あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

砧公園周回込みの通勤ランニング8km

2013年02月26日 | 走った記録(ランニング)

[朝の砧公園、気に入りました!]

昨夜は新座の事務所で仕事を終えて北朝霞駅から帰宅の人となった。

駅前にあるラーメン『はましょう』
「もっちゃん味噌ラーメン」のモツの匂いに誘われて、うっかり店内へフラフラと(^^
フェロモントラップだ(笑)
いかんいかん、週末の三浦マラソンに備えて少しでも体重を落とさねば!
と我にかえって、券売機の「ミニわかめラーメン」を押す。
スゴいぞ自分! やればできる子v(^o^)v

ところがだ、ラーメンか出てきた瞬間、「それと半ライス」と言ってしまう。

[誰なんだ、お前はw]


ということでカロリー消費の通勤ランニングです!

[成城学園前駅から富士山が見えるんだね!]

いつもは6駅手前の登戸駅から多摩川を越えて津久井みち~水道道路と走っているが、
今朝は砧公園を周回してみたくなった。
そこで成城学園前駅で下車することにした。

成城学園前駅から砧公園までは、まあ、大体わかりますね。

[スマホのナビに自分の居場所を教えてもらいましたw]

いやぁ、どこだここ状態(笑) こんな場所でわずか5分で道に迷うとはw

砧公園を1周半走って職場へ

[セルフタイマーランニングw]

職場まで8.3km、のんびりペースで気持ちよく走ることができた(*^-^)b

夜は、ほぼ終電な人、走る時間をつくれず…orz

◇今日のランニング◇
1時間半かけてつくっていた調査報告書、「保存しますか」「いいえ!」 Σ( ̄◇ ̄;

[登戸から幹線を走るより気持ちがいいッスね!]

8.31km 0時間50分09秒、平均速度9.9km/h(6'02"/km)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

三浦国際市民マラソン最後の調整? DBKランニングオフ20km

2013年02月24日 | 走った記録(ランニング)
どうやら昨日の河津桜オフが2月最初で最後のバイクになったようです(^^;

[企画してよかった、そう思うよ]

そして、今日は日曜ですけど職場に行く羽目になってしまった。
どうにも終わらない、というか間に合わない仕事の処理のために( ´△`)

何だか悔しいし、このまま来週の三浦国際マラソンに突入するのも不安なので、
林檎さんが主催するDBKランニングオフに参加することにした。
最近、日曜日に駒沢公園や砧公園を愉快な面々とぐるぐる回っているらしい。

ということでいつもの時間、5時50分に寒川駅に。

[すっかり明るくなるのが早くなってきた]

これが貢物です。下田で買った「炙り焼 金目鯛」

[1cm×3cmくらいの炙った金目鯛のつまみですが、旨いんですv(^o^)v]

今日は経堂駅で下車して走り出してみた。ら、駒沢公園、近っ!

8時30分に駒沢公園のちりりん広場に着くと既に林檎さんが到着済み。
集合時間まで30分、寒さを凌ぐために1周2.2kmのコースを走りましょう。

[きっちり走れているのでびっくりしました Σ(°□°]

このまま走っていればフルマラソンもいけるんじゃね?

今日、集った常連さんは、
主催の◇林檎さん、◇スーさん、◇ベジくん、◇しみとんさん、◇nobuoさん、
そして、NEW SHOESをゲットした◇karzさん、遅刻して◇Koseさん、そして◇僕の8名。
〇セバスさんと〇a-rouさんは参加予定だったが、どーした? 無断欠勤か?

林檎さんから恒例のお赤飯のおにぎりが振る舞われました。
餌付け(笑)

そうだ、今日はkarzさんのランニングシューズお披露目会だったのだ。

[adizeroが4人、うち3人がおニュー(笑) 僕、林檎、nobuo、karz]

と思ったら、遅れてやってきた台湾帰りのしみとんさん、

[adizeroが5人、うち4人がおニュー(笑)]

この時点で7人中5人がadizeroッスよ、何スかこれ(^^;

朝9時、ちりりん広場では血のにじむような特訓が始まっていました。

[がんばれ!]

