あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

teamS.S.R.真夏の双龍ランチ走行会 ~64km

2015年08月02日 | 自転車・どこかへ行こう
今日は久しぶりのteamS.S.R.走行会だった!

[途中離脱や双龍お出迎えを含め、総勢20名]

幹事のRYUくん、会長のOPEちゃん、みなさん、暑い中お疲れさまでした。

一人の死者を出すことなく終了でききましたパチパチ!

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

ルートは江ノ島を出発してサザンビーチのCマーク、
そこから折り返して藤沢橋から境川CRを北上して、相武台前の北京料理「双龍」まで。

あくまで緩く、限りなく緩くお願いしますパンパン!

7時30分に藤沢駅に輪行でやってくる林檎さんをお出迎えの予定。

が、異常な暑さを察知してか、「双龍合流!」とのこと。
でも、エライね、3時に起きて3時20分に漕ぎ出して42kmの朝練! Σ(@@

婆さんか…

[S.S.R.ジャージ! 一人走行会だね、ある意味凄いぞ、3時20分に漕ぎ出すなんて…]

RYUくんの声掛けで集まった面々は、
会長のOPEちゃん、テラポン、シルキーさん、JIROさん、nobuoさん、Bongoちゃん、
まえじー、須黒くん、karzさん、Akiくん、シュウさん、YASUさん、masa、
そして江ノ島→Cマークまでがakiraさん、2neくん、途中合流がうめちゃん、
双龍お出迎えが林檎さんと、大玉スイカを持って現れたkoseさん、合計19人。
暑い中…(笑)

集合場所までは体力温存策

[OPEちゃん集団に巻き込まれないよう、裏道をたどって江ノ島へ(笑)]

便所の周りにたむろするteamS.S.R.

[便所が似合うとかそういうことじゃなく、日陰(笑)]

ブリーフィング&自己紹介(新しいメンバーもいるからね)も便所の前

[日向は汗が吹き出します]

「暑いのでゆっくり行きます」の幹事のひと言、弱くなってみて不安を感じます。
「具体的な速度で言ってください!」
自転車乗りは信用ならない、とよく言っていたが今の僕にはリアルにわかる(^^;

集合写真を撮って



[若い子たちに牽きずり倒されにいくのか、いざ!]

鵠沼からサザンビーチまで信号を守ったTTをやるらしい。
区間賞でランチ代が出るとのこと。
の若い面々にはついていかない、というかついていけるわけがない(^^;

区間賞はまえじーが取った!

[この細い体で]

で、このシャープなジャージは、何を隠そう

[masa! 僕のものだった]

これを着る直前まで絞っていたのに、いまやビヨ~~ん、っつかボヨ~~~ん。
もう無理だから、もうファスナー閉まらないから…Σ(≧▽≦
ジャージとして生まれてきたのなら、着られる人に着られた方が幸せだよな。

そのS.S.R.ジャージって、シャープで格好いいなっていつも思う。

[特に集団でいるときって]

ここでも


サザンビーチで10時、双龍ランチは13時、時間があるので

[飯田牧場をリクエストした。飯田牧場初体験なもんでv(^-^)v]

バニラとメロンのダブル

[急いで食わないと全て流れちゃうレベルの暑さw]

境川遊水地で最後の時間調整

[真面目に治水のビデオに見入っちゃってるkarzさん]

ヤバいね、この冷房にあたっていると外へ出られなくなる。


[炎天下、ケツあぢぃ(≧▽≦]


[うん、格好いいよ、S.S.R.ジャージ!]


境川遊水地から双龍までは時間の調整もあるがOPEちゃんが優しく牽いてくれた。
おじさんにはありがたい速度で!

一人の死者をだすことなく無事双龍へ。

[林檎さんも合流し、koseさんがスイカを担いできた!]

S.S.R.ランチは、薄切り豚の冷製サラダ飯と

[始めから敗北の予感がしたので飯は半分RYUさんにあげた]

あんかけ焼きそば! そしてたまごスープ。

[くわいがたくさん入っていて食感も楽しめました]

ただ、基本小食です。最後は涙目で完食!

というタイミングでkoseプレゼンツの大玉スイカが出た!

[ふた切れでリングにタオルが投げ込まれた!(≧▽≦]

大将、キムちゃん、おいしいランチをありがとう!
koseさん、相鉄線の商店街で買ってきたスイカ、めちゃ美味かった!冷えてなかったけど(笑)

みなさん、また走りましょう!
そして、直江津集合!

今日は輪行袋を持ってきていた。
何があるかわからないから、若い女子が財布の中にアレを、みたいなものです。
でも、まぁみんな飲む様子もないし…、輪行袋もなさそうだし。
ということで双龍ゴール後、麦茶を立て続けに4杯飲んだ。美味ぇ!

が、ここで電車の林檎さんから悪魔のささやき。
見事に乗って、生ビール。
電車の林檎さんと電車のkoseさん、輪行袋のmasaさんの3人。

あー!どうせ飲むなら一杯目でしょww
そして、腹ちゃぷんちゃぷんのところにあの量のランチ。

ただね、ビール1杯で輪行ってさ、なんだか効率よくないじゃん。
という良くわからない効率論で、2杯目をお代わり(笑)

結局さ、しらふなら下り基調の14km、30分のところ、
相武台前で汗をかきながら輪行袋にバイクを詰め、
小田急線3駅、相模線に乗り換えて5駅、そこから800mを自転車担いで帰ったとさ( ≧ω≦)b

◇今日の自転車◇
集団走行って楽しいね、挫けないよ。

[集合写真のダミーです]

64.16km 2時間58分、平均速度21.5km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

『直江津集合!2015』に向けて尻に火がついた下田ライド~126Km

2015年08月01日 | 自転車・どこかへ行こう
1月24日以来のバイクだ!(≧▽≦

[伊豆半島がこんなに肥大化していたとは…]

『直江津集合!2015』、8月29日の土曜日に自転車仲間が直江津に集合する。

[2014年はこの一瞬のために58名の仲間が集った!]

第9回目の今年、メイン幹事はやまださんだ。
が、主宰の僕もたどり着かないわけにはいかない。

しかし、最後に自転車に乗ったのは半年以上も前だ(笑) 笑えない…(≧▽≦

電車で行っちゃおうか(笑)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

肩凝りが異状で、首から肩にかけて痛く、ず~~~っと上を向けなかった。
向けなくはない、が、30分で痛くなるという悪循環。
STIレバーを握って前を向くなんて…ということでロードバイクを避けてきた。
右の肩凝り酷かったので右を向けなかった。バイクで後ろを振り返れない(><

が、最近肩凝りが落ち着いていることに気づいた。左右にも顔を向けられる。

っつことで尻に火が点いた! っつか尻に火をつけてみた。

[挫けないように、前の夜に枕元に支度を(笑)]

なんせ、前回は1月だ。ウェアが違う。

ビジネス文書では結論を前に持ってくるんだ。

[結論]
「僕は夏が大好きです」って言葉は信用ならん!
「漕ぎ続ければ着くんじゃね」とは言い切れない

いやぁ、しんどかった!下田って下関より先にあるね、確実に…(≧▽≦

「masaは黒い」というのは事実ではありません。

[格好悪いなぁ…レーパンのツートンの痕跡もなく真っ白(笑)]

本当に自転車漕いでいなかった。筋肉に張りがなくて愕然…(ToT

さらにシューズにシューズカバーが被さっていてびっくりΣ( ̄◇ ̄


[今日のバイクはANCHOR RL-8]


[湿気すげぇ]

もうね、サイクリングか!って感じの速度ですよ。
27km/h巡航、元気だったmasaより5km/h以上遅いですが、その5km/hが超えられない壁ぇ~。


[久し振りっす!]

