あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

チャレンジ富士五湖112km、完走ッス!

2011年04月30日 | 走った記録(ランニング)
ウルトラマラソン中に4回もブログアップしたのに…
2台目の携帯をgooブログに登録していなかったからエントリーをはじかれていたよ(><
走りながら打ったんだぜぇ
ということで、悔しいから携帯に残っているエントリーを上げておきましょう。

[どうせ明日は廃人だし(笑)]


4/30 6:58

[間もなく山中湖を一周!]

あと富士四湖…遠っ(汗)
かずピさんに会ったよ!
25kmくらいかしら(^^;

4/30 9:49
[次が西湖@河口湖]

あと富士三湖!
足痛たた(≧▽≦;)
51km地点通過! 1km6分ペース

4/30 12:00
[70km走って今から本栖湖一周かよww]

マラソンって身体によくないぜ(笑)
あとフルマラソン一本! 本当か(@@
70km地点を8時間半後に通過!

4/30 17:39

[辛かったけど、本当に辛かったけど完走ですv(^o^)v]

皆さんに感謝です。
「ナイスラン!」、「頑張って!」、「格好いいよ!」沿道の応援に背中を押されました。
エイドステーションのスタッフやショップの自主エイドステーション!
みなさんのお陰で完走できたッス。

◇今日のランニング◇
13時間を切れたのは多分みなさんと走れたからです、感謝!
で、今廃人(笑) 明日が怖いかな
112km 12時間57分

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

背負っていくよ!112km

2011年04月29日 | 雑記
今日は3月13日日曜日の振替休暇のつもりだったがお仕事…orz
貯まる一方で永遠に引き出せない休日出勤の振替休暇貯金、ど~すんだよ(笑)

とりあえず早めに半休扱いで上がらせてもらって明日の準備ッス!

[背負っていくことに決めました、ダイジョウブか!(≧▽≦;]

ブログをあげるためにデジカメは必須だ。
RUN&WALKに記録を残すなら携帯も必要だ。予備バッテリーも忘れるな!
元気ならば途中で携帯からブログアップもしたいし…っつか圏外か?(笑)
RUN&WALK起動中は携帯の用をなさなくなっちゃうから、1台じゃ駄目か。
防水デジカメ、携帯2台、携帯の予備バッテリー4個、GPS(GARMIN)を持つことを考えると
まぁ、背負うしかないわな。
絆創膏、足マメ予防パッチ、ワセリン、小銭入れ、ロキソニン(痛み止め)…荷物につぶされるか?
◇今日のランニング◇
さて、説明書を読んだら(読んでないのかよ~)少し寝ます!23時出発かな。
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

最後の調整(adizero履き下ろし) ~20km

2011年04月24日 | 走った記録(ランニング)
来週末はいよいよ『チャレンジ富士五湖』、112kmのウルトラマラソンだ。

[今日も茅ヶ崎漁港の無料駐車場に車をデポして柳島サイクリングロードを走る]

いやぁ、よくよく無茶な話ッス。
勢いで申し込んだ時点ではフルマラソンすら走ったことなかったのに…

「走り出してみなければゴールはやって来ない!」、酔っ払いはちょー楽天的(笑)


[江ノ島まで往復20kmのお手軽コースで!]

本番で靴を新調して、「いきなり失敗!(≧▽≦;)ノ」は避けなきゃならない

[adizeroの履き下ろし、無茶軽いッスv(^o^)v]

1km5分のペースで走る。

[ヘッドランドビーチの向こうに烏帽子岩]

今日は南風が強かったッスね、それでも最後に調整ランニングができてよかった。

茅ヶ崎漁港からODK(おでこ)まではジャスト10km!

[おでこ、異常なし!]

【10.02km】
【0:49'33"】
【ave12.14km/h】
【4'56"/km】
 消費カロリーは518kcal


[平和ッスね]



[復路、徐々に風が強くなる…、砂粒痛し!]


[復路も快調、若干スピードアップv(^o^)v]

【10.00km】
【0:47'50"】
【ave12.54km/h】
【4'45"/km】
 消費カロリーは542kcal

[とりあえずadizeroで走れそうです(*^-^)b]


◇今日のランニング◇
さて、完走目指して14時間の闘いに!

