あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

7月もずいぶんと走ったねぇ

2005年07月31日 | 走った記録(自転車)

■7月も1000km超の1306kmだった。
ママチャリ
MTB
ロード
TOTAL
07
Odo
155.52km
166.16km
984.70km
1306.4km
Time/Avg
6:54
22.54km/h
7:35
21.91km/h
39:07
25.17km/h
53:36
24.37km/h

Odo
2808.6.1km
9586.1km
2248.9km
14643.6km
Time/Avg
88:43
25.34km/h
660:43
22.16km/h

今月はMTBに166km…、先月よりはGIANT君に乗れた。

⇒月別累積はこちらです

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

7月の締めは柳島まで散歩

2005年07月31日 | 自転車だよ
いつもは5時に目が覚めるのにまったく起きられなかった…
ヒラコの朝練はサボりだ。

(><#)肩痛いね、どうも…
昨日は随分無理をしたのかな。
多分三国峠から明神峠入口までの下りでまた悪くしたんだろう。

でも、楽しかったぁ
頑張って参加してよかったよ。

7月の締めは柳島までお散歩ラン
産業道路を真っ直ぐ南下、
…そして海!


▽帰ってきてメンテナンス

昨日は雷雨の中の走行だったからね。
洗車してワックスかけて、グリスアップして、注油して…、
自分にも注油し続けて、昼からヘロヘロ

明日は多摩サイオプション24kmつき自転車通勤かな?

本日の自転車
海を見に行くお散歩ラン
13.84 km 0時間37分 平均速度22.4km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

道志みち~山中湖~三国峠オフ会、その2

2005年07月30日 | 自転車・どこかへ行こう
PART1へ

腹減ったぞ!
ほうとう食いませんか?ほいさんのニコニコ顔で即決!
山中湖の反対側にある「甲州ほうとう小作」を目指す。

、いきなりの豪雨…濡れる濡れる~
ほんの20分でレーパンも靴ん中もずぶ濡れ…。
寒~ぅ{{{{(´д`;)}}}}
着いたはいいけど入れるんかなぁ、座敷みたいだし。
ほいさんが中に聞きに行く。にこにこ手招きしてる。
ほいさん、どんな手を使った?

▽小作で豚肉ほうとう

さすがに座布団は遠慮したけど、店の人も感じよくて、
暖かい昼飯にありつけました。
豚肉ほうとうはボリュームもあって旨かった、1300円。
払ったのは1900円…、600円が消えた!
…腹の中にだけどね┐( ̄ー ̄)┌
雨が上がるまで長居する。茶まで出してもらった。

▽雨後の行軍、まずは平野まで(あの20分は何だったんだ)


いよいよ最後のポイント、三国峠を目指す。
おぉぉぉ、こんなはずじゃあってくらいまじめな峠。
ここでもラマーズ法(うそ)

▽途中、霞む山中湖を走りながらカメラを後ろに向けてパチリ

本当は絶景なんだよな(リンクの一番上の写真)

▽三国峠は神奈川県との県境

何と1位~4位までが600円ほど余計に補給した面々でした。
ゲーリー隊長がここにきて復活(って遅すぎ)
平野でプッチンプリンを食べていたが、それか!

ここから明神峠入口までの7km強の下りがすごかった。
下った時間がたったの11分弱、(」゜ロ゜)」…平均速度40km/h!
10%18%14%13%12%と信じられない激坂が続く。
途中明神峠で静岡県に入ったみたいだが、そんなの知らん
あまりのすごさに可笑しくなった。
あははは腕痛ぇ~、あはは首も痛いぞ、
あは~ブレーキが効かん、あ~~握力がなくなってきぞ、
あははははは、もうやめちくり~、恐いよ恐いよ~。・°°(T△T)


こんなところを登っていた人を1人見たような…(゜σ゜)
それもお父さんだったような…、幻か?

▽で、どん! 明神峠入口の突き当たりで坂が終わる

TETさん、TAKさん70km/hオーバーって

…静岡県に入っちゃったねぇ

▽あとわずかで246号

新松田駅を目指す。
246号線については「危ねぇ~」以外のコメントなし!
本当は平行して走る旧道をキューシートでは用意してたけど
ひたすら下りってのは気持ちよかった。

新松田には3時50分に到着。
ここで多摩川組のばっちゃんさん、kazuさん、ほいさん、
TAKさん、ゆともさん、のぶこさんとはお別れ。
また企画しましょう!