あとで、あらためてリンクを貼るけど、下田までは無補給だって走れた。
が、今回は停まる停まる、コンビニがあるごとに停まってるんじゃない?ってくらい。

コンビニがなくても停まる(笑)

[足攣りの危機を敏感に察知し、何でもないところで停まる]

今日は川奈からのルート…

[こんなところで休憩する人間になってしまった…しかも奥の日陰w]

川奈から城之崎までの何もないところで休むか~(笑)

夏が大好きな僕は39度の京都でも36度の広島でも30km/h巡航で漕ぎ続けた。
信号待ちももちろん直射日光の下だ!

が、木陰っていいね…みたいな退化っ!(≧ω≦


[日なた、ピンボケw]


サークルKサンクスのインショップに避難

[マンゴーソフト204円なんて食う人種に…、でも美味いねv(^o^)v]

北川の登りで危うく太ももを攣るところだった(≧▽≦
本当にブランクでかすぎだね。

泣きながら漕いで、ようやく今井浜へ

[110km程度で死にかけてる…]

ここまでくれば、あと少しの辛抱…

[辛抱なんて言葉が出てきちゃう今の自分www]

ゴールまでの距離感がつかめた@尾ヶ崎ウィング

[こんなところゴールじゃねぇよ、とか言わないでください!]

そして12時45分、

[7時間もかかって126km先の下田へ]

直江津に向けて距離的なこと、漕ぎ方などが分かってきた。
今年は無理せず、今の僕には碓氷峠だな。金曜日の休暇も取った!

ところで、尻が痛くならなかったのが収穫だ♪

数年前の僕は、みんな僕のように走れるって本当に思っていた。
だがねぇ、今の自分からすれば、そんなに簡単じゃないな、って思う。
だって、最後のころの巡航速度は20km/hちょいだぜぇえええ(≧▽≦

ということで過去のエントリーをたどってみました。
すごかったと、今になって思うのがこれかな?

●20080831_CHEAP TRIP~INPUT 0kcal(下田125kmを4時間59分で)

[暑い夏にシングルスピード&フラットペダルで5時間30分]

何よりも、水以外は無補給で走り抜けている(平均速度24.9km/h)

●20060326_(☆゜o゜)ノ、伊豆高原で両足を攣った~BRM325伊豆300km

[初めて参加したブルベ、BRM325伊豆300km、もう9年半前だ]

ロードバイクで下田まで4時間30分、平均速度28.6km/h(笑)

●20090711_ピストとぉ越えたい~天城越え~♪ 大観山込み164km

[シングル固定で大観山から中伊豆に抜けている…]

「がんばった、たのしんだ(^^」という締め、平均速度22.4km/h(大観山、天城峠に登ってw)

●20091213_クランク22337回転、当たり前ですが固定ギアは下りも漕ぐのだ ~124km

[漕いでいた時間5時間15分]

なんつーんだろうね、平均速度23.7km/h

●20100109_シングル固定、フラットペダル、ジーンズな東伊豆 ~今井浜まで115km

[ジーンズとワークブーツで…]

「ロードじゃあっという間だべ(≧▽≦)、っつことでピストで行こう」とか書いてるw平均速度21.7km/h

さて、本日僕の平均速度は…
◇今日の自転車◇
暑かったッスね、飲んだ飲んだ飲んだ!レシート取っとけばよかったな

[レーパンのツートン初心者! これで僕も自転車乗りに近づいた(笑)]

129.91km 5時間36分、平均速度22.6km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

先週の土曜日、日曜日、そして今日~まとめて287.35km

2015年01月24日 | 自転車・どこかへ行こう
もう自宅PCを立ち上げる時間もねぇ(≧▽≦

[今日はteamS.S.Rの新春走行会だった]

集合場所の双龍までの14kmが遠いと感じられるくらい弱っている(笑)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

その前に先週の日曜日がDBKの議長の生誕を祝うオフ会だったんだ。
だが、ブログを書いている時間がつくれない( ノД`)

そう、林檎議長の生誕を祝うオフはトレヤさんが企画をしてくれました。
宮ヶ瀬手前の青山のスパゲッティ屋へ。


[まずはDBK(土手端会議)]

本当に久しぶりの参加。

いろいろあって

[スパゲッティ屋青山!(って端折りすぎだな)]


[ガーリックトースト、旨かった]


[これ何だっけ、一週間たつと忘れちゃうな]

クラムチャウダーのスープスパゲッティだよね。アサリがいっぱい!
で、いくらだっけ(一週間たつと忘れちゃうわ)。


[多摩川に帰ってきた! えっ?]

そうなんです。このあと内職仕事で職場に行ったのでした( ノД`)

林檎さん、でっちーさん、誕生日おめでとう!
遊んでくれたみなさん、ありがとうござました。

そして今日になってしまった。

[集合時間に1分間に合わず…]

時間のお見積もりが下手だった。10分前に着く予定が1分の遅刻w
劣化した分を算入していませんでした(笑)

昼間は恒例の鶴岡八幡宮での交通安全祈願の走行会。
夜はteamS.S.Rの総会と耐久呑み会。


[みんな肥えてたねぇ、自分だけじゃない安心感]

信号ストップでの会話が「どれだけ走れていないか自慢」(笑)


[見送り含めて26人の参加だったのかな]


[端折って到着]


[いつもの停め位置]


[お見積もり価格1500万円]


[がっつりいっちゃう?]






参拝を終えると、食事の前に前菜を

[びっくりするような坂でした(@@]

衰えたとは言っても好奇心は衰えず、7番手くらいで漕ぎ出した。

が、中ほどでRYUくんがひっくり返っているのを見て怖くなって足つき(笑)
足を着いたはいいが登ることも下ることもできない傾斜。
頂上を見てみたかったが、…無理(≧▽≦


[下にはショウさん]

ショウさん、このあと立ってるだけで大転倒(笑)

もうね、一生ここから動けないと思ったね。
下り、本当に怖かったぁ( ノД`)

何人かが頂上まで登ったみたいだが…。


[ご褒美は温かい海老天とじうどん!]

これ、旨かった。
海老がでかくて伊勢海老のような歯ごたえ。これで1000円は納得!

