに座っていても
子供が車内で大声出して騒いでいても
全然注意もしない若い親達(`_')
その人たちに心の中で蹴り入れています(▼▼メ)

コメント