相模川組は自走です(心の中では輪行ーと叫んでました)。
3名の精鋭相模川部隊は246を東走。

▽名古木…ヤビツ峠の入口じゃん

TETさんに「ブログネタとして1回登るといい」と進言したが、
「はぁっ頭おかしいんじゃない?」って顔された。
いやぁ、TETさんらしい最高のネタだと思ったんだが…残念!

▽登坂車線

自走140km時点で「登坂車線」ってのは精神的にくる。
この車線の先、善波峠が最後の登りかな

伊勢原で相模川中流組のゲーリーさん、TETさんと別れる。
相模川下流組(って一人だけど)は…

▽ここはどこ? …道に迷った(°_°;

田んぼと農道、標識も信号もない。
おろおろ走っているうちに真土金目道に出たよ。
湘南平に向かっていたなんて、すごいロス。

▽相模川下流組(って一人だけどね)、相模川に帰還する


18時に到着、ビール片手にブログを…zzZZZ
写真をアップして…zzZZZ
そのままダウンしてしまいましたとさ。

本日の自転車
多摩川組と相模川組のコラボレーションラン
163.40 km 6時間46分 平均速度24.1km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

道志みち~山中湖~三国峠オフ会、その1

2005年07月30日 | 自転車・どこかへ行こう
思いつきと妄想のコラボレーションは、
多摩川組相模川組のコラボレーションにもなって実現した。

4時30分、集合場所の津久井湖城山公園を目指す。
って、集合時間は7時半なんだけど俺は心配性だから…
事故のダメージはほとんどないかな
ダンシングをしてみる…、うん?背中痛い~(> <。)\

▽心配なので、途中の依知神社で無事を祈願して

津久井湖には案の定6時半に着いてしまった。

暇だぁ
ここまで33.36kmを1時間21分漕いだ(平均速度24.6km/h)

今日の出走者は、
多摩川組のkazuさんばっちゃんさん、TAKさん、ほいさん
のぶこさん、ゆともさん
相模川組はTETさんゲーリー隊長、そしてmasaさんの9人です。
大所帯になりました(ばっちゃんさん声かけTHANKS!)。

▽ゲーリー君のブリーフィングのあと8時に出発


▽まずは道志みちを両国橋までまで目指す

湿度が高い、汗が流れる。
景色がのんびりしていて気持ちよく走れた。
が、やがて道は登りに入る。

おやっ、ゲーリー隊長の様子が少し変だねぇ
隊長なんだけど面倒なんで抜いちゃう( ̄▽ ̄)ノ

▽隊長のこのガッツポーズと笑顔には嘘がある


小さな峠を越えて、月夜野のキャンプ場を過ぎ
やがて下りになる、ってことは後で登るんだよなぁ(;´∇`)>
下りきったところが山梨県との県境「両国橋」
ここまで20km、8時55分についた
下りきっちゃったんだよねぇ…
山伏峠は標高1100m

▽両国橋で水分補給



▽両国橋から次のポイント「道の駅どうし」へ

両国橋から見上げる斜面の上を道が続く。
ひっひっふーとラマーズ法を取り入れた登坂法で登る(うそ)。
道志村役場や鄙びた旅館街を過ぎ、
いい加減 もう駄目~となるころ、「道の駅どうし2km」の看板。
お陰で頑張れたよ(;´▽`A``

9時58分、道の駅に着く。
ここまで36.26km、1時間35分漕いで平均速度22.9km/h。
天気がよければここまでの道は富士山を見られたらしい

ソフトクリームソフトクリーム!(写真を撮る前になくなった)

本日の最高標高1100mの山伏峠を目指す。
俺の妄想キューシートでは峠まで14km。
これが良かった(≧∇≦)ъ!

いやぁきつい、きつい
写真取る振りして足ついちゃおうと何度思ったか。
そしてそれは突然やってきた…山伏峠トンネル
あれ?まだ8.5kmじゃん( ̄~ ̄?)
この「まだ」が大事

11時20分、山伏峠を制圧!(ツーショットはOne-Two-FINISHのほいさんと)


ここから一気に下って山中湖の平野へ
TETさん、スピード違反!