店の名前がわかんねぇ(笑)

今日も遊んでくれたみなさん、あざした!
安全運転でいきましょう(*^-^)b
◇今日の自転車◇
これから双龍での耐久呑み会ww
287.35km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

恒例・西伊豆スカイラインオフ! あぁ、惨敗(´Д`ヽ) ~52.08km

2014年12月08日 | 自転車・どこかへ行こう

[魂を須黒くんの足元あたり@達磨山に残して、修善寺に下る抜け殻 photo by ラルゴさん]

レストハウスまでの登りでも、踏んだらヤバいな感があったんだけど、
伽藍山の登りで左膝に電気が走ったよ、本当だよ本当

ここで幹事を須黒くんに託して、2014年の西伊豆スカイラインオフは終了です( ノД`)

関係ないけどさ、このタッパーって何でこんな形なん?

[すっぽり入るのか、収納してどうする?]

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

日曜日は今年最後の西伊豆スカイラインオフでした。
函南駅を出発し、狩野川沿いに修善寺へ、ここで湯ヶ島まで最後の補給。
修善寺から戸田峠にあがり、達磨山から駿河湾越しの富士山を眺める。
西伊豆スカイラインの稜線をたどりながら、右に御前崎、左に運が良ければ房総半島。
仁科峠まで抜け、振り返ると最後の富士山がどーーーん。
風早峠から湯ヶ島まで降りて、国士越え、冷川峠を越えて伊東ゴールがオフ会のプラン。

この日の冷え込みが厳しく、寒いのは辛いが富士山への期待が高まる。

6時38分の相模線に乗るつもりで家を出た。コンビニで朝飯と温かいコーヒーを買おう。

[コイツのお陰でひと騒動…]

寒川駅で輪行を済ませ、輪行袋にメットもしまい…、あ!Σ(゜Д゜)
あちゃー!家の塀の上に置き忘れてきた!Σ(;゜;∀;゜:)
この時点で6時25分、家まで往復1.6kmもあるのだよ!Σ(:;゜;∀;゜::)
DNSの選択肢もあったが、僕がオフ会の幹事だ(笑)
一か八か走るしかないね、BIKEのシューズで13分に賭けたよ。

走ったよ走ったLOOK KEOのクリートをカチャカチャ鳴らしながら。
防寒サイクルウェアにUNIQLOのダウンで暑い! 我慢大会か?

で、何とか間に合った! BIKEもその場に残ってた、ここ一番大事(笑)
この長い距離をクリートで走りきったヤツはそういないべ。
見かけた人は、「お、お前チャリどうした?」って思ったろうなぁ(≧▽≦

ただ、朝飯と温かいコーヒーは失った。
茅ヶ崎駅での乗り換え、汗が冷えて15分が寒い。自販機ラブです。

[あぁ、白いキャップ…、誰がこんな朝にアイスコーヒーなんて欲しますか?( ノД`)]

という顛末はあったが8時13分に函南到着、空は真っ青だv(^o^)v


今日の参加者は、
陽ちゃんnobuoさん、karzさん、やまださん、けんけん、まるおさん、たなパンさん、adachicさん、
須黒くんシルキーさん、ラルゴさん、マトケンさん、かずピさん、masaの14名、
そして、三島からSkiさんが函南から狩野川までの道案内で見送りに来てくれたv(^o^)v

[photo by nobuoさん]

Skiさんが先導してくれた道、これがいい

[でも、川沿いに出るまで途中右に曲がったり左に曲がったり…忘れた(笑)]


[空、蒼いねぇ! 仁科峠からの富士山にも期待しちゃう]


[Skiさんのおすすめポイント! 踊り子がオープニングで御開帳!]


[かぶりつき席では写真撮影もOK!(*^-^)b]


[本当に気持ちいい、何故なら巡航速度が20km/h程度だからだ(^^;]


[先へ進まないね]

ローソンで補給をして、いつものCRへ。

[恥ずかしげもなく御開帳、肢体を隠す雲なし!]


[この道、本当に気持ちいい]



集合写真ポイント(集合写真は後日ですね)

[雲なし!]

Skiさんがここで自宅の三島に戻られました。
えぇと、道を覚えられませんでしたので来年もよろしくお願いします(^^;


[さて、この辺までに違和感というか駄目駄目感があった]

とにかく怠い。トレインが30km/hを超えると一生懸命漕いでる状態に…(≧▽≦
修善寺のサークルKサンクスで最後の補給、そして達磨山レストハウスまでの登坂。

途中、一人旅ッスよ。
脚は怠いし、コンビニで一気に飲んだペットボトルが口から戻ってくるw
やまださんやkarzさんの背中が近づかない、弱ったなぁ、こんなに弱るのか…。
気持ち悪いし。体重をかけて踏もうとすると膝がヤバそうな感。
何となく伊東のゴールが消えた瞬間(笑)


[途中の集合ポイント、ガードレールを背にぐったりな僕]

で、何とか達磨山レストハウス!

[ありゃ! 布きれ一枚で肢体を隠し始めてるじゃん]


[さっきまで富士山バーン!だったのにどっから持ってきた?って感じの雲ですね]


[魂をかろうじて体内に封じているころの僕、右上(^^;]

戸田峠まで、辛いス…過去一番辛いス…どうしちゃったんでしょう。

[レストハウスを見下ろせるポイントで富士山は「ハイ!おしまい」]


[あぁあ、ですな。しかも寒いw@達磨山]


[戸田港には日差しが、あそこでポカポカしたい]

さぁ、天上の道を行きましょう!

[空へ!という感じはしませんが…(^^]

と、ここで左膝に「あぅ!」って声が出ちゃうくらいの電気が流れた。

ヤバそうですが、西伊豆スカイラインは急な登坂はない。
右足の引き足でサポートすればいけないこともないような…気もした。
が、ラルゴさんとnobuoさんのアドバイスもあり、ここでDNFです。
少し上にいた須黒くんが下ってきてくれた。
魂の抜けた写真を撮られたが、まぁ良しとしよう。ここで幹事を託す。
みんなには挨拶できないままになってしまったなあ。

僕の西伊豆スカイラインオフはここで終了。

[下っていると初めて寒気に気づいた]

達磨山レストハウスで完全防寒になる。

[風早峠用補給食は来年までとっておくか(笑)]

特にトップは冬用アンダーウェア、ジャージ、裏起毛のジャージ、
ユニクロのダウン、ウィンドブレーカーと着こんでまん丸になった。
が、震えて駄目だ。下りながら少し熱があるが分かった。


[17時、帰宅の体温。これから来るぞって予感]


[怠さのもとはこれだったのか(≧▽≦]

達磨山での膝痛はサインだったのかな。そして、アドバイスも。
あの先へ走って動けなくなってからじゃヤバいですからね。
風早峠から湯ヶ島までの下りは無理だったろうし。