このへっぽこランニングチームの偉いところは全員で準備運動をする(*^-^)

[ちゃんと「いっちに、さんっし、ごぉろっ、ななはち!」ってやるんですよ、それっていいな。]

最初の一周は全員で6分30秒ペースでワイワイ走る。

[BIKEだと難しいけどRUNならおしゃべりしながら走れるね]

ベジくん、何背負ってんのかな?

[スーさん、しみとんさん、ベジくん、この3人は速いメンツ]

ランニング2回目のkarzさんも快調です!

[先週いきなり11kmを走って、次の日から3日間は手すりが友だちだったとかw]

karzさんは、自転車とテニスで心拍が鍛えられていますからね、
いきなり11kmだって走れちゃうんでしょうが、そこはいくらなんでも、です(笑)

2周目からはみんなバラバラにそれぞれのペースで走りましょうv(^o^)v
僕は1km4分30秒ペースで走って、三浦国際市民マラソンのペースを掴みます。
掴みに行きましたが5周目に失速w きっつ~(≧▽≦
去年のペースで20km走るなんてできるのか、自分w

最初に走った1周とあわせて都合6周で終了です。

終了後、暖かい休憩所で反省会という名の語らいの時間が楽しいですね(*^-^)b

[若干1名、カメラを落下させて内心ショックを受けてる人がいましたがw]

ご愁傷様です、nobuoさんw なおったっかな?

karzさんは今日も11km走った!すごいな~、明日は手すりの人ですね。
社長さんなんですから会社の壁という壁に手すりを設置しちゃうましょう(^^

常連さんは第2部、美味しいものを食べに行くオフらしい。今日は粉ものとか。
僕はミーティングの途中で離脱です。今日は仕事に来たのですから(笑)
無断欠席の2名分の赤飯おにぎりを押しつけられ ありがたくいただいて。

でも、このおにぎりに救われました。
5時に起きて朝飯食わずに走っていたから、遂に桜丘でハンガーノック(≧▽≦
48歳、日の当たる公園でおにぎりをパクパク食べて命をつなぎましたよ。

さらに千歳船橋駅の「せい家」でミニつけ麺まで食っちゃうw

ってミニにしちゃあボリュームが…

[おにぎり2つのあとのミニつけ麺、拷問になっちゃった(^^;]

おかげで眠い眠い(笑)
でも、そこは片道2時間かけての内職仕事、頑張っちゃいました。

こんな「ついで」があれば、土日出勤もいいですね。みなさんありがとう!

◇今日のランニング◇
来週の三浦、自滅覚悟で逝っちゃうか!

[道をロストしているあたりが、まさにハンガーノック中(笑]

20.03km 2時間09分34秒、平均速度10.2km/h(5'53"/km)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

20130223_河津桜と下田露天風呂オフ ~136km

2013年02月23日 | 自転車・どこかへ行こう

[河津桜はまったく駄目駄目ちゃんだったけど、いいじゃない(*^-^)b]

今日は久しぶりにオフ会を立ててみました、1ヶ月ぶりに自転車に乗る男が(^^;
恒例の『河津桜&露天風呂オフ』ですね。
河津桜を愛で、今井浜の絶景露天風呂にザブンと飛び込んで太平洋に愛を叫ぶオフ。
ところがサンシップ今井浜が昨年閉館しちゃいました(≧▽≦;

ということで今年は下田須崎の露天風呂を目指しましょう!
ルートはサザンビーチ~熱海~山伏峠~中伊豆~天城越え~河津~下田の予定です。

8時のサザンビーチに集まってくれたのが、
ikedaくんこみゅさん◇karzさん◇ゴブリンさんセバスさん
信ちゃん◇D監督(はじめまして!)◇masaの8名。
D監督は日本一周を終え、これからアメリカ横断に挑戦する25歳の青年。
監督とは言うけど監督すべき対象はいないらしい(笑)
そして、湘南平練の◆sudobanさんと柳島から滑川までRUNする◆Koseさんがお見送り。

[あざっす!]