▽平野のセブンイレブン、12時着


このとき不気味な雷鳴と黒雲が…

PART2へ

本日の自転車1
自宅~津久井湖~道志みち~山中湖
82.74 km 3時間38分 平均速度22.7km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

蚊の奇襲攻撃に敢えなく撤退

2005年07月30日 | 雑記
昨日は、
スーパー銭湯に行って肩と背中を休め
帰ってきてバンテリンを塗りこみ、
土用の丑の日には一日遅れたが鰻丼を食べ、
ちょこっとビール…のつもりが
ビール、ビール、ビールと…。
 これがいけなかったか!
子供並みの10時半に布団に入った。

、2時半に奴らはやってきた。

左手だけで3ヶ所、しかも指の股や間接だぞ。
ヒジョ~にいやらしい場所だ。
掻きながら、くぅおお~ってなる。

時折耳の横を羽音が横切る。
とにかくちっさい奴らだ、一番たち悪い。
その他、ふくらはぎ、くるぶしの下など
地方の部隊も攻撃されて敢えなく全軍寝床から退散した。

出窓が開いてるじゃん…orz
ってことで3時半起きッス。
走りながら寝ることはないだろうけど

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

何が一番心配かって…

2005年07月29日 | ちょっと昔を想い出す
思いつきと妄想のコラボレーション
明日は…、
スペイン帰りのゲーリーさんが思いつき(思いついた瞬間)、
体の不自由だった俺が妄想した(妄想した瞬間)、
津久井湖~道志みち~山中湖~忍野八海~三国峠ランが実現する

今のところ参加してみるつもり。
参加のみなさんよろしくお願いします。
ちょっとでも体調が駄目だったり、みなさんに迷惑がかかるようなら離脱する。
走れるところまで行ってみよう!

明日のツーリングで一番の心配事は、
俺の体調…ではない ( ̄▼ ̄)ノ_彡☆

一番の心配事は、
朝弱いゲーリーさんのこと
集合時間の7時半に津久井湖から電話したら
「今起きましたー!」ってとこかもしれない。
出発時間の8時前に電話したら
「犬を散歩していまーす!」って言うかもしれない。
あの日のように…

( ̄∇ ̄;)σ だいじょうぶ?


本日の自転車1
今日も厚木駅までゆっくりママチャリ通勤
18.55 km 0時間52分 平均速度21.4km/h

午後は休みで5時に戻った
調整もあるし、背中の痛みも確かめてみたい。
今朝kazuさんのブログを見てのんびり走りたくなった。
▽母校・茅ヶ崎北陵高校へ

家からはたった1.6kmしかなかったのねぇ

▽毎日買い食いしていた香川駅前の熊沢屋

22年前にここで偉大な「ガリガリ君」と「ハートチップル」に出逢った。
昔は店の前にベンチがあったが…

▽この駄菓子屋は町で初めて外国人を見た店

ヨーヨーの世界チャンピオンが来たんだよ!、って今考えると…orz
コカコーラのヨーヨー、流行ったなぁ。
俺はスプライトだった。

体の調子は、まぁまぁかな…

本日の自転車2
のんびりポタで、明日の感触をつかみましょ
7.59 km 0時間32分 平均速度14.0km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

カラッと晴れてみました!

2005年07月28日 | 自転車だよ

この朝顔は…

今朝はカラッと晴れた素晴らしい天気。
おまけに体調もいいぞ~ヽ( ´ー`)ノ!
職場までの自転車通勤日和だけど、そこまでは復活していない。
今日と明日、大事に過ごせば週末には自転車に乗れるかもしれない。

津久井湖~道志みち~山中湖~三国峠ランの完走はできなくても
津久井湖までのお見送り、あるいは、
青木まで一緒に走って宮が瀬湖に抜けちゃうなんてことぐらいなら…
行けるかも知れない

今日はリハビリ、
ママチャリでゆっくり厚木まで走ってみたよ <(;´ー`)ふぅ
やっぱ気持ちいいや

▽社家の辺りから大山を眺める

産業道路の歩道の手すり、何故かここにだけ朝顔が咲いていた。
気の利いた人が種を蒔いたのか、風でこぼれたか

復活を期待して、今日の帰りに
破れたグローブを新調しに行くか!

っつ~ことで帰りに相模大野のイトイサイクルに行く。
Naliniのシンプルなグローブを手にとって会計へ、
…だけのはずが、

タイヤを2本持っているんだよ ( ̄O ̄;)

(;´・`)> う~ん、人間だもの
あぁ、『その他の雑酒②』を61本飲めた

本日の自転車
厚木駅までゆっくりママチャリ通勤
18.51 km 0時間53分 平均速度21.1km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

台風はそれたが、痛みは消えない…orz

2005年07月27日 | 雑記

台風は当初の予想より大幅に東にずれてくれた。
関東は台風一過の青空
あ~ 自転車海苔が多摩サイに湧いてくるんだろうなぁ…(゜σ゜)

くしょ~…orz

何か良くなりそうなのに良くならない
今朝は背中の痛みが消えず、肩に痛みが戻った。
どうも一日8時間座ったままの事務が良くないみたい。
昨日は顛末報告書なんて作成してたんで
余計に肩が痛くなったんかなぁ… ~(>_<。)\

ゲーリーさんオフ会の火をつけたはいいけど、
自分の参加の確率は下がりつつある…orz
妄想していたら行けそうな気になってきただけに 何とか!