取りあえず今日は休んで医者に行ったが、インフルエンザではなかった。
解熱剤で熱も下がり、とりあえず布団の中で安静にしています。

何だか、途中離脱ってさびしいですねぇ。しかも幹事だってぇのに。
それでも久しぶりにみんなと一緒に走れて楽しかった!
◇今日の自転車◇
来年、達磨山に魂を回収にいかなくちゃ(^^;

[函南~狩野川CR~達磨山~修善寺の初心者コースです(笑)]

52.08km 2時間54分、平均速度17.9km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

ちょっとした隙にちょろっと早川 ~65km

2014年11月22日 | 自転車・どこかへ行こう

[5分で絶景ポイント! ここに来るのさえ久しぶりだよ]

今日は福岡に単身赴任をしている大学時代の友人が帰省したので上野で飲む。
ということで、本日の遠出はお預け、そして明日も失う(笑)

ちょこっとでも走っておこう!
湘南海岸が見たくなったので太閤一夜城を往復だね。

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

絶景ポイントの目の前のみかん園地には中生みかんがたわわに実っていた。


[ちょうど生産者がいて1個くれた!v(^o^)v]

ほ、本当ッスよ…(´・ω・`)ゞ
目の前にたわたに実っていた。

[1個くれた…、あやしいか(笑)]


[品種は大津かな? これ貯蔵できるみかんだね]

本当にもらったんだけどな。

ということで、

[わざわざ、証拠のヤラセ写真(^^]

千切ったばかりのみかんは少し酸が立っていたけど旨かった!

この方、話し好きで僕は「うんうん」って聞く

[僕と生産者の影が園地に]

青果物の流通をやっていたことなんて隠しちゃって「うんうん」って聞く。
農家の長男だったけどサラリーマンを68歳まで勤めて農業へ。
若いころ、船の機器のメンテナンスで世界中の海を渡った話。
メカの時代からコンピュータの時代への移り変わりを見てきた人。
相当のポジションにまで上がった人なんだけど、今はみかんの樹を相手に第二の人生。

でさ、いくつだと思う?

[81歳だよ! 奥さんと二人でゆっくりした人生を過ごしている]

いいね、いい人生だなぁ。

[この景色を見ながら13年を過ごしてきた]

ということで、1個もらったんだよ。

みかん園地の中には縦横に、というか毛細血管のように農道が走ってる。

[そのいくつかを散策]

時間ないしね。




[行き止まり、というかロードではすすめない]


[紅葉の三連休、箱根はすごいんだろうね! 僕は仕事だけど(≧ω≦)]

まさに自転車日和!

[時間がたっぷりあったら…]

早い帰還、柳谷ベーカリーも久しぶり

[こしあんが品切れ中ってどういうことだよ!]

ということで、これから上野に向かいますが、罠かな(^^

昨日の罠

[僕もうコレ系は無理だわ(><]

祖師ヶ谷大蔵に家系ラーメンの店がオープンしたという林檎さん情報。
で、オープン3日間は300円だって。
並んだよ(笑)
で、300円のラーメンにほうれん草とうずらたまごと海苔をトッピング。
待ってる間の高揚感、腹減っていたし!
ということで半ライスの追加注文。

で、食い始めて3分の1にも届かない時点で敗北を悟った。
もうね、苦痛になってきた。
麺が太いのも、つゆがどろどろなのも、嫌がらせかって(笑)
それに半ライスが、普通にどんぶり飯、ってやめちくりぃ( ノД`)

半ライスを注文してなければ残せるんだけど、注文して残すのもなぁ。
店の外には行列…、泣きながら、本当に泣きながら完食。
300円の罠だったよ。結果的には650円だし(爆)
650円払って拷問を受けたような心境、もう家系を食べられる歳じゃないな。

と反省しながら、すぐにまたハマる!の繰り返し(^^
◇今日の自転車◇
急な思い付きなんで、

[あんぱんはこう!]

65.64km 2時間47分、平均速度23.4km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

休暇を取って井川湖へ

2014年11月11日 | 自転車・どこかへ行こう
休暇を取得するコツを理解していなかったな。

[ずっと気になっていた井川湖へ向かう]

「休みますよ、えぇ、休みます」と宣言すればいいんだよ。
で、どんなにやるべきことが残っていても職場にいかない(笑)

ということで先週の金曜日、たまっていた振替休暇の1日を取得した。

これまで何度もGO WESTで西へ向かってきた。
牧ノ原台地に登る少し手前を右折すれば気になる65km先の「どん突き」があった。
けど、西へ走るには中途半端な場所だった。

井川湖と寸叉峡だ。ここに行っちゃったら他のどこにもいけなくなる。
ということでここを目的にしてみた。
紅葉のシーズンだしねv(^o^)v
といっても自宅からだと非常にきびしい時間になっちゃう。

島田まで端折る(^^;

エントリーも端折る








[スマホのカメラじゃ鮮やかさが伝わらないねぇ]


[井川湖]

大井川鉄道の、えぇと、きっとビューポイントなのでしょう


寸叉峡にもちょろっと










ということで、来年の新緑のころ、
新幹線で10時に島田駅~16時に井川湖~18時に寸叉峡で一泊、
翌日は蓬莱橋~宇津ノ谷峠で蕎麦を食って、静岡から輪行というオフ会はどうでしょう。

下見のつもりの休暇ライドでした。

◇今日の自転車◇
井川湖と寸叉峡のどん突きライド、いい休養になりました(^^

[紅葉はどこも見事でした!]

**.*km サイコンなしッスがおそらく170kmくらい

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

かろうじて今も僕の庭だった ~浜名湖までの223km

2014年10月30日 | 自転車・どこかへ行こう
今朝は太ももに心地よい張りがある。
衰えた筋肉が「頑張るぞ」と反応しているような気がする(^^

17:20、ジャスト12時間後

[はまなこ ついたv(^o^)v]

マジックアワーに間に合った!

なんとかね。

今日はここがゴール。ゴール以外の何ものでもない。
昔はここからがGo Westの本番スタートだったのに(笑)

とりあえず漕げた。
鈍行日帰りで帰れる範囲が僕の庭!

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ
全然休暇を取得していないまま振替休暇がたまっていく(笑)
休もう!と腹くくって宣言しなくちゃ休めないなぁ。

ということで木曜日の全センター長会議のレジュメ資料を、
「火曜日中に作成できたら水曜日は休む!」宣言をした。

その結果が降って湧いた振替休暇でございます。
つまり、最終的には振替休暇を取得するために資料の一部を端折った(爆)

5時15分くらいかな、まだ暗い中を漕ぎ出した。
こんな時間に漕ぎ出すのも久しぶりだなぁ、と。

で、頭の隅には「浜名湖行きてぇ」があったが、どこ行くかは決めていなかった。
夕方までに着かないような気がしたんだよねぇ、今の僕には。
中伊豆を抜けて下田かな、山伏峠から西伊豆スカイラインかな、どこもきついな(笑)

とりあえず箱根旧道は登っておきましょう

[力尽きたら『平日、沼津に鰻を食いに行く』というエントリーだな(笑)]

あとあと遠州灘の西風を考えて負荷がかからないようにゆっくり上る。
ほら、前後にローディーもいないし、行楽客もいない、頑張らなくていい(^^

なんと、65分もかかっちまったぜ!自分にびっくり!(≧▽≦

[久し振りに富士山がお出迎え!]