ん、すごいメンバーだぞ!Σ(°□°
信ちゃんとikedaくんという最強雨男のタッグチームができちゃったよww

とは言っても今日はこんな空ですからね!

[雨の降りようもないですな!v(^o^)v]

ikedaくん情報によると先週の桜の開花は、指を丸めて嬉しそうに「ゼロ♪」だった。
今日も期待はできないなぁ(>< まぁ、とりあえず出発!

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

先頭をフタしながら追い風巡航30km/hで気持ちよく平塚まで。

[ん? スッと前に出られましたw]

花水川で離脱するsudobanさんがあいさつのために前にでる。
後ろにつかせてもらったけど、重めのギアを軽く踏んでいる。
走れている人の走りだなあ、ついていくのに必死でしたよw(>< あざした!

早川口のセブンで小休止をしていると、「ポツリ」ときた!(笑)
今日は雨の予報なんてないのにw 

[信ちゃんとikedaくんの力、恐るべしですよ!]

このあと豪雨にでも見舞われるんじゃないかってくらいの恐怖心が芽生えますw

ということでリスク回避のために小田原終了w

さすがにそれはない。走り出したところでnoahponさんみっけ!

[真鶴までいくらしいので列車に連結]

濡れるか濡れないかという寸止めみたいな雨は続き、
石橋あたりでは路面も濡れ、頭上には黒雲w もう観念しましたけどね、

信ちゃん&ikedaくんパワーもそこまで!

[真鶴が近くなるころには日差しが戻ってきたよ(*^-^)b]

真鶴も湯河原も通り抜け、熱海へ

[貫一お宮の位置が変わっていた!Σ(@@ この格好のまま南にずずず、と]

先週もここまでランニングしてきたわけだが、RUNだと5時間もかかるんだよねw

まずは熱海桜を

[おお!]

先週よりもいい感じで咲いています、何故かここにある2本だけですが(^^;

河津桜の期待がほぼゼロなだけに、はしゃぎます



[本日の桜はここにしかありませんよー!って感じッスかね(^^;]

急きょ横浜に戻らなくちゃいけなくなったikedaくんがここで離脱。
いい感じのフィナーレですね、満開の桜で終了(笑)

こちらは期待薄の中ですが、南下しなくちゃいけません。
奇跡を信じて。
雲一つない空から雨を降らせた信ちゃんとikedaくんのように河津桜を咲かせてしまおう!

早めの昼食は伊東マリンパークで『伊東丼』990円なり!

[これ正解! 厚く大きな刺身は食べごたえ十分v(^o^)v]

あ、山伏峠越えはソッコー却下です(笑) 「山間部凍結注意」を言い訳にしてw


[河津桜のために漕ぐよー!]

そだ! 「城ヶ崎桜」が咲いているかも知れないね、同じ河津桜だけどw

[ということで伊東の分岐は川奈方面へ]

この道は気持ちいいッスね(*^-^)b

[海岸線は!って限定ですけど]

登って下って登って下って、ひぃひぃ言って、期待の~

城ヶ崎桜!


[坊主w]

城ヶ崎に立ち寄り門脇吊り橋と灯台に登る

[海真っ青!]

これは何をやってるかというと、

[手をつかずに吊り橋のロープに体を預けられるか!だ @ 高所恐怖症のこみゅさん]

これがチョー怖い、ケツがひゅっとするw(≧▽≦
最初はできなかった 48歳とかそういうことじゃなく(笑)

なおも河津桜を信じて南下する面々


と途中でびっくりするくらい咲いている10本ほどの桜を発見!

[熱海桜の仲間かな?]