キューシートよろしくってkazuさんにコメントされたけど
行ったことないのに作れるのかなぁ ( ̄~ ̄;)?
妄想キューシートでもいい?
みんなが遭難しちゃうようなやつだけど(´~`;)ヾ

オフ会は今のところ津久井湖7時半か8時集合ですね。
で申し込みと問い合わせは、
ゲーリーさんのブログにコメントするってことで。


5時に起きた時は雲がまだまだ厚かった。
朝8時には台風の低気圧が雲を引っ張っていってしまい、
東京はすっかり青空になった
今日のような天気のように肩や背中の痛みがなくならないかなぁ


今日は昼から埼玉の深谷に出張だ
あち"~のにスーツの人だよ…


▽ってことで、埼玉県岡部の人になってきました

カラッとしていて意外と過ごしやすかったかな。
帰りは湘南新宿ラインでは案の定、プシュっていっちゃったよ。
その後もプシュっプシュっ、とね…、うぃ~ (*^~^)◇ゞ

家に帰ってキューシートってやつを作りはじめてみた

ちょっと楽しい…しかし、走ったことなし!

本日の自転車
まだ、無理無理、ってか出張でスーツの人じゃん
0.00 km


Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

雨だから、頭ん中でツーリング

2005年07月26日 | 自転車だよ
ゲーリーさん、これどう?

事故後で体が思うように動かないし、台風だし…妄想ツーリングね。
 地図はすべて [MapFanWeb] http://www.mapfan.com/

津久井湖~道志道~山中湖~三国峠ランを妄想する (ー.ー")
忍野八海で蕎麦マスの塩焼きピーチソフトクリームを食べるツーリングさ。
茅ヶ崎柳島を出発した人は合計180kmくらいかな、Saecoくん

▽柳島~津久井湖、約38km

津久井湖の城山公園で8時に集合となれば、
柳島を6時に出発すれば充分かな。
厚木あたりの人は7時出発だね。
京王橋本駅まで輪行で来る人もいたりして。

▽津久井湖~道志道~山中湖 約49km

ここは距離から考えると余裕を持って3時間半くらいか(平均速度14km/h)。

▽山中湖平野~忍野八海 約10km

湖岸を快適に走って忍野八海までは10km、30分。
ってことは12時に着くのねぇ
ここで昼!
昼は蕎麦とマスの塩焼き、デザートは桃のソフトクリーム
腹一杯になったところで13時に出発。

▽忍野八海~三国峠~新松田 約44km

帰りは御殿場線より輪行に便利な小田急線を目指す。
ってことで三国峠越えだな。
三国峠を越えれば下り基調だから2時間かからないね。

輪行で帰る人を新松田で見送り、246で厚木を目指す。

▽新松田~本厚木 約27km

が、疲れた体に246はアップダウンがきつそうだ (≧◇≦)/"
ってことで…

▽新松田~国府津 約11km

新松田から厚木を目指さず、国府津まで南下しちゃう。
ここで15時半くらい?

▽国府津~柳島 約17km

国府津から柳島までは1時間程度だから、
順調にいけば17時前には柳島に着くねぇ
合計距離は180km弱

う~ん、全くの妄想だけど、
山中湖言い出しっぺのゲーリーさん、週末に企画しない?
俺は体調がよろしくないでしょ。
自転車乗れる確率30%じゃ企画できないんよ。
ゲーリーさんのブログでこの指止まれ宣言待ってまっそ!
 体調が良ければ参加させてください。お願いします。

本日の自転車
これから暴風雨?
0.00 km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

週末復帰に向けて

2005年07月25日 | 雑記
台風が来るー
 Yahoo!天気情報
子供の頃はワクワクしたが、もういい歳の40だしなぁ (;´・`)>

明日の18時に石廊崎の西30kmってことは上陸するのか?
4月から6月にかけて多くの取引産地の生産者たちに会ってきた。
まさに石廊崎の近くのかぼちゃ産地にも行ったし、
これから出荷がはじまる北軽井沢のとうもろこしやズッキーニも視察してきた。
長野県須坂のりんご農家は6月はじめに雹害もうけている。
福島のきゅうり産地、山形のぶどうやりんご産地、
房総半島の葉物生産者、茨城のレンコン農家…。
台風…それないかなぁ

今日は事務処理の同じ姿勢が途中でつらくなった。
週末復帰に向けて…、無理せず、無理せず!