今日は寒いよ~!って天気予報で言ってたけど、

[用意したダウンジャケットを着ることなく]

三島までのダウンヒルはいつものごとく「TOKIO」を熱唱。

そして、「大阪で生まれた女」の替え歌をふと思い出して、

…結局、浜名湖まで歌っていたよ(笑)
初めて大観山に遠征してきたGibsonさんにプレゼントした歌だ。

 登り疲れた 大観山の帰り
 これで52Tも終わりかなと呟いて
 ロードのクランクを眺めながら
 コンパクトかなと思ったら泣けてきた

 52Tで生まれたロードやさかい
 52Tのクランクよう捨てん
 52Tで生まれたロードやさかい
 コンパクトはようつけて行かん

 登り疲れた 大観山の帰り
 箱根旧道で両足が攣ったオフ

 たどり着いたら 既に下山の準備
 両足のクリートを外したけど また付けて
 椿ラインの傾斜を思い出しながら
 終わりかなと思ったら泣けてきた

 52Tで生まれたロードやけど
 52Tのクランクを外そう
 52Tで生まれたロードやけど
 コンパクトでついて行こうと決めた

 辿り着いたら 下山の準備
 20kmの登りに両足を震わせたオフ

 52Tで生まれたロードが今日
 52Tをコンパクトにするけど
 大観山は今日も活気に溢れ
 またどこからか52Tで人が登る

 振り返ると そこは灰色の道
 中年のプライドを 置き忘れた道
 中年のプライドを置き忘れたオフ


さぁ、歌ってみよう!

は、さておき。

[9:20に沼津港に着いた]

この時は5:00にスタートして沼津港に8:30に着いているΣ(°◇°

30分の衰えですね( ノД`)シクシク…

沼津の堤防CRは工事中で千本松付近が走れない。
途中、ころあい見計らって堤防へ

[そんな事情でほぼ独占状態の駿河湾を満喫v(^o^)v]

富士川を越えて

[富士山でん!]

17時台の浜名湖、今の僕には余裕がないから、由比での昼食も諦め漕ぐ。

「大阪で生まれた女」の替え歌を口ずさみながら、薩埵峠を目指す。

[フラれ続けたさった峠の富士山も何年振りかにゲット!]

そのまま反対側に落ちる。
清水を過ぎた。100km以上無補給だ、ハンガーノックになる前に飯を食わねば!
コンビニ飯でもいいけど、椅子で少し休みたいねぇ少しだけ。
早く出てきて、すぐに食べられて、効率よくエネルギーになるものだな。

で、迷ってるうちに別のmasaが出てきて、入ったのがとんかつ屋だよ(笑)

[お茶が出て、すり鉢&ゴマ、ドレッシングなどが揃えられ…]

やたら丁寧なとんかつ屋で、出てくるのが遅い遅い(≧▽≦
ロースカツとヒレカツのセットと頼んでしまった自分、そこへお櫃のご飯の追い打ちw

動けなくなる! しかも効率よくエネルギーにはならないぞ!

旨かったけどね、この店を出てすぐ松屋があったんだよ(≧◇≦

余計にかかった時間を取り返さなくちゃ、というところで向かい風に気づく。

宇津ノ谷では旧道を走るのだが、今回はR1号のトンネルをそのまま突っ切る。
何だか漕ぐだけになってきたよ。

大井川を越える

[ここを越えると金谷の茶畑の登りが始まる]


[この登りも頑張らない自分、とにかく完走を目指すのだ!(^^]

掛川のアップダウンも辛抱し、16:20にようやく天竜川。

[あー『ようやく天竜川』と言ってしまう今の自分w]

お日さんはちょうど浜松市街のビル群の上

[あと24km、日没は間に合わないけど、マジックアワーには間に合うか?]

浜名湖はあのビル群を右手にみながら大回りして、ビル群の向こう側ってとこかな。

向かい風ってことはあるけど、とりあえずあとは平地だ!
一生懸命漕いでみた。

ら、なんとか間に合った!

[僕の庭だ、庭は気づかぬ間にとんでもなくでかくなっていたが…orz]

とんかつパワーが後半効いたのかも(笑)
◇今日の自転車◇
急きょゲットしたお休みに漕ぎ出して正解!

[〆は23時過ぎの…あぁ、こんな写真が]

223.69km 平均速度22.9km/h ←2.5km/hくらい劣ったな(≧▽≦

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

失地回復 ~下田123km

2014年10月26日 | 自転車・どこかへ行こう
漕いでないと弱るよ、ほんとうに(≧▽≦

[伊豆一周倶楽部とかさ、何だそれ~な自分の脚力w]

僕の鈍行日帰り圏内は浜名湖だった。あそこまでが僕の庭。

だが、先週伊東まで走った時に実感したよ。
「浜名湖が庭なわけねぇ(笑)」

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

でもね、やっぱ漕ぎたいとも思う。
大阪とかさ。

だから失地回復。

昨日は、僕の部署の事務所移転で出勤日だった。
で、引越屋より働いたぜ(笑)
おかげで今朝は寝坊。

8時過ぎに漕ぎ出した。
ゴールは下田、ということにしよう。


[稲取が見えれば、もうほぼ下田!]

しかし、遠いね。
ここをシングルギアのFELTで走ったり、ピストで走ったりした自分、何なん?


[太もも、結構キテマスよ(≧▽≦ @本根崎]


[半泣きで下田(笑)]

このあと西伊豆に回るなんて、誰~~~?
伊豆一周倶楽部のころは、まったく脚に問題はなかったんだけどね。

とりあえず伊豆の南端、失地回復(^^;

ゴールは昭和湯の湯船♪

[タオルは借りられる、人の使ったタオルw]

湯船につかってさっぱりして、20円のドライヤーで髪を乾かす。
そして、あぁ、汗に濡れたジャージを再び着る気持ち悪さ(爆)
毎度なんだけど、着替えを忘れるんだよな~。

とりあえず伊豆の南端はOKだね。
◇今日の自転車◇
少しずつ失地を回復するぞ!

[ディープリムが無意味なくらいの速度w]

121.64km 4時間58分、平均速度24.5km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

ログインパスワード、わかんねぇ…な日々

2014年10月19日 | 自転車・どこかへ行こう

[50日ぶりのRODE BIKEだ!]

