あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

ポートタワーで風に吹かれて♪ ~行けるとこまでGO WEST中

2011年07月31日 | 自転車・どこかへ行こう

【17時38分、3年ぶりのポートタワー!(^O^)/やあ!】
鎌倉から神戸に引っ越してしまったkohyeyさんが木津川で出迎えてくれた。
そこからは、kohyey-けんけん-オク-masaトレイン♪

今回はまったく駄目だった(≧▽≦)ゞ
坂道は遅い、尻は痛い、モチベーションがあがらない。

けんけんとオクさんと一緒に大阪ゴールのつもりでいた。
何ならサドルのやぐらをおっちゃってもいい(笑)

だけどね、暑くなってきたんですよ!
僕の好きな夏らしくなってきた(b^-゜)
お尻にはワセリンをたっぷり塗ったら、ぜーんぜんOK。
乗ってないから脚はギリギリだけどね。

15時ジャスト、僕らは国道1号線の終点で、国道2号線の始点の御堂筋で記念撮影をした。
昨年はけんけんと二人、今年は三人! 来年はどうしましょ(笑)

梅田の交差点でコーラで乾杯(^-^)/[]
そして、とりあえず西へ漕ぎだしてみた。

ひとりぼっちで間もなく二日目の夜(^^

◇今日の自転車◇
自信はないけど漕げばどこかにたどり着くわけだし(・ω・)/
520.24km 20時間47分、平均速度25.0km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

浜名湖着いた(・ω・)/ ~行けるとこまでGO WEST中

2011年07月30日 | 自転車・どこかへ行こう

【湘南海岸を西へ】
20時40分、浜名湖着いた(・ω・)/
sakakazeさん、まるおさん、けんけん、オクさん、masaの5人で浜名湖の風に吹かれています(^-^)/
コミュさんとやまださんは明日の伊勢湾フェリーに合わせて浜松までかな(^^
かずピさんは箱根の登りでチェーンが切れるも
小田原でつないでもらってGO WEST再開(すげー)
しかし由比の桜えび丼がゴール。多分ビールの誘惑だ(笑)
お見送りが、箱根までのOPEちゃん、小田原までのアサノさん、二宮までのノアポンさん、
Cマークが、よこやくん、akiraさん、ナカさん、sudobanさん、あざした!
各所で豪雨となっているなか15名のGO WESTの幕開けでした。

雨は静岡駅を過ぎてから島田を抜けるまでしっかり降られた。
その後も幾度かパラパラやられるも、打ち水効果で涼しいッス(笑)
今年は暑さで参ることはなさそうだな(*^-^)b

しかし、あろうことか今年は追い風ですよ(`・ω・´)/

初めて浜名湖まで走るまるおさんの教育上よろしくない!(笑)
GO WESTをなめてかかりますな。
本来なら宇津ノ谷峠を越えたら浜名湖までは遠州灘の向かい風ですよ(`・ω・´)/
時速25kmくらいで泣きながら漕ぎ続けてこそGO WEST!

とか言いながら、追い風サイコーな35km/h巡航を満喫しました(b^-゜)

さあ、21時30分にスタートです。
まるおさん、オクさん、青空ホテルで仮眠中♪

◇今日の自転車◇
やっぱ浜名湖は庭だな
228.17km 9時間00分、平均速度25.3km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

行くか!

2011年07月29日 | 雑記
塩分の補給はこれで充分v(^o^)v

[アジシオ、92円!絶対使い切れない(笑)]

Go Westの準備はできたぞ。
2008年に西へ西へと漕ぎ出したら3日目に九州に着いちゃった。
仮眠は、亀山のトラックステーション、関の駅のベンチ、
神戸はポートタワーの芝生、日生のフェリー乗り場、相生のバス停で都合5回(笑)

今年は10名の仲間と8時に茅ヶ崎サザンビーチをスタートする。
大阪、京都、お伊勢さん、由比、沼津と目的地は人それぞれの「行けるとこまでGo Westオフ」
さらにサザンビーチには何人かの仲間が見送りに来てくれる予定。

ところが天気が芳しくない(≧▽≦;
う~ん。
2009年も10名が走り出す予定だったけど大雨の予想。
海霧の中、茅ヶ崎サザンビーチからのスタートは僕だけだった。
ゆい太さんときっぱんとななすたさんがそれぞれ自宅から走り出していたけど。
※このときに始めてkeiさんから声をかけられ、その後、オフ会に参加してくれて仲間になった。

そして箱根で雨に変わった。

[前が見えないほどの霧と雨(笑)]


[大雨の中、沼津の堤防CRでゆい太さんと合流できたv(^o^)v]

さて、明日は何人のオフになっちゃうのかな?
無理せず安全第一で行きましょう!

ところで僕は…

[今のところね(*^-^)b]


◇今日のランニング◇
せっかく取った有給休暇だ!(今年始めての有給休暇ッス)
0.00km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

何だ何だ僕の左手に何が起こった(≧▽≦

2011年07月25日 | 雑記
明日は熊本出張が取り止めになり、自転車通勤のつもりでいた。

が、

[松屋のどんぶりを持ち上げようとして激痛が走った(><]

何、何、どうしたん?

