あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

2013年の夏、みんなで見た奇跡の夕日~第7回『直江津集合!』オフ!389km

2013年08月28日 | 自転車・どこかへ行こう

[ここに写っていない人もいるけど、2013年直江津集合!]

今年で第7回目を迎える『直江津集合!』オフ、今年も多くの仲間がつどいました!

幹事の◇koseさん◇やまださんkoba_ヒロさん須黒くんセバスちゃんのりぞーさん
陽ちゃん&◇みゆちゃん♀◇べじくん◇しみぽんさん◇マトケンさん◇nobuoさん◇2neくん
◇ぶっちーさん◇サミーさん◇ヨッシーさん◇つっしーさん◇ラルゴさん◇林檎さん♀でっちーさん
kinさんシルキーさん◇ぬくさん♀◇りゅーせいさん◇アサノさん◇trinityさんななすたさん
◇510さん◇sakakazeさんらんたさん◇猫まる子さん◇U-kiさん◇ショウさん◇3kさん◇生野さん
sinさんたく@EVOさん◇佐久間さん◇タカさん◇にしやん◇にしやん友◇こみゅさん
みゆきちゃん♀◇オクさん◇NOJIさん◇おいちょさん◇佐久間さん◇しんさん◇masa
そして◇NOJIさん◇かずピさん(カウントしてもいいッスよね!)
お出迎えが◇MM,sさん◇a-rouさん
残念ながら諸般の事情でDNFが
◇karzさん◇akiくん◇ikedaくんいしこうさん
そしてDNS、来年は一緒に!
岡田隊長◆まるおさん◆けんけん◆スーさん◆hiroさん
◆ピクサーさん◆Kさん◆yoshikawaくん◆りんぱぱさん◆信ちゃん
◆ビーノパパ◆ノアポンさん◆トレヤさん◆GUTTIさん◆akiraさん

雨予報の中を漕ぎ出した52名が船見公園にたどり着いたんですねv(^o^)v

[今年は最短距離で勘弁してください(≧▽≦]

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ


[恒例ですね、茅ヶ崎柳島海岸の海にタッチ! @ 8月23日(土曜日)4時52分]

8月24日土曜日の18時、直江津に集合するというだけのオフ会が始まった。
といってもここ数年金曜日の休みが取れない部署になっちゃったために、

[まずは58km先の職場まで漕ぐ、お仕事のために(ToT]

ここは集中して仕事をこなし、そしてトラブルがないことを願いつつ、
さらには仕事中に何度も何度も18時離脱の前ふりを散々して、

[何とか18時過ぎに世田谷を漕ぎ出すことができたよ!]

昼間、時折SNSを見ると、金曜日出発の面々が雨にやられていますね(爆)
これが楽しい、みんながいろんなルートを走っている一体感が楽しい。

勝手に走れ!系のオフ会だけど、実は一緒に走ってる。

で、天気予報は雨なわけですね、はい、僕も濡れ鼠ちゃんになる覚悟で漕ぎ出す。
路面は濡れているけど、なんとか雨に降られずに川越も越えた。

僕、晴れ男だからさ!v(^o^)v


[雨宿り中w @ 川島町]

川越を過ぎるとすっかり雨になっちゃったよ(笑)
しかも気温がぐんぐん下がっていく。熱い缶コーヒーが嫌じゃない(^^;

だよね、雨の予報だもん、過度な期待なんてしないもん、もう。

[21時に雨の荒川を越えた]

この時点での悩み、それは渋峠に行くかどうかだ。
6年前だっけ、草津で凍え死にそうになったんだよ(笑)

この雨の中、渋峠の景色やご来光は期待できそうにないよね。
ということで碓氷峠を行くことにした。

で、何でしょうかね、数日前にネットで偶然見ちゃったヤバい画像が頭によみがえった。
「グリーン姉さん」というリンクをクリックしちゃったんだよね。
検索しちゃ駄目ですよ、本当に!
その時は、
あ~そうか硫化水素自殺はこんな風な悲劇が待っているのか、
それにしてもネットの世界はえげつないよなぁ、駄目でしょ…
な程度だったんですけど、安中を過ぎたあたりから、もうヤバいですよ(≧▽≦

きっと出ちゃうんだろうな~ぁ、グリーン姉さん…(検索厳禁!)
もうね、碓氷峠の旧道は無理です、追いかけられたら逃げられない。
眼鏡橋♪とか言ってられないッスよ。
この時点で実は「メカトラでDNSです」みたいなシナリオを考えちゃった(笑)

あるいはトラックの荷台に乗せてもらってもいい。
何でわけのわからんリンクをクリックしちゃったかなぁ…(≧◇≦

[おまけにGARMINの距離と時間がめちゃくちゃになるw3496kmってww 怖いス]

とりあえず旧道の分岐まで来た。
んん、バイパスって自転車走っていいんじゃん!