本日の自転車
まだ、無理無理、ってか雨じゃん
0.00 km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

厚木に定期券を歩いて買いに行く~挫折

2005年07月24日 | 雑記
だね。

背中・肩と腕に痛みが残る (..、)ヾ
自転車乗りたいなぁ…って言っても無理な相談。
ヤビツ峠だ!山中湖だ!三浦半島だ!
って、自転車海苔はみんなお祭り状態なんだろうな~

(゜σ゜)ぼー

ちょっと悔しいので、自分にイベント。
厚木駅まで厚木-喜多見間の定期券を歩いて買いに行くことにした。
 ちょうど先週末で定期が切れていたからね
いつもはママチャリで走っている片道9.3kmのルートを
歩いてみたら何が見えるかな、とデジカメを持って出発。
のんびり散歩ペースで往復4時間ちょいかな。
さすがにランニングやウォーキングは無理。


ところが500mを歩かないうちに背中が痛くなってきた ~(>_<。)\
背中から首にかけてを真っ直ぐにできない状況になり、
約1kmのところで痛くて歩行困難に…orz

う~ん、どうしたん?
しょ~がない、這うようにして帰ってきたよ。

ちょっとかかりそうだねぇ。
他の自転車海苔には悪いが
月、火、水と天気予報が雨なのが救いかな。
指をくわえなくて多摩サイを眺めなくて済む。
ここでしっかり治す!
木、金の晴れでも無理せず、
厚木までのママチャリ程度で調整して、
土、日には湯河原~大観山~箱根ランで復活を果たす!
それとも山中湖かな、ゲーリーさん

本日の自転車
いやぁ、無理無理
0.00 km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

う~ん、微妙に駄目~ぇ

2005年07月23日 | 雑記
今朝は自転車海苔の出鼻を挫く雨だった

それでもブログを見ると雨上がりにみんな走ってる。
いいッスねぇ、ってひがみ根性でもないが…
起きたらやっぱりが痛い、が痛い。
そして首の左も痛いのだが、
これが事故での頚椎捻挫みたいなものなのか、
それとも昨日45kmを片手運転して帰宅したことによる
単なる筋肉の張りなのか…。
 いつもは前ブレーキ90%で停まっている
 左手一本でハンドルを握り、
 後ブレーキだけで制動するのは疲れたよ (X_X;)


職場への自転車通勤を継続するためにも大事になってほしくない。
事故の相手の方も誠実な方なので大事になってほしくない。
筋肉の張りであってくれ…

今日はおばさん(父方の長男の嫁)の49日法要、
母親を乗せて栃木県宇都宮まで運転手した。
事故後の体的にはちょっときつい行程になった

夏休みに入って最初の週末だから、
早朝にも関わらず下りの東北自動車道は車が多かった。

肩が痛くなったんで、佐野SAで最後の休憩

トイレや売店に近い車椅子使用者の駐車スペースにも
当然のように車が駐車し、満車状態になっている。
うちの父親は最期の頃は車椅子だった。
車椅子に乗降するにはドアを全開にするので、左にスペースが必要。
車椅子(あるいは障害者)専用駐車場に停めることになるが、
病院だろうがどこだろうがマナーも何もないやつらが、
施設に近い、他が一杯、屋根があるなどの理由で既に停めている。
母親が父親を乗せ出かけながら、そのまま戻ってくるということが何度もあった。
だって普通の駐車スペースでは車椅子に降ろせない。 

金満オヤジみたいなやつがその駐車スペースで車を拭いていた。
金満オババが「お父さ~ん」とか言いながらオヤジの写真を撮ってる。
俺が「お父さん、誰が車椅子乗ってんの?」って聞くと
…車椅子はねぇけど、こいつが障害だから」って指差したのがその金満オババだよ。
うそコケ!

「○○ちゃ~ん、先行っちゃうよ」と若い母親が車から降りる。
はぁ、車椅子は?