昨日はなんでもなかったし、今朝もOKだ。
昼前から徐々に違和感を感じ始め、夕方に車のドアを開けようとして電気が走った。

今週末の「行けるとこまでGo West」オフ、主催者だぞww
すごい焦ってます。


[グーが痛いス、っつか力入りません(///▽///)]

僕のFELTは、左前ブレーキだ。左手を握れないってことは致命傷じゃね?

ほかにできないこと。
・顔を洗うような動き(≧◇≦
・携帯を左手で操作(ToT
そのほかもろもろ…orz

このために仕事の調整をしてきたのに、お見送りかな?

◇今日のランニング◇
何が起こった? あと4日ある、何とかなって欲しいス!
0.00km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

子どものころの大冒険はたった6kmだった、っていう話 ~11.7km

2011年07月24日 | 走った記録(ランニング)
仲のいい友人から、朝早くにメール、
長谷部誠の「心を整えて。」読みながら涙が止まらない。
ひとりスタバにて。かっこわるいぜ。鼻水ジュルジュル。

そか、長谷部誠という作家は知らないけど、読んでみよう。
小説かな? エッセイかな?

っつか自分、8時起き(≧▽≦
今日は芦ノ湖一周のシングルトラックに行くつもりだったんですけどね…


[久しぶりに走ったよ! 寒川駅の本屋まで遠回りして長谷部誠の本を買いにいこう!]

自転車もきっちり乗ってないが、ランニングからも遠ざかってるもんな。
40日ぶりにランニングです。40日ぶりに(笑)

といってもどこへ?

あら、ここはどこだ?

[テキトーに走っていたら地元で道に迷う(笑)]

お、目久尻川に出たv(^0^)v

[目久尻側、最後は相模川に合流する小さな川]

ここでふと小学4年生だった頃を思い出した。
この川沿いの砂利道をセミドロップハンドルの自転車でどこまでも走ってみようと思ったんだ。

[どこへ行くんだろう(大人になった今はわかるけどね)]

ダートを走る練習にもなったv(^o^)v

[キリがないから橋5つ分だけ北に走るよ]

あの頃は冒険だったなぁ。
何人かの仲間と一緒に、気分は探検家です。
ちょっと怖くて、荷台にテープレコーダーを括りつけてラジオを聴きながら走った。

ここだ!

[新幹線の高架が見えた]

ここから先に行っちゃったら戻って来れないような気がした。
小さな冒険家たちは、ここを少しだけ越えてUターンしたんだ。

ここまでわずかに5kmほど。
あの頃、たった5kmが放課後の小学4年生には冒険だったんだ。

地図なんてなかったし、綾瀬方面には鉄道も走ってないし…


[廃業かな、養鶏場]

寒川中央公園に戻って風に吹かれて

[自転車の練習中だね、20年後にGo Westかな(^^;]

江ノ島、湘南平、そして、新幹線の高架の向こうの世界…
子どもの頃にちょっとした冒険でたどり着いた場所、小さいなぁ。


[おや、7月は…]

でさ、やっぱ田舎だね、寒川の本屋には売ってなかった。
っつか長谷部誠って作家じゃなくて、サッカー選手の長谷部かぁ(≧▽≦;
ちょっと買うのに勇気がいるなぁ…

◇今日のランニング◇
たった11kmだけど、結構長く感じたぞ。走ってないもんねぇ(><

[子どものころに自転車で走り回った、そんな場所を走ってきましたv(^o^)v]

11.77km 1時間00分36秒 平均速度11.65km/h(5'08"/km)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

ようこそ、湘南へ ~123km

2011年07月24日 | 自転車・どこかへ行こう
7月30日の土曜日は「行けるとこまでGo Westオフ」だってぇのに、真剣に乗ってないぞ(≧▽≦;

[なのに今週も緩いライド(笑)]

走らなくちゃいけないなぁ、と思っていたけど、どこへ行くか決めかねていた。
そんなときに林檎さんから今週は一人でCマークまで走ってみる、と連絡です。
Cマークまで一人で走るけど、不安だから付き合ってくれと。
どっちなんだ(笑)

いいですよ、お付き合いしましょう。
ただ、ノーアドバイス、ノーコミュニケーション。後ろ100mからそっと見守る作戦です。
一緒に走ってしまうと、あっという間に着いちゃうし、距離感も分からないですからね。

道順を聞けば森野交番までは来られそうだった。
林檎さんは3時半に出発するらしいので、5時に森野の交差点に行くことに。

だが、約束している金曜日の僕は酔っている(^^;
翌日になれば相当の確率で忘れちゃう(笑)

ってことで、かずピさんにもミッションを伝えた。5時に森野交番!

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

稲村ガ崎で江ノ島と富士山と

[湘南の海がこんな青い日って、そうそうないんですよ!]