ご無沙汰過ぎましたね(≧▽≦
忙しかったのもあるけど、あまりにログインしていなかったので、
ログインIDとパスワードを入れる画面になってしまった。

覚えてないって、IDもパスワードも(笑)
試行錯誤の組み合わせ、そして間違い過ぎてロックがかかる、
もう一生ログインできないんじゃないかってことの繰り返しの日々(≧◇≦

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

その間の僕。
日産スタジアムのエンデューロは背中痛でDNS。

めっきり寒くなって秋冬もののスリムスーツを着て愕然。
ボタン閉まらないねぇ。
エクストラスリムのワイシャツはもちろんのことスリムワイシャツもボタンが…

ということで尻に火がつきました。
この間、RUNNINGを再開しています。

先々週末は小田原までの25km。

[いきなり走ったら一週間筋肉痛だったよ、どんだけ弱ってるんだ。]

金曜日は茅ヶ崎柳島海岸往復で11km。

[21:30から走り出した。21時台に家に帰ってくるなんていつ以来?]

土曜日は職場のフェスタだったけど打ち上げも参加せずに17km。

[柳島の歩道橋の上で飛び跳ねてる]


[R134を東に走り、ラ・チエン通りを北上]


そして、今日は自転車って乗り物を漕いだ!

[50日振りwww]


無茶はしない、いうことで伊東の福々亭をロックオン!
70kmくらいだから、リハビリにちょうどいいv(^o^)v

ちょっとした傾斜を「あぁ傾斜だ」って感じるくらいの弱りよう(笑)

網代を過ぎてハンガーノック。

もうね、ママチャリにだって「お先にどうぞ」って言っちゃうよ(笑)

[今の僕にはちょうど良かったよ(^^;]

12時ちょい過ぎ、福々亭は結構並んでいた。


が、腹減りの極限だったのできっちり並んで塩ラーメン750円!

[細麺は好みじゃないんだけどさっぱりして旨かった!]

久し振りに漕いだら、結構脚にきちゃったよ。いいの?こんなんで…(≧▽≦

そういえばラーメンな日々

金曜日の夜…日高屋で半ラーメン&半チャーハン450円

[このスープって要る?(笑)]

土曜日の朝…日高屋で半ラーメン&半ライス300円

[連チャン! 300円って学生か(≧◇≦]

土曜日の夜…坂内で喜多方ラーメン

[いいのか、ラーメン三昧w]

そして今日もだ(笑)
◇今日の自転車◇
取りあえず漕げたよ~♪

[着るぞ、スリムスーツ2着、エクストラスリムワイシャツ6枚!]

142.2km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

奇跡の夕日だったね! ~2014直江津集合!

2014年08月31日 | 自転車・どこかへ行こう

[総勢58名の直江津集合は奇跡の夕日でした!]

日没前に離脱した人、そして懇親会の最中も漕ぎ続けた人もいた。

本当にね、雨だったら集合場所をどうしようか、なんて考えていたんだ。

[それが、これですよ!(笑)]

エントリーはあらためて(^o^)/











漕ぎ続ければ着くんじゃね!

[打ち上げ後に到着したRYUさん、シュウさん、テラポンさん!]

来年も直江津で!
◇今日の自転車◇
日曜日も雨の予報だったのに、これだよ(笑)

356.20km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

天気がなぁ~(´Д`ヽ)  2014直江津集合!まであと2日

2014年08月28日 | 自転車・どこかへ行こう
今年の相棒

[BRDGESTONE ANCHORの宮崎景涼さんが組んでくれたRL8]

今日はゆっくり寝て、30日18時の直江津目指して漕ぎ出すよ。
気管支炎は治まったみたいで、ここ数日咳は出ていないしv(^-^)v

今年の参加者は54名。うち8名が女性だよΣ(°◇°
◇須黒くん◇林檎さん◇シルキーさん◇セバスさん◇でっちーさん◇Trinityさん
◇ヨッシーさん◇ぶっちーさん◇Kさん◇サミーさん◇嶺ちゃん◇陽ちゃん
◇みゆちゃん◇ラルゴさん◇けーこさん◇かんなさん◇やまださん◇karzさん
◇a-rouさん◇nobuoさん◇つっしーさん◇Akiくん◇ぬくさん◇かずピさん◇ikedaくん
◇コニたんその1◇しんさん◇テラポンさん◇Ryuさん◇kazunoriさん◇たくみさん
◇こにたんその2◇3kさん◇はなこさん◇のう姫さん◇のこ殿さん◇のこ姫さん
◇いくのさん◇900Wさん◇あにきさん◇ほむやんさん◇おださん◇KOKUさん
◇らんたさん◇猫まる子さん◇マトケンさん◇シュウさん◇koba_ヒロさん
◇ななすたさん◇sakakazeさん◇アサノさん◇adaticさん◇あきさん◇masa
船見公園で会いましょう!

早い段階で参加表明をしたものの最終的に調整つかなかった仲間も10名ほど。
来年の直江津で!

天気がなぁ( ノД`)シクシク…

天気が…。゜(゜ノД`゜)゜。ゥワーンッ

ここのところ毎年降られてるねぇ、昨年は一人だけ新潟県内で降られた男だ。
僕か? もしや僕がアレな、の、か?

2008年、草津長野原から雨、草津で凍死寸前

[雨の渋峠(笑)]

2009年、草津長野原から雨(デジャブ)

[前を行くnanちゃん、ではなく軽くパスされた(≧▽≦]

2010年、韮崎から野辺山にかけて雷雨ww

[多くの仲間が関東甲信越のいたるところで雷雨にやられていた(笑)]

2011年に至ってはゲリラ豪雨の中を漕ぎ出したんだ

[世田谷から川越までずっと雨w]

2012年は晴れ!v(^o^)v

そして2013年、埼玉の川島町から軽井沢まで雨、そのうえ


残り12km地点からマシンガンのような豪雨を浴びるw この雨、僕だけ(笑)

[着いた瞬間雨が上がったんだぜぇw]


そして、今年だ! 挫けないよ(笑)

雨上等!

ウソです、神様(≧▽≦
◇今日の自転車◇
でも、毎年夕日は見ることができちゃう不思議!
今年も期待していますよ!パンパン!
0.00km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

ポチっとな~( ノД`)

2014年08月24日 | 自転車・どこかへ行こう

[SPINERGY STEALTH CARBON SSのリアでございます( ノД`)]

林檎さんのCOLNAGO選びに付き合ったわけだが

[ホイールが前後逆でしょの指摘多数(笑)]

林檎さんは、「前後逆にすればいいじゃん」とか言っていますが(爆)
背骨が折れるほど仰け反りました。

ということで責任払いでホイールを交換してあげました。
そう、MAVIC Ksyrium Eliteとの交換です。
キシリトールとか言っていましたが無視しておきましょう。

で、発見Σ(°◇°

リアのDURA ACEはカーボンチューブラーだった。

[林檎さんじゃ無理だったなあ、といっても僕にも厳しい(≧▽≦]

いきなりタイヤを余計に持つ人になりました。

[ありがたくないDURA ACE(笑)]

ということで

[このリアホイールがSPINERGYになりますよ]

リアのDURAってどのくらいで売れるのかな?