桜の枝を渡るメジロくん

[安いデジカメとへっぽこな腕ながら、一瞬をゲットv(^o^)v]

のように見えますが、メジロ、気持ち悪いくらい飛んでいたッス(笑)




[R135に復帰してからのアップダウンも、傾斜が緩いだけに結構キマスね]



稲取温泉の手前で、木々の合間からチラリズム的に見える稲取が好きだったのだが

[でーん、すっぽんぽんですよw]


[でも、悪くない!]

稲取、今井浜を過ぎて、河津の町に入るための小さな峠越え

[お!河津桜、咲いてるじゃん!]

やっぱ南に下ると暖かいのかな? 消えかけていた期待が高まりますね!

で、到着!

[坊主w]

ただ、河津桜の原木には少し花がついていたよv(^o^)v

[ヒトいっぱいw]


[根性あるな~原木!]

須崎の南端にあるホテルいそかぜの露天風呂ですが、どうも時間が遅くなってしまいそうです。

まぁ、駅の近くにあるでしょう。

[あと1時間、がんばりましょう!]




[あの半島の向こう側に下田の街がある @ 尾崎ウィング]

すっかり春の日差しになり、暖かくて寝ちゃいそう(^^

[ここで信ちゃんが要りもしないのに自販機のジュースで当たりを出すという芸当(笑)]

下田では、目についた黒船ホテルの日帰り湯に

[6Fの露天風呂からは下田の海が青く光っていたよ!ナイス!]

風呂から上がって、さっきまで履いていたレーパンを履いて(笑)
って、この瞬間が一番嫌ですねw

開国下田みなとの公園で、セルフタイマージャンプ!

[4回もw]

城ヶ崎を過ぎてからは徐々に気温も上がり、春のツーリングみたいになりましたね。
そして、温泉で語らって、明るいうちに撤収。
伊豆急行でワイワイガヤガヤの人で帰りました。楽しかった~!

しっかし遠い、家に帰りついたのが21時40分だもん(≧▽≦
みなさん、あざした!河津桜は駄目でしたけど、いい時間になりました。

◇今日の自転車◇
あの雨は何だったんだw

[karzさん、何者かに足首つかまれていますね(笑]

136.65km 5時間50分、平均速度23.4km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

勝手にフルマラソンプラスα 熱海桜まで50.0km

2013年02月17日 | 走った記録(ランニング)

[ゴールは自宅から50kmジャストの熱海桜ですv(^o^)v]

ってことで結局、今週も自転車に乗れませんでした。
っつか2月、運動したのは3日の三浦半島のランニングオフだけじゃん(≧▽≦

木曜日は埼玉県深谷市で全国100名近い若手生産車の自発的な集まりがあった。

[それに一応来賓ということで参加、帰宅は午前様ww]

金曜日はうちの産直産地の業者会総会、帰宅は午前様ww
土曜日もイベントで…。これ大成功でした。大成功だった分だけ疲労困憊w

[22時、にんにくたっぷりのラーメンで疲労回復を図る(^^; @ 千歳船橋]

机の上はごみ屋敷。
メールは未読の山で既に地雷原、40MBのサーバーがパンクしてるw(笑)

日曜日の今日、一応ね5時にアラームをかけて寝たんですよ。
自転車に乗ろうと思って。

でも、無理ですからwアラームに気づきもしなかった。
朝飯を食って11時、堕落(笑)

3月3日には三浦国際市民マラソンですが、すげぇ不安です(≧▽≦
このままじゃ、と走り出すことにしました。

少しでも自信をつけたくて。
いつでもリタイヤできるよう東海道線に沿って走って湯河原でフルマラソン、かな(^^;

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

湘南銀河大橋を渡ってGO WESTです。

[ペースは1kmを5分10秒から20秒くらいで]

結構体が重いです、やっぱ。
20km過ぎで背筋がつらくなりだした。自転車に乗っていれば背筋は衰えないんだけどね。

小田原で26km、「三浦はハーフだし」みたいな言い訳が頭をぐるぐる(笑)
暖かい東海道線のイメージがGO WESTのモチベーションを低下させます。

何となく無事小田原を通過し、135号線に入る。

[自分が走ってきた道を確認できる、海沿いっていいね!]