4時に起きた! 電話をかけてみた! 生田あたりを走っていた! やべ!

何も食わず、あわてて4時15分に家を出た。
向かい風ww、寒いww、図らずも真剣に漕ぐ理由ができた(笑)
途中、かずピさんと森野で合流したと電話が入った。かずピ保険が役立った!

5時18分、町田から境川サイクリングロードに合流v(^o^)v

[6kmくらい遅れてるな~]

国道246号の信号でようやくおいつきましたv(^o^)v

[かずピさん、近いですよ(^^;]


[長後街道は信号を渡ってサイクリングロードに復帰]

僕は100mくらい後ろを走る。

[車種が違うし、会話がないから、ストーカーおやじみたいッスよ(笑)]

境川サイクリングロードは強烈な追い風です

[30km/h巡航! 帰りはどうするww]

藤沢橋もクリア! 地図が読めない方向音痴らしい林檎さん、完璧ですね(*^-^)b
林檎さんの午前3時の書き込みを見たakiraさんが、浜見平で出迎えてくれた。

ここまでくれば!


では、せっかくの湘南、柳島サイクリングロードを走りましょう♪

[と思ったが薄っすらと砂だまりがあって危ないね(≧▽≦]

国道134号に復帰

[akiraさんとかずピさんのサポート]

6時55分、一人でたどり着いた。

[思いのほか早く着いたじゃん。きょ~~~れつな追い風のサポートの中(笑)]

来週の土曜日、朝8時に仲間が「行けるとこまでGo West」オフで西に漕ぎだすんだ。

ちょうどランニング中のよこや君、「この紋所が目に入らぬか!」

[富士登山マラソンでは残念な結果だったらしい(っつか超ハードですからねぇ)]

林檎さんのバイク、チェーンやスプロケが汚れているのを掃除しようと話していた。
ホイールも105に付け替えてあげましょうv(^o^)v
かずピさんに加えて、眼鏡店の開店準備をしなくちゃいけないakiraさんも引きずり込んで、
みんなで僕の家に行くことに。
ほら、作業の人手は多いほうがいいから(笑)
akiraさんは店を閉めちゃいそうな勢いでしたが、さすがに途中で離脱です。

ホイールを履き替え、チェーンもスプロケもプーリーもピカピカ!

[林檎さん曰く、「チェーンってこんな色だったの?」 そうなんですよ(笑)]

しかし、寒い、北風強いww
「この風の中、北へ帰れる?」
足払いを食らいそうな風ですからねぇ、林檎さん、挫けちゃったね。帰りは輪行が決定。

では、せっかくだから湘南を少し散歩しましょう!
かずピさんの提案でODK(オヤジ出会い公園)へ。

[どう? 多摩サイと違った景色、気持ちよく走れるでしょ]


[ODK異常なし!]

早く起きて動き出すと、1日が有意義になるね。この時点で10時40分(笑)
腹も減ったので、逗子のゆうき食堂に行きましょう。

[いつの間にか空が青く、日差しが強くなっていた。これぞ湘南!]

湘南の砂は黒いから、海の色はいつも茶色っぽく濁ってる。だけど今日は

[こんなに海が青い日、林檎さんラッキーですよ!]

ゆうき食堂は外の駐車場で食えなくなってしまったんですよね(><

[僕の定番は、「地ダコ」と「マグロ」をチョイスした2点盛り1000円!]

林檎さんは「地アジ」と「ぶり」の2点盛り。
これには林檎さんも満足していただいたようで、お誘いした甲斐がありました。

腹ごなしに行きましょうv(^o^)v

[小坪小学校の脇から大崎公園へ]

この坂を、林檎さん、ダンシングでぐんぐん登っちゃいました!


[んなワケない(笑)]

本当に海が青い!

[江ノ島の上にかすかに富士山が見える]

大崎公園の先端でしばし休憩。

キャプション次第でそう見える?


[林檎さんがそのうち走る逗子から葉山、その先の三浦半島を目で追うかずピさん]


[客が来なくて不貞腐れたストリッパー]

空も海も青くて、本当に気持ちがいい。けど、帰らなくちゃね。

[江ノ島を見ながら走る日が来るなんて思っていた?]

これからは本当に一人でふらりと来られますね(*^-^)b

MTBでブロックタイヤのかずピさん、
帰りの境川サイクリングロードの向かい風で膝を痛めたらしい(笑)
林檎さんの輪行は正解でしたねぇ~

◇今日の自転車◇
来週、土曜日いきなり本番。大丈夫か、自分(><

[あの先に三浦半島が続くんですよ!]