以前病院で注意した俺に、
「ちょっとだけだからいいじゃない」と捨て台詞を吐いたおばちゃんもいた。
世の中馬鹿ばっかり…


車椅子マークの保護運動


本日の自転車
っていうか、しばらくは駄目だな
0.00 km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

車と歩道に見事に挟まれました(  ̄д ̄;)

2005年07月22日 | 自転車通勤(職場まで)
(´。`;;;)いやぁ…無事だった

多摩水道橋を7時40分に通過して、世田谷通りを喜多見方面へ。
右側から右折してきた車が、
ちょっと走って左折のために左へ…、w(°o°)wって?

うぉぉぉぉって思う間もなく歩道と車に挟まれてしまった。
右肩でドアミラーをぶっ壊してしまったが、それくらいの衝撃。
~(>o<。) おぉ痛てぇ…、くぅ~。

でも転ばなかったぞ( ̄^ ̄)
ブラケットは曲がり、グローブは破れてしまったが、
ブラケットを握っていた右手は出血したものの骨は大丈夫。


相手の方はまったく気付いていなかったみたい。
現場検証を終えて9時10分前に出勤。

その方が2時に慈恵医大の診察を予約してくれたので
午後を半休にして行く。
ヽ(´~`;)う~ん、すごく誠実な人で却って恐縮してしまう。

肩や背中が痛いがせいぜい打撲程度だろうと思ってた。
レントゲンの結果、まさに打撲程度とのこと。
(゜ーÅ) いがったぁ…!

帰りはず~っと片手運転でゆっくり走ってきました。
左の腕が筋肉痛ッス!

日曜日はどっか遠出をしようと思っていたけど、
仕方ない…安静だな

本日の自転車
中原街道で出勤、帰りはゆっくりゆっくり
100.89 km 4時間14分 平均速度23.8km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

中原街道で通勤してみましょう

2005年07月22日 | 自転車通勤(職場まで)
今日もたから職場まで自転車通勤だ。

▽週末だから無理してもいいかな

ってことで中原街道で通勤してみた。
こんなアップダウンが続く(;´o`)

中原街道は6月25日に丸子橋まで走ってる。
あれは土曜日の早朝だったんだよねぇ。
だから気にならなかった ┐('~`;)┌
平日の朝の中原街道…坂が多いのは覚悟の上だが、
車大杉!信号大杉!道せま杉!
…あんまし気持ちよくな~い(´ヘ`;)

▽丸子橋まで38.48kmを平均速度25.94km/hで走る


▽ここから多摩水道橋まで逆風の中を遡上する

多摩川CRのオプションは11km

▽多摩水道橋から

ここまで49.28km(1時間54分、平均速度25.94km/h)

職場まではあと4km…
このあとアクシデントが待っていようとは…

▽ロード2000km達成!

(川崎市小杉御殿町1丁目にて)

本日の自転車
とりあえず多摩水道橋まで
49.28 km 1時間54分 平均速度25.9km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

多摩川CR、3日目~自転車通勤 100.06km

2005年07月21日 | 自転車通勤(職場まで)
今日もたから職場まで自転車通勤だ。

▽三日連続関戸橋からの写真ってのもなぁ…


今日も多摩サイ12kmのオプション通勤だよ。
職場までの自転車通勤自体、週3日は初体験だ。
昼間に寝ないようにしないと…な
昨日もそうだったが、一瞬の隙が危ない!
 パソコン画面の
 いっせいせいぶんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
 っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
 っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
 っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっb

 を誰かに見られるな!

でも「何もかもどうでもいいやぁ~(;´・`)>」と寝ちゃってもいいくらい
朝走る多摩川サイクリングロードは魅力的
 この辺りの人が湘南の134号線を走ると同じように思うのかな?

▽職場までのアベレージ、(;´▽`A`` 最高が出たか?!

 平均速度28.7km/h (距離:49.66km・漕いでた時間:1時間44分) 

と思ったら、6月28日は、平均速度29.1km/hなのねぇ。
(」゜ロ゜)」 すげっ!

▽今日も多摩川CR経由で帰る。

うん、ここを走れる人は幸せだぁ。
夕日に向かって走る感じ(雲が厚いな)

▽関戸橋から鎌倉街道へ

帰りはのんびりペースで走ったよ。

職場近くのファミリーマートに鳥が巣を作っていた。
パトランプの上にジャストフィット!

この鳥は何?

本日の自転車
多摩サイ12kmオプション付き自転車通勤
100.06 km 3時間44分 平均速度26.7km/h
 ↑おぉ! 100kmを60mほど超えたよ!

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