世間の波に煽られて![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/b126b0a0e1a033e0f1dd996a63d2ec8b.jpg?1725152447)
インバウンド需要といっても
買い占めは嫌だけれど
こうもお米がないと
不安になりますね😰
ご飯は
1日に一食だけなので
朝パン 昼麺類
消費は少ないけれど。
西友やイトーヨーカドーの
ネットスーパーでは
売り切れだの
当分の間取り扱いを中止の表示😱
今週パルシステム(生協)で
千葉県産ふさおとめ
新米が出ていたので
注文送信したら
欠品お詫びのメールが😢
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/b126b0a0e1a033e0f1dd996a63d2ec8b.jpg?1725152447)
パルシステムの
予約登録米だと
気候変動が起きても
確保されるようなので
予約登録しようかと
思っています。
4週に1回お届け
受け取れ(ら)ない時は
お休みできるし
いつでも予約登録解除できるので。
今年以降も
また天候気候不順などで
生育不順になるかもしれないので😰
これからも予約登録しようと👍
普通にカタログ注文するより
少し安いです。
新潟コシヒカリ3キロが
税抜き1440円
地域や種類によっては
もっと安いのもある。
千葉県産はもっと安い。
でも
新潟県産コシヒカリにしよう👍
安ければいいというのもね😓
お届けは10月2回目から。
今のところ
つい先日開けたばかりの
2キロ袋と
ストック在庫の
2キロ袋があるので
10月2回目お届けまでは
どうにか持つでしょう^^;
この台風で
稲刈り寸前のお米も
被害を受けたようだし😢
楽天やAmazonを見てみたら
かなり高値😱
この時とばかり
ぼったくっていますね😖
インバウンド需要といっても
外国人(欧米人)が
お米を食べているとは思えないし^^;
操作しているのかも(・_・;
やはり
こういうことが😡
マスクやトイレットペーパーの時といい
必ず繰り返される😖
↓