行先も見えちゃうんだけどね。

[真鶴半島の向こうにゴールの湯河原がある、遠いw]



ペースダウンしちゃいそうな自分、休んじゃいそうな自分を頑張らせたのは、

[信号待ちやコンビニ補給込みのグロスでサブフォーが見えてきたからかな]

で、足攣りの予感もありながら何とか湯河原でフルマラソンv(^o^)v

[しかし、4時間12分w 最後真鶴のコンビニで飯食っちゃったんだよねぇ(笑)]

ここで右折をすると湯河原駅。

でもね、「そだ、熱海桜を見に行こう!」って思い、

[静岡へ侵攻!]

この選択をしてすぐに後悔、伊豆山の登り厳しいw(笑)

[ここがピーク、あとは下るだけッス!]

ところが下りはじめて2kmほどで膝の具合がおかしくなりはじめたぞ(≧▽≦
時おり歩いて屈伸して、ペースを6分半ほどに落として走り続けて…

[来たよ!貫一お宮!]

そして、熱海桜でジャスト50kmでした。

[熱海桜はもう少しで満開ですね]

来週、仲間たちと河津桜を見に行く。
そのころには満開でしょうv(^o^)v


[伊豆山、厳しいじゃんΣ(°◇°]

50kmは走りきれたけど、やっぱ衰えを感じる。4月のウルトラマラソンのイメージがない(≧▽≦

◇今日のランニング◇
今週も「運動」ができないんだよ…

[Lentoというスマホアプリ、トイカメラとチルトレンズの雰囲気]

50.00km 4時間32分15秒、平均速度11.0km/h(5'26"/km)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

唯一の休日が風邪っぴきな休日で終わったよ(≧▽≦

2013年02月10日 | 雑記
先週もほぼ午前様な帰宅が続き、土曜日もお仕事だった。

もう自転車もランもできないじゃん!(≧▽≦ ってレベルですよ。
そして、今日が久しぶりにフリーになる予定の休日だったのだが…

金曜日から鼻水が止まらず喉が痛い。
遠足の当日に熱出すやつだよ(笑)

今週の仕事の予定を考えると今日はおとなしくお布団の人ですね。

[押入れの中から見つけ出したのは『NO NUKES ONE LOVE』のカセットテープ]

1988年8月8日に八ヶ岳で8000人を集めて開かれたフェスティバルの「'88 いのちの祭り
テーマは「NO NUKES ONE LOVE(原発は要らない、ひとつの愛を)」
日本のウッドストックと言われたお祭りは、もう25年も前のことなんだなー。
あの頃、「NO NUKES」 サイドは異端か、無視された存在だったんだね。

今日はお布団の中で25年前に戻ってみました。

[今日は『チベット死者の書』とか『ガイアと里』とか]

このフェスティバルのあと、2回目のインドふらふら旅に出たんだ。

◇今日の自転車◇
まじで自転車乗れてねー
0.0km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

『新春の三浦、のんびりランニングオフ!』じゃなくて、スイーツ練(^^;

2013年02月03日 | 走った記録(ランニング)
毎年恒例になりつつある新春の三浦をのんびり走るオフでしたv(^o^)v

[宮川の風車の向こうに房総半島が寝そべっているんだ]

今年は『神奈川マラソン』や『ちとふなウルトラマラソン』が同時開催となり参加者は
yukiさんしらさんのりぞーさん(リアルでは初めまして!)◇masaの4名でこじんまりと。

今年も9時に三浦海岸のマクドナルドに集合です。

三浦海岸駅の桜まつりが来週はじまります。

[まだまだ、つぼみは固いかな]

罠(笑)

[昼からやってる飲み屋さんが連なる、コレ、定置網ww]

去年はランニング後に漁火亭で飯を食った。
その後、三浦海岸駅に向かう途中でこの「みづき」という定置網にかかっちゃったわけだ(≧▽≦;