[週末ランナーな1ヶ月だったな]

20.02km 1時間37分、平均速度12.34km/h(4'51"/km)

家に戻ると3時間程度自由になる時間が残った。いつ以来だろう一人で自転車漕ぐのは。

[森戸海岸まで]


[森戸海岸で葉山コロッケv(^o^)v]

すでにヘロヘロ(笑)、途中足攣っちゃったし…(><
ランニング中の補給はコカコーラゼロ、帰宅してからも水を飲んだだけで出てきちゃった。
飯も塩気も摂ってない。ハンガーノックかナトリウム不足か…本当に弱っちゃったか。

[葉山公園の先の海岸に降りて一休み]

そういえば2月20日にクリートを新調してから始めてのバイクじゃん(≧▽≦

帰りの南風は怖かったぁ、足払いをくらって転倒しそうだったよ。
◇今日の自転車◇
ちょー久しぶりッス(>< 乗る前は立ちごけが怖かった(笑)

[平和が続くといいな]


Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

ぴーちゃん!おひさ~♪ でも漕げやしない(´・ω・`;) ~68km

2011年04月24日 | 自転車・どこかへ行こう
一人でフラッと漕ぎ出したのはいつ以来?

今日はPininfarinaのぴーちゃんです。

[初心に帰って葉山往復68km…、平地で悪いか!(笑)]

クララが立った!だな。

来週のウルトラマラソン「チャレンジ富士五湖112km」が終わったら距離を延ばしていくよ!

◇今日の自転車◇
自転車って速いなぁ、と再確認。初心者みたいだ(><

[森戸海岸で葉山コロッケv(^o^)v]

68.42km 2時間37、平均速度26.1km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

adizeroにすがる思い

2011年04月23日 | 雑記

[小諸にも春が来た]

今週は、佐久と小諸の産地を訪ねた。長野600kmブルベで夜中に走り抜けた地域ッスね。

高原露地トマト、完全露地栽培のトマトって天然記念物並みなんですよ!知ってました?

[作柄はお天道様次第、おまけにマルチじゃなくて稲わらだぜ!]

市場で露地トマトって売ってるけど、大概が「雨よけ栽培」、ちょっとチキン(笑)
つまりは雨にあたらないように上にビニルが張ってある。
さらに、必要以上に水が染み込まないようにマルチシートで畝を覆っている。
それって露地栽培じゃないよなぁ。

うちは契約で完全露地栽培トマトを70トン扱う博打打ちな流通です。
生産者も博打打ち、天気がはまれば極上のトマトになる。ありえないくらい美味い!
雨が多かったり台風が来たら一発で実割れをしちゃって、その瞬間の収入はゼロ(笑)
1株から8kgのトマトを獲らないと経営にはならないのに、ここの生産者は言う。
「4kg獲れれば恩の字だなぁ、まぁ、毎年獲れて3kgだよ。」
麗香などという作りやすくて苦労しなくても収量があがる品種ではなく、
美味い!と思える品種をつくって収量がなくて自分の首を絞めてるわけだけど(笑)

昔、種苗メーカーと話したことがあった。
僕「完全露地栽培トマトってありますかね?」
メ「いやぁ、農業経営としては無理でしょ。」
僕「可能性はありますかね」
メ「信州の小諸あたりか福島なら梅雨時でも雨が少ないから可能性はあるかな」
僕「うち、小諸で70トン扱ってるんですよ」
メ「70トン!(絶句)」

種苗メーカーさえ信じられなかったトマト、その栽培意思の確認で信州に出張してきた。
平均年齢で70歳を越えた生産者15名は今年もやる気です!

来週は福島県須賀川の産地と千葉県富浦の産地へ。

さて、いつも白色にオレンジのアクセントな僕、これからは緑ッス!