123.20km 5時間18分、平均速度23.2km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

林檎林檎林檎DAY ~今夜の咳が怖いよぉ(///▽///)

2011年07月16日 | 自転車・どこかへ行こう
かずピ、masa、ナカ、林檎、yuki、Masa、sudoban
[林檎さん、遂にその場所へ来ちゃったね♪]

世田谷区の千歳船橋に林檎さんというチャリ海苔がいる。地図が読めない(笑)
この人、幸か不幸か僕のブログに刺激を受けてロードに乗り始めた人。すみませんね(^^;
僕が九州まで走り出したポイント、そう、サザンビーチのCマークまで走ることが目標だった。

7月30日午前8時、Cマークから僕は4度目のGo Westを走り出す。8人の仲間と一緒にね。
林檎さんは、それを見送りに来たいらしい。
でも、道がわからない(笑)
っちゅうことで、今日が予習の日です。仲間が応援してくれる。
道先案内人はコミュさん、かずピさん。出発は6時の多摩水道橋。
かずピさんは海老名からわざわざ逆方向に30km走ってお出迎えだ!
そして、motoさんとぴかちゃんがお見送り。
すごいねぇ、林檎さんの周りには人が集まる。

ところで、僕は昨夜は武蔵浦和という遠い地で取引先の主要産地の面々と暑気払いな飲み会。
おまけに喉が痛くて、声もでない状況で!です。夜中の咳もゲホゲホ(><

ちゅうことで、来週に差し障りのないように土曜日はおとなしくしていましょうv(^o^)v
ちょろっと林檎さんをCマークでお出迎えして…、まぁ、茶ぁ濁して…、帰って昼寝。

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

5時48分、林檎さんから電話(寝てるよ普通…)。
「関戸橋の北にいるけど、誰もいない」

あぁ、(≧▽≦; 何故に関戸橋(笑)

それが今回のライドを決めたか!

[サザンビーチ往復のつもりだったんですよ、それが120kmライドになるとは…(でも楽しかった)]

8時起床。遅っ!
林檎さんは道を覚えなくちゃいけない。距離や目印を記録しながらこっちへ向かってきます。
まだまだ余裕はありそうだね。っちゅうことで茅ヶ崎漁港で日光浴でもしながら待ちますか。

[柳島サイクリングロードをのんびりと(^^]

とにかく今日は体のことを考えてCマーク往復だけ。そう、漁港で日光浴!

なつもりで、飲み物でも買おうとサザンビーチのコンビニへ。

[S.S.Rな面々がいたよ!みんな朝ヤビ(ヤビツ)だん Σ(°◇°]

sudobanさんyukiさん、大学生のMasaくん
とりあえず、コンビニの店先、日陰で林檎さんの到着を待ってたらしい。
真っ黒な僕が、「日光浴しながら待っていようかと…」と言った瞬間、引いていたねぇ(笑)

みんなが想定外に遅いということを知り、迎撃することに!

[摂生、摂生、摂生、不摂生トレイン!]

浜須賀の先で林檎トレインをゲット! 先頭は情報センターで合流したナカさん Σ(°◇°

折り返して僕らも合流!
[もう少しだよ!]

そして、林檎さん念願のCマークへ

[世田谷からでも、漕げば海に着くんだよ。漕ぎ続ければ着くんじゃね、だから]


[今年もここからスタートですv(^o^)v]

朝飯をみんなでガストで食って、11時までまったり。

masa:「帰りたくなくなっちゃったでしょう」
林檎:「初心者のかずピを送り届けなきゃいけないから」
一同大爆笑。
かずピさん、腹をよじって笑っています。
本当にこの人の周りには笑いが起こりますね。

僕の体調もいいような気がしてきたので藤沢橋までお見送りしましょう!

[しっかり漕げていますよ]

の、はずが…(都合がつけば藤沢橋で離脱して訪れたかった友人が不在…)

[境川サイクリングロードを走ってる(笑) ちょ~~~~~久しぶりッス(^^;]

情報センターの橋で

[子どもって放っておけばすごい才能を持ってるんだ!]

本当に久しぶりの境川サイクリングロード、雲一つない日に走れる幸せ

[雲、あるね(^^;]


とはいっても、今夜の咳も怖いし、中原街道で離脱すべぇ。

の、はずが

[町田駅周辺(><]

この前にポールにぶつかって1回転していることは内緒だ(笑)
まぁ、徐行だったのが幸いだけどねぇww

この頃には、途中離脱予定だったナカさんもmasaも
妖しい蜘蛛の糸に絡めとらっれうように多摩水道橋まで走ることが決定づけられていた!
しゃーない、多摩水道橋まで行きましょう(^^;
かずピさんと帰りに双龍で飯を食おうという話になった。

森野から町田厚木道路に戻って、津久井みちに入ったところで林檎さんの腹減りサイン(笑)
ちゅうことでバーミヤンで飯です。

[ら~~~~~めん! 15時過ぎに食っちゃったよww]

双龍の飯は無理だね(^^;

この時間の津久井みちは怖いッス、っつか心配だね(^^;

[この8秒後に最大のトラブルが…!]

この写真の直後、急激にシフトダウンしたら…、スプロケにチェーンを噛んじゃった(≧▽≦

[スプロケを外す以外に手はなさそう…、どうするww]

幸いなことに、少し歩けばサイクルベースあさひがあることが分かった。

[本人の差し置いて興味津々な面々]

店のスタッフ2名の悪戦苦闘の上、とりあえず走れるようになったが、結局治らず…orz
スプロケ外して、リアディレーラの調整をして、無料!
結局完治はしないとのことでお代を取らなかった。店長!すみません!