その後は、記憶にないたい焼きを食い、記憶にないカラオケを歌い、
どうやって帰ったんだ自分w状態

さて、今年はどうなることやら(^^;

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

マクドナルドに少し遅れてやってきたのりぞーさん、みんなを紹介しなくちゃ。
「こちらが…」
しらかっぱさんですね」と大きな声でw
ハンドルネームを言う際は周りを気にしましょう。
お客さんが「どんな生き物がいるんだ!Σ(°◇°」とびっくりしますからw(笑)

ミニパンケーキで朝マック、優雅にまったり30分ほど。
今日の三浦は北風が少し強い感じかな、震えるほどじゃないけどね。

[おそらく三浦縦走トレイルランの方たちがウォームアップ中]

偉いなぁ、きっちりと筋温度を上げて、怪我予防でしょう。

僕らも筋温度を上げておきますかv(^o^)v

[毎度能のないセルフタイマージャンプですがw]

9時40分くらいかな、早春の三浦海岸を走りはじめます。

[干し大根、三浦の冬の風景ですね]

走り出せばすぐに暖まるのがランニングのいいところかな。
追い風でもあるので陽射しの分だけ暖かいです。まぁ、帰りは覚悟しますけどね。

走りはじめて間もなく…ふと右手を見やると、…「ホ、ホルモン屋、かな」

[もうホルモン屋にしか見えなくなった(笑)]

店の横が見えていた時には「澤■鶴」とかの文字が見えていたので酒屋だとは思うんですけどね。

「あれ何屋ッスかね?!」とみんなに尋ねる。
「ホルモン!」「ホルモン」「ホルモン屋」 違うから(爆)
もう、完璧にホルモン屋にしか見えませんね
う~ん。考え事をしながらのランニングになりそうだ(^^;

のちにFacebookに書き込んだらTETさんが明確な答えをくれた。
  三浦だね。
  俺の中では「キリ」「ビー」「レン」で落ち着いている。


…もうホルモン屋には見えない、ふーしーぎー(笑)

狙ったかのように看板文字が落下しちゃったんだねぇ、すごいな!

このころの頭の中は「ホルモンじゃないんだよ、一番上の文字が『ン』だぜ」

[そして1kmを5分半ほどのペースで快適ランニング]

三浦霊園の向かうアプローチ、そして三浦霊園までの登りが結構体力を奪うね。

霊園を抜けても登りが続きます。

[いつもより速いペースに少しだけばらける]

登り切れば、あとは城ケ島まで基本下り基調です。





[今日の富士山は肉眼でかろうじて見える程度でした、残念(≧▽≦]


[大根の海の中を走る 野郎4人で…orz]

昨年は三浦霊園に入ってからペースが上がってきつかった記憶があるが、今日はまったりです。

[@城ケ島大橋]

今年もオプションで馬の背洞門経由で城ケ島を一周しておきましょうv(^o^)v

[今年は道の両側に水仙が植えられていました、あれ?去年もあったかな?]

空が広くて気持ちがいい






ここまで11kmくらいかな。まだまだ笑顔で談笑ッスね。

[空も高いし気持ちがいい!]

気分はー

[コマネチっ!]

城ケ島を時計回りに

[砂浜ランニングで体力消耗w]

知らない登り道発見!

[登り切った先は遊歩道になっていました]

城ケ島を抜ける前に のりぞーさんから「飲み物ストップ」の要請あり。
あー考えたことなかったッス(^^;
ゴール後のノンアルコールビアをどれだけ美味しくするのか!に賭けていましたよ。
結局、お茶を飲んだのは のりぞーさんだけ。っつか13kmも走ってりゃ普通か(^^;

宮川公園の風車は「ぐぉんぐぉんぐぉんぐぉん」と大きな音を立てて大はしゃぎッス。

[向かい風祭りだよ~!って言われているようなw]

ここからのアップダウンが結構厳しかった印象ですね。
毘沙門のトンネルまでの登りと、何といっても江奈湾からの登りだ。

ここで前方を微妙なペースで走るランナーをロックオン。
これはいいモチベーションになりましたね。
毘沙門トンネルの下りで追いついた。となると剣崎の登りは追われる身、必然的に頑張れます!