[AdiZero Boston2、27cmで280gというとんでもなく軽い靴を手に入れた(僕は26cm)]

カエル君でチャレンジ富士五湖112kmに参戦ですv(^o^)v
◇今日のランニング◇
完全露地栽培トマト、高い技術がないとできないんです。食わせたいなぁ。
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

マジ肥え続けてます(≧▽≦; ~湘南海岸を20kmばかり

2011年04月17日 | 走った記録(ランニング)

[この景色を失いたくないな]

金曜日は始発の電車で群馬出張、まずは榛名山と浅間山が望める標高1000mの産地へ。

[遠くに浅間山を望む旧倉淵村]

出荷制限で収穫後畑に捨てられているほうれん草

[このほうれん草の数値はまったく問題なしッス]

うちの農産バイヤー♀が生産者に聞き取り、

[出荷制限がようやく解除されたけど…すでに大きくなってしまったほうれん草は出荷できない]

風評被害…、生産者が『明日』の種を撒けるといい

[定植間際のサニーレタスの苗、理解のあるたくさんの消費者に届けばいい]

その後、軽井沢の産地に移動し、18時から生産者会議に参加した。
今後の出荷、やはり将来の農業に大きな不安を感じている。
会議も長引き、結局帰宅は最終電車(><

 前向きに売っていきますよ!

な、疲れからか、土曜日はまったく起きられず。
昼過ぎから自転車に乗ろうかなんて思いながらもだらだらと過ごし、
焼肉なんぞ食って、呑んで、ダウンして気づけば日曜日(笑)

とにかく最近肥え続けています(≧▽≦;

12時半、今日もダラダラ過ごしちゃおうかな~、過ごしちゃってもいいんじゃねー?
と堕落しかけるところでふと体重計に載ってみた。

走りましょう! 体重計は覚醒マシンだね(^^;

[茅ヶ崎港の無料パーキングに車を停めて、柳島サイクリングロードを走る(^o^)/]

時間がないから江ノ島までかな!

[走りながら撮っていたから気づかなかったけどピンボケだね]

徐々に近づく

[ボケボケ(^^;]

マクロモードだってことにようやく気づいた(^^;

[これでOK!]


[1km5分をキープして走る]

江ノ島の灯台までは10kmジャスト!

[この景色を失いたくない]



◇今日のランニング◇
運動できない分、摂取を控えなくちゃ(><

[コンスタントって言葉を勉強しなくちゃ(^^;]

20.00km 1時間39分、平均速度12.06km/h(4'58"/km)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

平成の足軽大将を目指して 日本橋まで69km

2011年04月10日 | 走った記録(ランニング)
靴を脱いで揃える、裸足で下がって写真を撮る…おぉ、何だこのこっ恥ずかしさ(^^;

[自分の脚で来ましたよ!日本橋までv(^o^)v だけど草鞋ぼろぼろ、もう戦えないス]

先週の沼津の堤防CRの写真はフォトジェニックだったんだけどなぁ…

[遠くを見ているような気がする、もっと西へ!って感じかな]

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

今日は東へ走ることにした。大船からは桜の咲き乱れる柏尾川沿いを行く。

[横浜までかな、PACIFICO YOKOHAMAを走ってみたかったんだよね]


[大船から戸塚までこんな道を行く♪]


[桜のアーケード]


[川面の近く、もっと気持ちよさげ]


[降りてみたv(^o^)v]


[目線が変わって、空が高くて気持ちいい。]

ここ、やっぱ脚にきます(><

[箱根駅伝の名所かな、権太坂]

でさ、横浜に着いたわけだけど…

[PACIFICO YOKOHAMAは地震の被害を受けていた…orz]

さて、…ここまで35km頑張っちゃったわけですよ。1kmを5分30秒のペースで(笑)
僕的には終わってますね。

うーん、東京か!

[すでにフルマラソンを走ってるわけだけど、まぁ、とりあえず…]

しかし、ランナーには厳しいね、始終向かい風だった。
そして泣きたくなるような、長~い信号STOP&GO、そして歩道橋に地下道…

[歩行者に厳しいぜR1とR15…ダメージでかし @ いちいち歩道橋…(≧▽≦]

とりあえず六郷橋で東京に入った! 散歩中の親子連れに撮ってもらった。

[他人に対してこの満面の笑み(何なんだ自分!)、っつか顔真っ黒で表情分かんねッス(笑)]

川崎を過ぎたあたりからちょ~~~ヘロヘロっす。
とにかく信号と歩道橋がきつい、チャレンジ富士五湖112kmの自信なんてまったくつかない(><
何度か歩いてしまった…

[18km…先は長いけど、この標識が動機になってまた走り出す(*^-^)b]


[目黒川も桜桜桜!]

これ、自分にちょっと感動です!