で、リアはローに入れなければまぁ、走れるわけで、


いいか!

とりあえず

[本日のスタート地点、多摩水道橋♪]

さぁ、ここで解散です。このCマークランで林檎さんが出合った人は、
コミュさん、かずピさん、motoさん、ぴかちゃん、karzさん、ナカさん、
sudobanさん、yukiさん、大学生のMasaくん、僕の10名かな
林檎さんはそのまま津久井みちを成城へ向かって、ナカさんは多摩サイを下流へ、

僕とかずピさんは混んでいる津久井みちを避けて、鎌倉街道からの帰りを目指す。

[ミミズ0宣言!]

そして、かずピさん! 頬がこけてますよ(爆)

[普段忘れている言葉を思い出す…、即身仏(笑)]

そうだ、あの場所を見たくなった! いろは坂の上のあの景色、何年ぶり?

[是政橋を越えていくんだ]


[そう、ここがスタート!]

4年ぶり?

[@2007年5月22日、じてつう107kmの帰り]

夕日には早い時間だったね

[走り回っていた頃を懐かしく思い出したよ]

締めは、さっき飯くっちゃったからなぁ。

[っつことで、どんぶり一杯の杏仁豆腐 @ 双龍]

それにしても咳が出る中で、とりあえずサザンビーチ往復16kmのはずが、
120km走って19時半帰宅ですよ(≧▽≦ しかも、最後の20kmは向かい風ッス

咳が怖いなぁ…、でもね、楽しい時間でした!

◇今日の自転車◇
林檎さん、ガリガリ君とコカコーラ、ごちそうさまでした!

[林檎さん、おめでとう! かずピさん、ナカさん、お疲れ様です!]

120.35km 5時間50分、平均速度20.6km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

新しい通勤バイク導入 Verenti Rhigon3

2011年07月14日 | 自転車だよ

[インフレータ、ボトルケージ、サイコン、ペダルをつけて…、とりあえず自転車通勤はOKス]

風邪を引いちゃったみたいで喉が痛いス。
声が出ない出ない(≧▽≦;
火曜日はそんな状態にも関わらず12名の自転車仲間と横浜で飲み会。

ちゅうことで、週中のじてつうは無理だったし、週末のツーリングも厳しいかな(^^;

さて、PININFARINAのぴ~ちゃんの後継機種にVerenti Rhigos01を検討中ですが、
もう結構限界が来ている2005FELT70の後継ぎとして、今日、Verenti Rhigos03を手に入れた。

ちょ~破格でv(^o^)v
コンポはSRAMのRIVALです。
Wiggleの価格でも29%オフで1050ポンド(14万円くらい?)のところ、
サドルとハンドル、ステムが付け替えられていて ○万円!(^^;

ほぼ新品のまま、みやちゃん→Bongoちゃん→masaと3人の男を渡り歩いてきた。
僕が乗り倒してあげましょう。

座間駅でBongoちゃんから受け取り、14kmを走ってみた。

[フラペにスーツ姿で(笑)]

SRAMのシフト、フロントのシフトアップに慣れるのに時間がかかりそう。

◇今日の自転車◇
まずは風邪を治して、来週はじてつうをしよう!
0.00km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

林檎さんが待ち伏せ、そしてミミズ祭りな多摩サイ…orz ~じてつう113km

2011年07月11日 | 自転車通勤(職場まで)

[輪行袋、付けっぱなしw @ 国立折り返し]

昨日のみんなの走りに刺激されて、今朝はじてつう。
とりあえず国立折り返しの土手端会議に顔を出してみましょうv(^o^)v
まぁ、誰もいないだろうけど…。

3時50分にエイヤっと起きて、4時に飯を食って(しかも昨夜の残りのトンカツww)、
4時20分にしゅぱーっつ!

入谷で夜明け、ずいぶん日の出が遅くなったもんです。


そうそう、いつもここでワンストップ♪@相模大野

[500mlが何もかも100円均一!(@@ チェリオ、偉大なり!]

往路も復路もここで果糖ぶどう糖液糖の一気な補給v(^o^)v

府中四谷橋を6時に越える。

[ここで思い出した! 今日は9時から上北沢で会議だ、本部のマイ事務所じゃねぇぞ…!(汗)]

ワイシャツはある…スラックスはある…革靴は…えぇと…最悪100円サンダルだ(爆)

っつか、今日は"にわとり折り返し"まで行くつもりだった自分、危ないところだった!

