あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

筋肉痛がやってくる前に三浦一周初心者RUN~130.2km

2017年05月07日 | 自転車・どこかへ行こう

[まだまだ、"山"とか"坂"とかには近づけない…僕ちん]

血圧が226を記録した3月9日から意外と真剣です!
アルコールもここのところ24勝2敗、ということで、ほぼほぼ飲んでいません。

一番絞れていた時が体重60kg、体脂肪率14%、心拍数40以下だった。

[今日は64kgで体脂肪率23%…筋肉が4kgくらいどっかに行っちゃった(笑)]

摂取カロリーを1600~1700kalくらいに抑えているので着実に体重は落ちていますね。

そして血圧も落ち着いてきたv(^0^)v

[まだまだ、最高血圧が180近かったり、最低血圧が110を超えたり]

というのを確認して、土曜日は丹沢に登ってきました。

[3か月ぶりの丹沢は新緑の季節になっていたよ…]

2月12日、雪の丹沢以来です(≧▽≦

[この日、以上に息が上がるのを経験したが、その後に信じられない血圧に]


[富士山は残念だけど、気持ちがいい…が、体力的に厳しーーー!]

今の体力、筋力でこの尾根伝いに正面の塔ノ岳まで行けるのだろうか状態

[ゆっくり休み休み行きましょう!]

あと一息!


8時に登り始めて12時、4時間もかかっちゃったけど

[大丈夫だ!]

いつもなら下りは小走りだ! 大倉のビールをおいしくするために(笑)

[が、今の僕はノンアルなので、のんびり下り13:43大倉とうちゃこ!]

結構、足が張ってるよ。あと、背中も。
ヘビーな筋肉痛が月曜日に来るね、間違いなく(≧▽≦

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

目が覚めると背中と足が張っているのが分かった。
が、まだ奴は来ていない、奴は明日来る。
ということで血圧135-75を確認して、バイクを漕ぎだしてみた。

今週はせっかく、土日が空いたんだ。
血圧も下がってきたので有酸素運動でさらに血圧と体重を落とそう。


[行先は安心の三浦半島ですv(^-^)v]

山とかでさ、登坂中に血管が…とか嫌じゃん。
三浦半島一周120kmなわけですけど、大体100km超えっていつだっけ?

ぐらいのブランクもあるし…

[スカレーくん、本当に久しぶり!]

ここも久しぶりのまるよし食堂

[このマグロ中トロ漬け丼定食は604kcalで計算した]

気持ちよかったのでテーブルでうたた寝。
以前はせっかちに漕ぎだしていたけど、そんな体力や気力は(^^


稲村ケ崎からは追い風サイコー、なのに32km/hしか出ないぞ(@@
ブレーキかかってんのってくらい進まないね。

茅ヶ崎の一中通りからは市街に入ってのんびり漕いできた。
たかが120km、シングルスピードのママチャリで何度も走ったルートが、
とんでもないくらい長かったよ(笑)

ただ、僕は漕ぎだした! かな?
◇土曜日の山登り◇
血圧を落ち着けて、体力をつけて、ロングの縦走をしたいね!

[このルートは安心のルートです]

15.5km 5時間50分
◇日曜日の自転車◇
自転車も漕ぐ!

[初心者コースを初心者として走った]

130.45km 5時間41分 平均速度22.5km/h ←4~5km/h遅いね(≧▽≦

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