昨日の今日ですが、朝方の咳は大丈夫だった。
今日は、披露山と大崎公園までの50km、軽くねv(^o^)v
◇今日の自転車◇
咳が出ない程度のRIDEで

[これ、凄いね!やる気が半端ないッス]

50kmくらい(サイコン忘れた)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

午前9時、沼津で沈没 (´Д`) ~72km

2014年08月23日 | 自転車・どこかへ行こう

[ULTEDRAのスプロケットとANCHORのディレーラハンガー]

久し振りに土日が空いたv(^o^)v
なので、大阪までのGO WESTに行こう!

4週間も咳が止まらなかったから週中に医者に行ったら、強度の気管支炎(笑)


[見事に曲がったディレーラハンガー]

交換しちゃうと、大阪行きのワクワク感が募る。
追い込まなければ大丈夫でしょう(*^-^)b

と子どものような言い訳で5時に漕ぎ出した!

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ


[青空だよね、僕は夏が大好きです!]

風はアゲインスト、歓迎されていないね(^^;

でもね、漕ぎ続ければ大阪には明日の13時過ぎには着くよ!
着いたらすぐに折り返せば、ぎりぎり鈍行で帰ってこられる。
土日の有意義な過ごし方(嘘)

衰えた僕の脚では厳しければ京都までだっていい。
というかGO WESTだ!

小田原で青年を捕獲!

[金曜日に東京を立ち、神戸まで走るらしい]


[シングルスピード(笑)]

こういうのってワクワクするよ!
もうね、太ももパンパンでお尻が痛いって。

若いってすごいよ! とんでもないことを考え、それを実行しちゃう。
これから国道最高標高地点を越えて神戸を目指す。ゴールは明後日かな?

見晴らし茶屋では

[相模平野がくっきり見えた!]

ランドマークタワーも

[この時点では「晴れ!」でしょ(≧▽≦]

甘酒茶屋のあたりで霧雨が来たよ。
これはね山特有の天気なんです、ぜんぜん平気、むしろ涼しいwと言い聞かす。

富士山、どこー

[ヤバいね~]

箱根峠で

[濃霧&大粒の雨w]

そして気温が20度(≧◇≦

ここで反省、ウィンドブレーカーを忘れたよ。

[っつか昨日までの暑さならいらないでしょw]

三島まで18kmの下り。
いつもなら沢田研二のTOKIOを歌いながら下るんだけど、
今日は、タイヤが拾い上げた水が舞うから口も開かん(笑)

大粒の雨は「痛たたたた(≧▽≦)」状態、おまけに寒い。
シューズは雨でガポガポ(笑)

久し振りだよね、ブルベ以来だ。

ほぼブレーキをかけながら下る。
途中で台湾からのサイクリスト4人組を抜かす。
京都まで行くという、頑張って!

で、本降りの中、沼津に9時についた。
少し遅いけど頑張れば大阪に14時前には着くペース。

ここで天気予報を確認。
浜松…雨、名古屋…雨。
もうね、瞬間にモチベーションダウンですよ。
静岡を抜けるのに10時間かかるのを知っている(^^


[っつことで沼津でDNFな根性なしですw]

朝5時に漕ぎ始めて9時に終了。
しかも無駄に沼津、電車賃が(笑)

本気の大阪ライドだったから咳止めとかの薬を小分けにしていたんだ。

[沼津の駅蕎麦でいきなり『土曜 昼』を飲む(^^;]

とりあえず、無理をして次週の直江津を失うことは避けなくちゃね。

ものすごく中途半端なライドだったけど、箱根を越えたっちゅことでv(^o^)v
◇今日の自転車◇
下りの醍醐味もなくw

[抗生物質、去痰剤、咳止め、痛み止め]

72.80km 3時間41分、平均速度 19.6km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

津久井湖が限界(笑) 咳がとまんねッスから(><

2014年08月17日 | 自転車・どこかへ行こう

[三井大橋で後ほど惨事が…あぁ]

先週末に「咳が止まらないッス」と書いたまま今週末に突入w

おまけにもっとひどい状況に自ら持ち込んでの話し、だ!(≧▽≦)/

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

先週の土日におとなしくしていたのには理由がある。
仕事のためのコンディションづくり、ってヤツですね。
13日(水)、14日(木)、15日(金)と三日連続配送センターの支援が控えていた。
職員の夏期連続休暇を取得させるための配達支援、夏の恒例行事。
まさかねぇ、「風邪引いちゃいました、配達は無理です」ってのも、
こんな真っ黒で健康そうな男が、何だか仮病で逃げるみたいで(^^;
本当に咳はヤバいくらいだったんですけど、それでも言い訳したくない、みたいな。

それに出勤場所が町田の配送センターなので、
体調が持ち直せば久しぶりの自転車通勤も考えていた。
片道25kmくらいかな、しかも三日連続だしね。

の1週間でしたが、咳は治まらず、そのまま支援配達に突入w

もうね、朝なんて死にそうな咳ですよ。
そして夕方はゴンゴン!、からガンガン!って咳にw
ただ、咳とも折り合いがつき、金曜日にはゼぇンゼぇン!って咳になった。

しかし、3日も事務所空けちゃうと大変な目に遭うな。
おかげで今日は内職出勤ですよ。
職員を休ませて、自分の休みはなく、さらに日曜日にお仕事w


そんな合間の土曜日ですが、林檎さんに貸していたホイールを交換に来るという。
交換したら近場をフラッと走りましょう、と寒川まで輪行でやってきた。

無事にホイールはRL8に戻ってきたよ。

で、何故かカーボンのボトルケージが林檎号に。わらしべ長者だな。

[僕のRIGHOS-01がどんどんスペックダウンしていく(笑)]

咳も治っていないので、近場ね、軽く津久井湖往復80kmを走ることにした。
もうね、のんびり。

[圏央道西側の田園風景の中を追い風に背中を押されながら]

帰りは向かい風だねぇ…(笑)

林檎さん速度で少しずつ標高を稼いで、ここから一気に上がれば津久井湖!

[川に飛び込んで、気持ちよさそう!]

津久井湖観光センターでは何となく蕎麦屋のラーメンに惹かれ暖簾をくぐる。
何となくの雰囲気に何故か写真はない。
ラーメンの写真も撮らなかった。撮っちゃいけないような微妙な雰囲気があったから。
具…、白菜と長ねぎだけだったね(笑)

ここから宮ヶ瀬湖に向かうつもりで津久井湖を反時計回りに三井大橋まで。
暑さに弱い林檎さん、徐々にペースダウン。
スピードメータが一桁とか…っつか、DURAとかカーボンとか…泣いてねぇ(爆)


[三井大橋で写真を撮ったぁああ瞬間、グあっしゃん!]