写真を撮っているときに、あの林檎さんからのメールに気づいた。

「今、四谷のセブン」(5:58)

なぬ!(@@
四谷セブンで休憩し終えた林檎さんを発見!
本当に朝の多摩サイに生息してるんだねぇ(@@
にわとり折り返しまで走ってきた帰りだとのこと。
すごいなぁ、走れるときは欠かさずに!だ。
※あとでブログのコメントを確認したら、待ち伏せだったのね(^^;
 僕が町田あたりで会議のことを思い出して関戸橋経由だったら空振りでしたね。

では、土手端会議に出席しましょう!と1.5kmほど連れ戻す(笑)

[うん、女性ローディには日傘が流行るな、多分v(^o^)v コレ、超軽量だって言ってたぞ]

今日は9時から上北沢で会議だということを思い出したので、のんびりしてもいられません。
一瞬で会議は散会(爆)
お付き合いいただきありがとう(^^;

府中四谷橋でバイクのツーショット要望があり…(ちょっと焦りつつ)

[昨日はatsuさん、今日は林檎さん、こんな古いバイクがねぇ]

ところで今朝の多摩サイはミミズがすごかった。ミミズ祭りですよ。
でかいのがのたうち回ってるのを見ると、ケツがキュっとします。
踏まないように踏まないように走ってると…、全然楽しくない(´・ω・`;)
100%避けるつもりで走ってはいるんですが、ときおりブチっという音。
ひぃ!ですな。
僕、苦手なんですよ。毛虫とかいも虫とかミミズとか。得意な人もいないと思うけど。
時速も24km/hくらいしか出せない。
林檎さんとおしゃべりしながら爽やかサイクリング、ということにはいかない。

[急いでいるといいながら写真を撮ってたら、怒られた(≧▽≦]

ミミズめぇ~、何で路上に出てくるんだ?ヤツら。
出て来ちゃあアスファルトの熱でのたうち回って。
これが多摩サイの憂鬱ですね。

環八で林檎さんと解散して、何とか7時半に出勤です。

とりあえず職場に革靴はあったよ、つ~な~わ~た~り~な46歳でした(笑)

帰りは最短コースの津久井みち~厚木町田街道~産業道路ッスね

[まだ明るいんだね、19時20分 @ 多摩水道橋]


◇今日の自転車◇
ミミズがいるようだと考えちゃうな~、今週のじてつう(^^;
113.72km 4時間44分、平均速度24.0km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

ナカさん主催の「名栗込みオフ」 最後の最後で内腿を攣る(≧▽≦; ~172km

2011年07月10日 | 自転車・どこかへ行こう

[サイクリングGO!GO! ってな感じのスタートでしたが…]

ナカさん主催の名栗込みオフ。
最初に参加したのは2008年3月30日。参加したっちゅうか、僕がpianopianのターゲットだ(><
 ●20080330:第1回『ようこそmasaさん、あのねのね』子の権現ツアー~170.7km
 ↑これ、36名も参加してるよ! 自分で言うのもなんだが、面白い(≧▽≦;

仕事の都合がついたので久しぶりに参加してきました。
そうだ、昨日はteamS.S.Rの久々の走行会だったのに新宿で仕事ww。
そのフラストレーションも飯能の山の中にぶつけてきましょう!v(^o^)v

「待ってろ埼玉!」ぐらいな勢いで5時半に家を出た。
現実は「10年早ぇよ!」ぐらいな勢いの反撃食らいましたけど(^^;

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

しかし、朝から暑いですね。
僕は夏が大好きなのでそれほどのダメージはありませんが、人によっては大変な日だったようです。

小田急相模原あたりでatsuさんをロックオン!その後、待ち合わせ場所の四谷セブンまで。

[あら?(@@ ニューバイク! 四谷橋までたくさんおしゃべりできましたね!]

atsuさんのリクエストで僕のバイクとツーショット @ 府中四谷橋

[2011年のバイクと2005年のバイク…orz]

四谷のセブンに続々と集まる面々。S.S.Rが多摩川を侵攻(*^-^)b

[第1回は、僕とyoneちゃんという貧相コンビ、プルプル震える生贄ちゃんだけだったのね。]

全行程の参加は、主催のナカさんsudobanさん、yoneちゃん、けんけん、noriさん、
コミュさんnanちゃんvalさん、よしおかくん、かずぴさん、masaの11名。
そして、山王峠までがtakeさん、青梅までがハマちゃん
多摩サイ離脱がべんべさん、YASUさん、atsuさん、都合16名! このクソ暑い中(笑)

8時、しゅぱーっつ!(登録商標:林檎さん)

[暑いけど青空最高!]

林檎さん、にわとり折り返しに今日はにわとりがいたよ! でも折り返さないよ(笑)

["にわとり折り返し"の言葉のセンスに吹いたなぁ]


[気持ちよさ気に見えますが、あぢ~~~ッスよ]

青梅のセブンで最後の補給、そして船橋から自走してくるよしおか君を待つ。

アウトドアなヒッキーじゃありません(笑)

[命をつなぐ日陰です(会社の後輩よしおかくんと待ち合わせのアポ中)]

まずは山王峠を目指しましょうv(^o^)v

[最初はおしゃべりモードだったんですけどね]



傾斜が上がった地点から仕掛け相が始まった(@@ なに?何ッスか?
nan、sudoban、yone、nori、valがダンシングでビューっと消えていっちゃった!
そういうオフ会なのwww