もう一つのオプションとして剣崎に行きましょうv(^o^)v

「最後、灯台へのアプローチもランニングらしくね」

19.4km、剣崎灯台。

[時間もいい感じ、ちょうど三浦海岸で腹減りMAXって感じですね(*^-^)b]

のりぞーさん、屈伸中

[ジャンプの準備ッスか]


[体力消耗ジャンプ!]

剣崎の灯台に登る直前に真っ直ぐ下る道がありますよね。
その先には、…灯台から見下ろすと1軒の何とも言えない感じの建物がある。
「アジト」とか、そんな感じの、うっかり立ち入ると撃たれちゃいそうな鉄筋の建物(^^;
高い塀の四隅には赤外線感知のセンサー、そして灯光器とカメラ。

でも、その向こうの海は回れるんじゃない?ということになりチャレンジ。

[おー抜けれたよ!]


[こんなところも走って抜けて隣の間口漁港に出られたよ!]

間口漁港からの坂を登って、大根の海に復帰

[東京湾が見え始めたッスよ]


[松輪の台地から下るところで4km先のゴール、三浦海岸が見えてくる]

ここでyukiさんのスイッチが入るw1km5分を切るペースで(笑)
着いていくのに必死で写真ねぇッス、去年と同じ展開(≧▽≦
のりぞーさん、千切れた(笑)
『新春の三浦、のんびりランニングオフ!』じゃなかったか?

三浦海岸の遊歩道に降りたところでクールダウン。
最後は刺激になりました(^^;

三浦海岸の交差点に戻る途中でkarzさんを捕獲。昼飯に拉致りましょうv(^o^)v

[城ケ島の水仙まつりに行くところだったらしいけど]

自ら定置網にかかりに行くのか!

[今回はあくまでも昼飯です]

2軒並んだ飯屋のうち向かって左側の「あやとり」という店に入る。

どっちでもいいんですけどね(^^;

注文は「オールフリーとマグロ丼定食」です。

[今日は定置網の網の目をすり抜けますよ(*^-^)b]

水分を含め一切の補給をせずに26km走った後の「オールフリー」、最早ビアだね!
このために走ったといっても過言ではない!

水仙まつりに行くkarzさんをお見送りして

[水仙まつりの写真をよろしくお願いしますね!]

僕らは帰途についた。

と見せかけて

うっかり不二家レストランに吸い寄せられるように入っちまっただよ(≧▽≦;

メープルシロップをたっぷりかけた渋皮栗のモンブランパンケーキΣ(°□°

[いつからこんなもん食うようになっただ!]

ナイフとフォークでパンケーキを切り分ける、なんて30年ぶりくらいじゃね?
あぁ、スイーツ練…orz

最近3kg太っちゃったんで間食やめる宣言をしていたんですが、
…えぇと、これは食後のデザートですから。って一緒だよ(><
渋皮栗のモンブランケーキ684kcalにメープルシロップをどばどばと…orz

また走りましょうね。次は河津桜オフかなv(^o^)v

◇今日のランニング◇
三浦まであと1ヶ月、体重落とさなくちゃ(^^;

[オプションは馬の背洞門と剣崎灯台で26km]

26.41km 2時間38分17秒、平均速度10.0km/h(6'00"/km)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

今日もお仕事wこんなに暖かな日だったのに

2013年02月02日 | 雑記
ヤバいね、今日もお仕事w

[春のような一日だったみたいだけど、僕にとってはこんな色合い(笑)]

昨夜は全国の生産者たちと、ホテルの一室で未明まで語らう。
そういうのは刺激的でいいけどね。

◇今日の自転車◇
明日は三浦半島をランニングしてきますv(^o^)v 自転車乗れてねー
0.0km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