この後左からの風に煽られ、バイクが路面に叩きつけられた(≧▽≦

案の定、ディレーラハンガーが曲がるw

とりあえずロー側2~3枚は温存して走る。
じゃないとスポークにディレーラを巻き込むものでww
あぁ、直江津にRL8黄色信号ッス!(≧▽≦)

その後は気温がグッと下がって雨の予感~のままぽつぽつときた。
っつことで宮ヶ瀬を諦めて半原経由の最短で厚木へ向かう。

あぁ、丹沢あんぱんは腹に収めてねv(^o^)v
で、何とか雨をかわして無事に帰還です。

という土曜日のツケは日曜日の未明にガンガンガン!と咳ぃ~~~(笑)
◇今日の自転車◇
でもね、のんびり自転車に乗れたのは正解!

[津久井湖は手ごろな距離の散歩コースです]

80.08km 3時間52分、平均速度 20.6km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

灼熱の『直江津集合!』刻みオフ 高崎~長野編

2014年07月27日 | 自転車・どこかへ行こう
このタイヤで漕ぎ出す勇気! 高崎駅で発見されたw

[そしてみんなの期待を背に漕ぎ出した!(笑)]

今日の新聞に「熱中症11人死亡 猛暑地点今年最多」という見出し、
病院への搬送者は計1889人に及んだ。らしい。
そんな昨日、林檎さんのための『直江津集合!』の刻みオフでした。

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

直江津を前に新兵器の投入を図った林檎さんから写真が届いた。

[colnago CLX 105にコンポはDURAでクランクセットがURTEGRA]

そ、そのホイールΣ(°◇° 前がSPINERGYで後ろがDURA…わかってんのかな(笑)

で、スプロケが25ということに出走前日に気づき、

[27の入ったホイールの緊急貸し出しですよ(笑)]

最初MAVIC Ksyrium Eliteを貸したが、それについてたタイヤが冒頭の状態、あわわ
ということで、仕方ありませんね、自分のを差し出すしかww
林檎さんにはKsyrium SLを渡して、僕はバースト、討死を覚悟した(≧▽≦

そんなオフ会の参加者は◇林檎さんでっちーさん◇かずピさん◇須黒くん
陽ちゃん(世田谷から自走)◇Kさん(川越から自走)◇僕、そして…


[変な儀式のあと]

記念撮影

[朝9時過ぎですが「暑ぃー」の声が(^^]

陽ちゃんが緊急参戦してくれて助かった。
何といっても幹事の僕が道を知らない、2年も走っているのに覚えられない(笑)

陽ちゃんを先頭にしゅぱーっつ!

[ブリーフイングで「最後尾は僕がつきますから…」と言った後で訂正]

最後尾でタイヤがバーストしたら生き別れになっちゃうもんね。
何故かタイヤを持ってきていたKさんに最後尾についてもらう。



今回のびっくり

[指が写り込んだ写真が48枚もありましたよ(笑)]

ほぼ全滅の区間もあったりして、写真もエントリーも端折って進むわけです。

[ほら、あっという間に峠の釜めし「おぎのや」!]

実際に休憩も含めてペースよく進んだから30分くらいは早かったのかな。
3年目の今年は「トマト冷やしラーメン」をオーダーしてみた。

[大根の千切りがどんってのっていて旨かったよ]

ただね、はずみで注文しちゃったんだよね、ライスw
この味、この見映えではライスは、…ないよね(笑)

11時30分にはスタートして碓氷峠を目指す。

[指! これはいい方ですが(^^;]


[やっぱりバイクが劇的に軽いっていうのは武器ですね]

林檎さん、去年と比べて漕ぎが全然違う。

[ここで、林檎さんの荷物を背負わされた須黒くんをかわして前に出て牽きはじめた!]

んなワケねーべ(笑)


[富岡製紙工場の世界遺産登録の影響もあるのか、群馬流行りな状況]




旧18号は涼しい風が抜けて気持ちよく走れた。

[峠まで残り5km位まで随走させてもらったけど、問題なしですね]

残り5kmは少し真面目に走って、峠に着いた時には汗びっしょり。


[a-rouさん?Σ(°◇°!!]

峠に着いたときに先行していた陽ちゃんとKさんの間に謎の生物が見えた。
大きなシルエットですぐわかったけどね、a-rouさん。
何でも池袋を昨日走り出して、草津に登って、浅間山に登って、軽井沢側から出迎えに来たらしい。



ここで合流して上田か長野を目指すのかと思いきや、ばいばーい!って

[軽井沢で離脱w何なん(笑)]

この日のゴール目標は最低上田で、あとは出たとこ勝負だった。
猛暑日の中、無理せずに、それでも行けると踏んだら長野まで行こう、と。

ここから右折して浅間サンラインに入る。

[日陰で体力温存を図る面々]

浅間サンラインは左に佐久や小諸の町を見下ろしながら続く相変わらず気持ちよく走れる道。


[道の駅「雷電くるみの里」は2時過ぎについてしまった]

ここから長野までは50km、下り基調だから信号や休憩を見積もっても18時前には着く。
18時40分台の新幹線、あるいは19時30分台の新幹線での時刻表を調べて、イケる!

林檎さんに聞くと、「長野まで行くよ」と。

長野までは追い風にも助けられて順調に標高を下げていく…

[当然気温が上がってくるわな]

おまけに追い風って走っていると風を感じられないワケで、
林檎さんをオーバーヒート気味にしていく。


[林道じゃないから川沿いだからって涼しいわけじゃない]

終盤は林檎さんの長野県への呪いの言葉を後ろから浴びながら、それでも17時過ぎに

[着いたよ!長野!]

18時11分の新幹線に間に合うってことで集合写真もないまま慌ただしく撤収。
ここ、一番疲れたところ(笑)

さぁ、長野から直江津まではもう100kmを切っている。
今回、同じ刻みを走る予定だった女性のでんちゃんがDNSになっちゃったからね。
長野まで走ったことは大きいのだ、そう妙高さえ越えればいいんだ。

で、タイヤは…バーストの期待に沿えず、すんません(笑)
灼熱の18号線、でっちーさん、僕、須黒くん、Kさんの順で走行中のこと。
「ぱん!」という発砲のような音が聞こえた、撃たれたかと(笑)
「お!でっちーさん、バーストか!」と一瞬期待したが、そのまま走ってる。
「ということは僕か!ここでかー!(≧▽≦」と観念したが、ん、大丈夫だ。
結局、僕のボトルのキャップが飛んだというオチだった(^^

僕は水に炭酸水を入れて走ることがある。
温くなっても微妙に爽やかなんだよ、腕にかけると微妙にシュワシュワするし。
で、直前のコンビニで半分ほど入っている水に炭酸水を混ぜたのだが、
その後の舗装が、まるで炭酸水の入ったボトルをシェイクするためかようなボコボコ路面。
ボトルの中の二酸化炭素が限界に達し、「ぱん!」

でもね、水に炭酸水を入れるのはお勧めだよ!
◇今日の自転車◇
こんな灼熱の一日だったとはね。僕はお日様上等の男なもので気づきませんで(^^

[あとちょっとで日本海だね(笑)]

121.80km 5時間50分、平均速度 20.8km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