[とーきょーたわー! ここまで自分の脚で走ってきたよ!]

そして、

[日本橋]

とりあえず日本橋から沼津まではつながった!

とか余計なことは言わんほうがいいな(笑)

横浜の臨港パークは走れなかったから僕は日本橋まで走れたんだな。

[人間の足もさ、なかなかなもんだね。明日は足として機能するかはびみょーだけどさ]


[駄目じゃん(笑)]


◇今日のランニング◇
川崎あたりからヘロヘロ、足軽ってすげぇよ。まだまだだ

[走りに波がありすぎ(^^; 明日は動けないんだよ(笑)]

69.57km 7時間29分、平均速度9.29km/h(6'25"/km)
信号込み、飯込みのグロスタイムなら上等っしょ!

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

夜桜ランニング ~6km

2011年04月09日 | 走った記録(ランニング)
仕事で一日終わっちゃぁもったいないので軽く走ってきた。

[寒川中央公園の外周は桜が満開v(^o^)v]

一応、神奈川県の花見スポットになってるのです。

◇今日のランニング◇
桜のアーケードの下をぐるぐると

[日曜日はどこいこ]

6.14km 0時間31分46秒、平均速度11.59km/h(5'10"/km)


Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

今日は久しぶりに沼津の堤防CRまで走ったよ ~72.58km

2011年04月03日 | 走った記録(ランニング)

[足で…(笑) @ 沼津千本松公園]

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

朝起きたら…右肘だけじゃなくて左肘も痛かった(≧◇≦; どうなってん?

[チャレンジ富士五湖112kmもあるし、まぁ走るしかないわな]

熱海までの50kmは走れることができたから今日は伊東までかな、なんて走り出した。

[着々と陣地を増やしますよv(^o^)v @ 平塚花水川の堤防]

30kmを走って早川口手前で「沼津41km」の看板。

[魔が差したぜぇ(笑)]

自転車で自由に勝手に走っていた頃、僕の庭だった沼津の堤防CRに行ってみたくなった。
でも箱根越えがなあ…、と早川口の交差点まで悩み続け、結局「ちょくしーん」

[箱根旧道…すかね @ 三枚橋]

箱根旧道を行く前に今年最初の「ガリガリ君」、色気をだして「いちごサワー」

[やっぱソーダ味が王道だな、あぅ!…ちょー頭痛、さすがに冷えます(^^;]

すぐに温かい缶コーヒー

[何やってんだ自分(笑)]

下ってくるローディーと目があった。視線が熱く絡んだ。何だ何だ…出会いか!

[masaさんですか! と声をかけてくれたのはアマピンさん!ハジメマシテ!]

僕のブログを読んでロードに乗り始めたらしい。
やっぱ僕は漕がなくちゃ、肘を直して思う存分!そう思わせてくれた出会いでした。サンクス!

でさ、箱根旧道を舐めてたよ。途中、歩きも入ります(≧▽≦
かっちょ悪いので旧東海道に逃げる。

[ところが旧東海道の石畳、ちょー捻挫リスク高いす(笑)]


[走ってるのか、歩いているのか…]

石の角が痛いす(≧▽≦ 飛脚すげぇよ!と思った瞬間だ(^^;

[登るし、]


[階段だし、ふくらはぎピクピクいってるし、]

甘酒茶屋に一時避難す。

[磯辺焼きと温かい茶に救われたv(^o^)v]

なおも旧道…

[足首ぐらぐら(笑) 相当の馬が骨折したんじゃね、なんて思った]


芦ノ湖見えた!

[ちょい感動v(^o^)v]

いつもはロードを立てかけて写真を撮るけど、ランの場合は自分を撮るしかない。

[毎度同じ格好(笑)]

道の駅箱根峠でうどん。

[46歳、かけうどんに生たまご。いいじゃねぇか(笑)]

箱根峠、そして静岡県!

[もう下るだけだぞ!]

三島まで18kmの豪快ダウンヒル。さあ防寒対策ばっちりで50km/hでずばーんと下りますよ!

