ブルベから明けて一日、今日は北風も冷たいし、のんびりしましょう。
体のダメージはいかがなもんかと、茅ヶ崎柳島海岸までピストでのんびり走ってみた。

ただ、両腕と左の太ももが筋肉痛かな。
そして、右の膝の前あたりが痛いぞ。昨日は右の踏み込みで漕いでたんだね。
4月4日には第4回の房総オフ『生き延びたものが勝者だ ~サバンナの掟』がある。
ちょいと気になるねぇ(≧▽≦ ピストでの参戦は無理だわ(笑)
富士山一周は走ったことがあるコースとは言え、キューシートなしで走れちゃうった。
でも、キューシートを読みながら自分の力で走るっちゅうブルベの目的からするとどうなんだろう。
走行会ではないブルベに僕が参加したのは2006年3月25日だった。

この日のBRM325伊豆300kmは実走者はわずか30人、キューシートがなければ遭難だもんな。
今なら後から後からブルベランドヌールがやってきて道に迷う心配はない。
隔世の感ッスね。お陰で僕も完走という喜びを味わえたv(^o^)v 複雑ながら嬉しいかな。

そんな下りの裏ヤビツは凍えそうだった。
左はCampagnoloの防寒グローブTHERMO TEXTRANです。

右は薬局で売っていた1000円のグローブです。同じく相方を失っています(^^;
自分がいやになる瞬間ですね。
気づけば買ったばかりの片方だけグローブがない。
さらに何となく捨てられずにタンスにしまっておく自分…。
で、昨日は「暖かな春の日」という天気予報を微妙に信じられずに、
スリーシーズンのグローブのほかに、彼らをバッグに忍ばせていました。
こいつらが裏ヤビツの下りで大活や…く、かと思いきや…微妙なインプレッションに(^^;
まずは、カンパが音ぇあげましたね。っつか、僕の左の指先が音ぇあげました。
5000円の防寒グローブ、だらしなくダウンです。何が偉そうに「THERMO」だ、と。
片や意外とやるじゃん1000円グローブ♪ も…やがて指先が痛たたたたたた!状態に。
結局、雪のちらつく峠の下りじゃ、どんなグローブも無理だっちゅうことかな。
ただ、インプレッションとしてはカンパのコスパは悪すぎだな(笑)
操作性も変わらないし、1000円グローブにあっさり判定負けとは…
とか、書こうが何しようが、どっちも片方しかないんだよね。諦めて捨てるかー
◇今日の自転車◇
茅ヶ崎漁港でのんびりと

17.3km 0時間45分、平均速度23.0km/h
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ
体のダメージはいかがなもんかと、茅ヶ崎柳島海岸までピストでのんびり走ってみた。

[左の腰の違和感は走り出す前の金曜日と変わらないねv(^o^)v]
ただ、両腕と左の太ももが筋肉痛かな。
そして、右の膝の前あたりが痛いぞ。昨日は右の踏み込みで漕いでたんだね。
4月4日には第4回の房総オフ『生き延びたものが勝者だ ~サバンナの掟』がある。
ちょいと気になるねぇ(≧▽≦ ピストでの参戦は無理だわ(笑)
富士山一周は走ったことがあるコースとは言え、キューシートなしで走れちゃうった。
でも、キューシートを読みながら自分の力で走るっちゅうブルベの目的からするとどうなんだろう。
走行会ではないブルベに僕が参加したのは2006年3月25日だった。

[Takさん、そしてリザルトにはこの頃には出会ってなかったリュウさんの名前も]
この日のBRM325伊豆300kmは実走者はわずか30人、キューシートがなければ遭難だもんな。
今なら後から後からブルベランドヌールがやってきて道に迷う心配はない。
隔世の感ッスね。お陰で僕も完走という喜びを味わえたv(^o^)v 複雑ながら嬉しいかな。

[昨日のヤビツはうっすらと雪だった]
そんな下りの裏ヤビツは凍えそうだった。
左はCampagnoloの防寒グローブTHERMO TEXTRANです。

[買って、1回使っただけで相方を失いました(≧◇≦]
右は薬局で売っていた1000円のグローブです。同じく相方を失っています(^^;
自分がいやになる瞬間ですね。
気づけば買ったばかりの片方だけグローブがない。
さらに何となく捨てられずにタンスにしまっておく自分…。
で、昨日は「暖かな春の日」という天気予報を微妙に信じられずに、
スリーシーズンのグローブのほかに、彼らをバッグに忍ばせていました。
こいつらが裏ヤビツの下りで大活や…く、かと思いきや…微妙なインプレッションに(^^;
まずは、カンパが音ぇあげましたね。っつか、僕の左の指先が音ぇあげました。
5000円の防寒グローブ、だらしなくダウンです。何が偉そうに「THERMO」だ、と。
片や意外とやるじゃん1000円グローブ♪ も…やがて指先が痛たたたたたた!状態に。
結局、雪のちらつく峠の下りじゃ、どんなグローブも無理だっちゅうことかな。
ただ、インプレッションとしてはカンパのコスパは悪すぎだな(笑)
操作性も変わらないし、1000円グローブにあっさり判定負けとは…
とか、書こうが何しようが、どっちも片方しかないんだよね。諦めて捨てるかー
◇今日の自転車◇
茅ヶ崎漁港でのんびりと

17.3km 0時間45分、平均速度23.0km/h