まったく着いていけず、着いていく気もなく、何となく山王峠

[っつかサドルの後ろに輪行袋ーなぜ~?(笑)]

府中四谷橋で始めて輪行袋に気づいたよ(><


[さて、今日のメインディッシュ、子の権現ですよ]

最初はね、いい感じの里を抜けていく。

[初子の権現のコミュさん、"いい道ですねぇ~♪"ととんでもないことを言ったとか]

valさんと一緒によしおか君を煽る。前に着いて行っちゃいな~4kmもないし、大丈夫だよ~!
若いって素晴らしい、知らないって素晴らしい! 最後の300mで痛恨の押し!だったらしい。

さぁ、僕はまったく駄目。何故なら子の権現への傾斜が年々厳しくなってるから。
途中から一人旅。うしろにはナカさん、けんけん、かずぴさん、コミュさん。

足は付かないように頑張ろう! そう決めて漕いだよ~。 で何とか足つきなしで頂上へ。
そんなレベルだったっけww

で、先着組と話していると、数人が足つき&押し歩きをしたらしい。
子の権現への最後の300m、やっぱ変です。
一方僕は足つきなしだったのに追いつけないとは…どんだけ遅いんだ、自分(≧◇≦;

僕から相当遅れて次に上がってきたナカさん…

[いや、これは僕が知っているナカさんではない! 誰なんだ、お前は!]

僕のイメージのナカさんは、斜度12%の坂を一緒におしゃべりしながら先頭を牽く人だったんだ。
っちゅう僕ももうそんな脚はないけどww


[売店のおばちゃんが梅干をたくさんくれた、クエン酸パワーで体力復活中]


次は子の権現を北側に下りて天目指峠に向かいましょうv(^o^)v

[最初に迎えてくれるこの景色に息を飲む]


[登りはきつくてきつくて仕方ないけど、こんな景色が待っていてくれるって思い出した!]

天目指峠へのアプローチ

[徐々に離されます(笑)]


[とりあえず証拠写真、みたいな写真だな]

昼食はターニップへ♪ 実は初体験(#^o^#)

[みんなのブログでしか見たことなかった]

過去2回は、青梅のコンビニで名栗前の最後の補給をして、
散々山を走ったあとに青梅のコンビニ飯ww コンビニでしか飯食わせてもらってないもん。

で、ターニップ、満足です!
でっかいチキンの香草焼(上にバルサミコ酢)をチョイスv(^o^)v
サラダにスープ、ライス、デザート、アイスコーヒーで1000円。申し訳ない!

飯を食ったら山王峠の上り返しですね。

[気持ちいいアプローチ、日陰に入ると気温がサッと3度くらい下がります]

気持ちよさそう!

[川遊びできる環境が羨ましいなぁ~]

湧き水、…「庚申の水」というのですね。
これをあてにしてターニップで補充しなかった面々がパニックです。

[お知らせ 本日より水工事のため出なくなります。よろしくお願いします。]


[もう一つ上の庚申の水は大丈夫でした(ナカさん、何でも知ってるぞ)。]

山王峠を上り返して15時過ぎに青梅のセブンへ。ここから写真がなくなります。
ちゅうのも19時までに茅ヶ崎のY'sにバイクを取りに行かなくちゃいけない(><
風は南風やや強め(笑)

みなさんには失礼しちゃったけど、15時10分に一人離脱です。
けんけんの家で打ち上げがあってお誘いを受けてたんですけど、そういう事情です。
輪行袋をつけていたのは、打ち上げに参加するつもりだったからではありません(≧▽≦

間に合うのか!

[一応、玉川兄弟には挨拶しとくべ]

最初のころ林檎さんに
「きっぱんかぴかちゃんに連れて行ってもらって、タマガワ兄弟に会いに行ってきたら」
なんて言ってたわけですよ。
それを聞いた林檎さんは、多摩サイでブイブイ言わせている自転車海苔の兄弟だと思ってたらしい。
「あぁ、多摩川兄弟には挨拶をしておかなくちゃいけないのかw」って。
銅像と知ってびっくり(笑)、っつか、どんな兄弟なんだよ。

さて、南風…強いね(≧◇≦; 先週に引き続いて向かい風祭り(笑)
それともう一つの影におびえていた。
後ろからyone&noriトレインがやってきて吸収されちゃう画、ひぃひぃしごかれる画。

そのためか、上溝あたりで両方の内腿を一気に攣りました。これ、びっくりッスよ(笑)
多分ナトリウム不足なんだろうけど、どうしようもない。
だましだまし、それでも真剣に漕ぎ続けたよぉ。

脚を攣りながらも漕ぎ続けた甲斐がありました。閉店間際のY's茅ヶ崎店にすべり込み!
今はもう動かな~い~~ww♪ぴーちゃんを無事回収です。

[ホイールをフェルトに付け替えましたv(^0^)v 明日はじてつうか?]

