
[魂を須黒くんの足元あたり@達磨山に残して、修善寺に下る抜け殻 photo by ラルゴさん]
レストハウスまでの登りでも、踏んだらヤバいな感があったんだけど、
伽藍山の登りで左膝に電気が走ったよ、本当だよ本当
ここで幹事を須黒くんに託して、2014年の西伊豆スカイラインオフは終了です( ノД`)
関係ないけどさ、このタッパーって何でこんな形なん?

[すっぽり入るのか、収納してどうする?]

日曜日は今年最後の西伊豆スカイラインオフでした。
函南駅を出発し、狩野川沿いに修善寺へ、ここで湯ヶ島まで最後の補給。
修善寺から戸田峠にあがり、達磨山から駿河湾越しの富士山を眺める。
西伊豆スカイラインの稜線をたどりながら、右に御前崎、左に運が良ければ房総半島。
仁科峠まで抜け、振り返ると最後の富士山がどーーーん。
風早峠から湯ヶ島まで降りて、国士越え、冷川峠を越えて伊東ゴールがオフ会のプラン。
この日の冷え込みが厳しく、寒いのは辛いが富士山への期待が高まる。
6時38分の相模線に乗るつもりで家を出た。コンビニで朝飯と温かいコーヒーを買おう。

[コイツのお陰でひと騒動…]
寒川駅で輪行を済ませ、輪行袋にメットもしまい…、あ!Σ(゜Д゜)
あちゃー!家の塀の上に置き忘れてきた!Σ(;゜;∀;゜:)
この時点で6時25分、家まで往復1.6kmもあるのだよ!Σ(:;゜;∀;゜::)
DNSの選択肢もあったが、僕がオフ会の幹事だ(笑)
一か八か走るしかないね、BIKEのシューズで13分に賭けたよ。
走ったよ走ったLOOK KEOのクリートをカチャカチャ鳴らしながら。
防寒サイクルウェアにUNIQLOのダウンで暑い! 我慢大会か?
で、何とか間に合った! BIKEもその場に残ってた、ここ一番大事(笑)
この長い距離をクリートで走りきったヤツはそういないべ。
見かけた人は、「お、お前チャリどうした?」って思ったろうなぁ(≧▽≦
ただ、朝飯と温かいコーヒーは失った。
茅ヶ崎駅での乗り換え、汗が冷えて15分が寒い。自販機ラブです。

[あぁ、白いキャップ…、誰がこんな朝にアイスコーヒーなんて欲しますか?( ノД`)]
という顛末はあったが8時13分に函南到着、空は真っ青だv(^o^)v

今日の参加者は、
陽ちゃん、nobuoさん、karzさん、やまださん、けんけん、まるおさん、たなパンさん、adachicさん、
須黒くん、シルキーさん、ラルゴさん、マトケンさん、かずピさん、masaの14名、
そして、三島からSkiさんが函南から狩野川までの道案内で見送りに来てくれたv(^o^)v

[photo by nobuoさん]
Skiさんが先導してくれた道、これがいい

[でも、川沿いに出るまで途中右に曲がったり左に曲がったり…忘れた(笑)]

[空、蒼いねぇ! 仁科峠からの富士山にも期待しちゃう]

[Skiさんのおすすめポイント! 踊り子がオープニングで御開帳!]

[かぶりつき席では写真撮影もOK!(*^-^)b]

[本当に気持ちいい、何故なら巡航速度が20km/h程度だからだ(^^;]

[先へ進まないね]
ローソンで補給をして、いつものCRへ。

[恥ずかしげもなく御開帳、肢体を隠す雲なし!]

[この道、本当に気持ちいい]

集合写真ポイント(集合写真は後日ですね)

[雲なし!]
Skiさんがここで自宅の三島に戻られました。
えぇと、道を覚えられませんでしたので来年もよろしくお願いします(^^;

[さて、この辺までに違和感というか駄目駄目感があった]
とにかく怠い。トレインが30km/hを超えると一生懸命漕いでる状態に…(≧▽≦
修善寺のサークルKサンクスで最後の補給、そして達磨山レストハウスまでの登坂。
途中、一人旅ッスよ。
脚は怠いし、コンビニで一気に飲んだペットボトルが口から戻ってくるw
やまださんやkarzさんの背中が近づかない、弱ったなぁ、こんなに弱るのか…。
気持ち悪いし。体重をかけて踏もうとすると膝がヤバそうな感。
何となく伊東のゴールが消えた瞬間(笑)

[途中の集合ポイント、ガードレールを背にぐったりな僕]
で、何とか達磨山レストハウス!

[ありゃ! 布きれ一枚で肢体を隠し始めてるじゃん]

[さっきまで富士山バーン!だったのにどっから持ってきた?って感じの雲ですね]

[魂をかろうじて体内に封じているころの僕、右上(^^;]
戸田峠まで、辛いス…過去一番辛いス…どうしちゃったんでしょう。

[レストハウスを見下ろせるポイントで富士山は「ハイ!おしまい」]

[あぁあ、ですな。しかも寒いw@達磨山]

[戸田港には日差しが、あそこでポカポカしたい]
さぁ、天上の道を行きましょう!

[空へ!という感じはしませんが…(^^]
と、ここで左膝に「あぅ!」って声が出ちゃうくらいの電気が流れた。
ヤバそうですが、西伊豆スカイラインは急な登坂はない。
右足の引き足でサポートすればいけないこともないような…気もした。
が、ラルゴさんとnobuoさんのアドバイスもあり、ここでDNFです。
少し上にいた須黒くんが下ってきてくれた。
魂の抜けた写真を撮られたが、まぁ良しとしよう。ここで幹事を託す。
みんなには挨拶できないままになってしまったなあ。
僕の西伊豆スカイラインオフはここで終了。

[下っていると初めて寒気に気づいた]
達磨山レストハウスで完全防寒になる。

[風早峠用補給食は来年までとっておくか(笑)]
特にトップは冬用アンダーウェア、ジャージ、裏起毛のジャージ、
ユニクロのダウン、ウィンドブレーカーと着こんでまん丸になった。
が、震えて駄目だ。下りながら少し熱があるが分かった。

[17時、帰宅の体温。これから来るぞって予感]

[怠さのもとはこれだったのか(≧▽≦]
達磨山での膝痛はサインだったのかな。そして、アドバイスも。
あの先へ走って動けなくなってからじゃヤバいですからね。
風早峠から湯ヶ島までの下りは無理だったろうし。
取りあえず今日は休んで医者に行ったが、インフルエンザではなかった。
解熱剤で熱も下がり、とりあえず布団の中で安静にしています。
何だか、途中離脱ってさびしいですねぇ。しかも幹事だってぇのに。
それでも久しぶりにみんなと一緒に走れて楽しかった!
◇今日の自転車◇
来年、達磨山に魂を回収にいかなくちゃ(^^;

[函南~狩野川CR~達磨山~修善寺の初心者コースです(笑)]
52.08km 2時間54分、平均速度17.9km/h