とはいかない(笑)
下りも10km/hちょいで走り続けなくちゃいけませんから(≧▽≦)ゞ

[駿河湾だよ! ロードなら左側をTOKIOを歌いながら下るが、今日は歩道のある右側を走る]

ブレーキをかけ続けて走るってさ、シングル固定ギアで下るのと一緒だよ。
膝をかばいながら太ももで18kmも負荷を受け続けるんだぜ~。
走りながら「あぁ明日は歩けないな、座れないな」と実感する。

三島でやめちゃうかーなんて弱気になったけど、

[最後は歩くほどの速さで千本松公園にたどり着いた。]

北風が冷たくて人影のまばらな堤防の上で何だかしみじみ感動です。

[そのうちこの堤防CRを由比まで走ってみたいなv(^o^)v]


[よしゃ!伊豆半島を切り取ったぞ(*^-^)b]

三島へのダウンヒル恐るべし、すでに階段降りられないや(笑)

[今となっては箱根旧道、屁でもねぇぜ]

この段階でまともに立てない、座れないってどうよ。明日が永遠に来ないほうがいいのか(><


[でたよ(笑)]


◇今日のランニング◇
まじ歩けませんがな(≧▽≦)ゞ

[磯辺焼き込み、飯込み、信号込みのグロスタイムっす…箱根でめためた(≧▽≦;]

72.58kmkm 7時間59分 平均速度9.08km/h(6'36"/km)


Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

ほぼ1ヶ月ぶりに走ってきた! ランニングねv(^o^)v

2011年04月02日 | 走った記録(ランニング)
でっかい大根発見!

[大きさを伝えたくてランニングシューズを置いてみた…、んで裸足で道端な自分(^^;]

今日は何ごともなければ久しぶりにロードに乗ろうかな、なんて考えていた。
平塚花水川のコンビニに8時集合のオフ会が立っていたからねv(^o^)v

なにごと…

[千年の宴高田馬場駅前店 4月02日 04:43 1名様…、遭難(≧▽≦]

昨夜は、複数の農産物流通事業者と茨城県の若い農業経営者、農業雑誌社の社長などが
今の関東圏の野菜への風評被害や厳しい農業の将来について意見交換をした。
明日の種を蒔けない生産者たち。
まったくの個人的なつながりだけど、それぞれがアクションを起こせる立場にいる。
一つのプロジェクトが立ち上がっていく過程を見た。というか当事者だ。
深夜までビールを片手にディスカッションをしていくうちに形になっていく。
うちの職場は組織決定のプロセスが面倒で遅いから、立ち上がりには参加できないなぁ。
場所を移して焼鳥屋でも農業の話と焼鳥盛り合わせを肴に酒を交わす。

で、終電ないす(≧▽≦;
他の方たちは歩きやタクシー、最終電車で帰れるのねぇ。
っつことで始発で帰宅。
8時に帰宅し、そのままお布団ラブ。当然ながら起きたら11時(><

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

被災地を常に気に留めつつも、僕の「日常」を進めよう。
自転車もそうだが、3月6日の三浦国際市民マラソン以来ランニングもしていないぞ。
すっかり参加することを考えていなかったが4月末の「21thチャレンジ富士五湖」が目の前だ。

体重が昨年の初冬より7kg増えちゃったんだよ、震災後で4kg増。

[完走できるかどうかわからんが富士五湖112kmに照準をもう一度合わせてみよう]

諦めちゃうことはないよな。とは言っても10kmだって走れるのか不安だったよ。

[1km5分半ペースで相模川右岸を南下して]


[何だか遠いよなぁ…海まで]


[平塚漁港、穏やかな春の海]



平塚漁港で折り返し、柳島からサイクリングロードへ

[ヘッドランドビーチまでで12km、結構キテマス…ケツっぺたが痛い(><]

ここからはラチエン通りを抜けて

[コブシと椿と]

ラチエン通りと「ラチエン通りのシスター」、高校時代のリアルで懐かしい日々が思い出されるなぁ。
ランニングをしながら酸っぱいッス(^^;

酸っぱいついでに母校・茅ヶ崎北陵高校まで走ってみた。

[丁度母校が9回表を守りきって勝ったところ]


[家まで走ってちょうどハーフマラソンだ]


◇今日のランニング◇
1ヶ月近くのブランクがあっても何とか走れちゃうもんだ。

[月末まで時間がないぞ、暇をつくって走らなくちゃ]

21.15km 1時間53分15秒、平均速度11.20km/h(5'21"/km)


Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