うん、何がきつかったって、最後の最後、約40kmの向かい風祭りでした(≧◇≦;
DNFも休憩もできない、そんな条件w

◇今日の自転車◇
みなさん、あそんでくれてありがとうございました。主催のナカさん、お疲れ様でした!
仲間と走るってやっぱいい(*^-^)b

[帰りは南風ww=向かい風ww]

172.10km 7時間42分、平均速度22.3km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

GO WEST:また漕ぎはじめよう! ~224km

2011年07月04日 | 自転車・どこかへ行こう
ということで、やっぱFELTが相棒です。
肘の痛みもまったくなくなった。
マラソンのカテゴリーにいましたが、そろそろ自転車に復帰ですね。
ランニングは楽しいし、これからも続けますけどねv(^o^)v
とりあえず6日、7日と天草に出張なので大矢野の島を走ってきます!

Go Westは土曜日の予定で、日曜日はJoeさんたちとシングルトラックのはずだった。
MTBも久しぶりだもんねぇ~カビちゃってるもん(≧▽≦
ところが土曜日に降って湧いたお仕事…orz
Go Westの予行演習を優先して、ドタキャンしちゃいました。
かずピさんのMTBデビューだったのに、すんません。

だから、浜名湖まで走り切らなくちゃいけなくなった(笑)

[5時にスタート、そして相模川を渡ってGo West @ 湘南銀河大橋]

神奈川県民西に行くには箱根を越えろ!だ。

[旧道! すげぇゆっくり(笑)]

芦ノ湖に着いた時点のaveがかろうじて20km/h、うーん…

[富士山見えないね(´・ω・`)]

道の駅 箱根峠で出会った青年、日本一周中。

[16000kmを超え、あとは茨城まで帰るだけ。達成感が顔に出てました!]

846mの箱根峠がご近所の三島のmacoさん、いねーかな?

[前回のパンクでは気が動転して思わずmacoさんに電話をしたんだ!]


呼んだ~?

[まじに会っちゃうとは、さずがご近所!(笑)]

三島までのダウンヒル、久々~。前回がランニングだった(^^;
やっぱ、ここは沢田研二の「TOKIO」が似合うッス♪
そ~らを飛ぶ!ま~ちが飛ぶ!雲ぉを突き抜け星になる♪

な、はずだったんですけど気づいてみたら、

松山千春の「恋」に歌が変わってたよ(^^;
心持ちダウンヒルがスローモーション。
今日は平均速度が遅いからだな。

9時に沼津の堤防CRに着いた。

[ちょっと霞んじゃってるね。]

やっぱ気持ちいい道ですv(^o^)v 

[日焼けに無防備な男]

微妙に速度が上がらない…平らなのに27km/h巡航…

はいはい。毎度!

[どうもね、こういうことが多いんですよ。]

本番の遠州灘が怖いなw

富士川を越えると、やつらも気合いを入れてきましたよ。

[真横(笑)]

東蒲原のUVカットサイクリングロード

[全天候型サイクリングロード♪]

清水で右折して国道1号線を西にすすむ。
この時点でメーターが指すaveは24.3km/h。  あら、着くのかな?
18時の電車に乗らないと今日中に家に帰れないス。月曜日の出勤がピンチです。
浜松までかな、みたいな弱気モード。

いやいや、MTBをドタキャンしておいてそれはないでしょ!
と向かい風の中を踏む。
クランクがカチャカチャいいはじめた。
途中の自転車屋でフォローテック2の左クランクを外す工具を買った(210円也)
あの名前ってなんていうの?

宇津ノ谷峠のたたずまいが好きです

[ここまで登る間のクランクのうるさいことうるさいこと!]

増し締めする

[家族旅行の子どもがびっくりしてたよ、「ペダル取れた~」(笑)]

明治のトンネル

[ここを抜けると…]

でた!遠州灘の西風(笑) 向かい風祭り!

[覚悟はしていたけどねぇ~25km/hしかでない(≧▽≦; @13:00]

向かい風祭り! 歓迎されてるのか拒否られてるのか…orz

[今日の東京に吹いていた風くらいだ]

しつこいか?

[そういうことじゃないかな(><]


厳しいとは言っても…何とか大井川v(^o^)v

[この歩道、吹きっ晒しでママチャリ並みのスピードですよ]

ave24.3km/hは変わらず…本当に間に合うのか分からなくなってきた。
が、漕ぐしかないべ。
とりあえず、天竜川で15時42分。

[ここまで200km、あと20kmちょいだから間に合ったか!v(^o^)v]

かつての庭が遠い遠い。
弁天島温泉10kmの看板がどれだけ待ちこがれていたか!

そして16時45分、僕は浜名湖に着いた!

[ここでしばらく風に吹かれるために漕いできたv(^o^)v]

相変わらず僕を苦しめた風は、浜名湖では心地よい風に感じたよ。

また、行こう!

◇今日の自転車◇
土曜日なら浜名湖1周して青空ホテルに泊まれるな。
224.05km 9時間8分、平均速度24.5km/h ←1km/h以上遅いヾ(≧∇≦*)ゝ

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