ということでバイパスを走るが、これってきつくね?(笑)

[それに随分回り道w でも、街灯の下を時おり車が通る安心感(笑)]

2時14分、ちょ~~~~ヤバい時間にようやく長野県に

[この時間、旧道を行っていたら間違いなく出たな(笑)]

そういえばいつの間にか雨は上がっていた。

軽井沢ってコンビニも自販機も夜間は休業するんだね。
バイパスの碓氷峠を越えて腹減り状態が極限な僕はほぼハンガーノック状態。
コンビニ頼みの現代のロードレーサーには気が狂いそうなシチュエーションが続く。

軽井沢を抜けると浅間山ラインで上田の先まで走るのだが、

[濃霧w]

3m先が見えないようなとんでもない濃霧に包まれてしまった。


[浅間サンラインの最初のコンビニ、まさにオアシス!]

本当にすごい濃霧で前方に後方に神経をすり減らすラン。

SNSの様子を確認すると、先行していた面々はベッドの人。

[となると僕が先頭なんだねぇ、今年は誰にも会えないや、ちぇっ!]

上田の先、18号線のバイパスを進むとT字路にぶつかった、その先!

[サイクリングロードらしきものを発見v(^^)v]

千曲川サイクリングロードって言うんですね、どこまで行くのかな?

[5時過ぎ、僕だけのCR]

対岸に渡るための橋もいい感じ


長野市まで行くんだ!

[38kmくらいあるのか!]

ヤバい!
朝飯食いたいのに左岸の街並みが遠い(笑) 右岸はましてや(><
左岸の街にいったところでこの時間に食い物が食えるのかw時速20kmに落ちる。

6時27分、ようやく朝ごはんv(^o^)v

[普通飲まないよ、パインサイダーなんて(^^ 死にそうだったもんでw]

ここでFacebookを確認すると、オクさんが追ってくるとのコメント。
なんだろう、焦るね、逃げるべきか、ルートを変更するか…
追うとか追わないじゃないですからwその宣戦布告は勘弁ッスよ(^^


で、

逃げる(笑)

[6時50分、上越市80kmの標識が出た]

「直江津集合!」オフだったのに、なぜか「直江津まで追われるw」オフに。

「善光寺」の標識、善光寺蕎麦…スルー(笑)

なんなんだよ! どこにいるんだオクさん(≧▽≦

ただ、ここは外せない

[野尻湖の焼きとうもろこし そしてラムネ]

一気食いと一気飲みw ゴールドラッシュ、旨いとうもろこしだよね!(*^-^)b

そして、一応野尻湖w

[一応w]

9時45分、妙高から新潟県に入る!

[残り40km、無駄に早すぎw(笑)]

今年はのんびりしよう♪
ジャージも乾いたし、船見公園でバイクを洗って、
いこいの湯で温泉に浸かって、休憩室で昼寝しちゃお!
そして15時にホテルにチェックインして洗濯しちゃってみんなを出迎えよう。
というのんびりプランがマイプランとして確定したv(^o^)v

が、

残り12kmでポツリときた。
で、程なく本降り!(><
っちゅうかマシンガンのように顔にあたる雨w
シューズの中はがっぽがぽだし、脇を抜いていくトラックの水しぶきで前が見えん(≧▽≦
まぁ、ボトルの水は要らないくらいに喉は潤ったけどねw



もうね、雨から逃げるように漕ぎ続け11時15分に

[直江津に着いたよ! 世田谷からグロス20時間(^^]

不思議なことに、着いた瞬間に雨が止んだ(爆)

夕日どころかみんな最後は雨の中、ゴールだなぁ。
どこに集合場所を代えようか、なんて考えながら漕ぎ続けたんですけどね。
直江津までで濡れたのは僕だけでしたよw

濡れ鼠なんで飯屋には入れませんからw

[フェリー乗り場の立ち食い蕎麦でワンタンメン&ライスw]

毎度と言えば毎度だっけど美味いもの、食ってないなぁ

どっちにしても厚い雲

[夕日は望めないですね(≧▽≦)]

とりあえず早く着きすぎたので、銭湯に入り、洗濯をする。
そして、集合場所の船見公園に向かう。
そこには徐々に仲間が集い始めていた

[DBKジャージにSSRジャージ、僕の直江津はSSRジャージでした(^^]



[厚い雲w]


[次々と仲間がたどり着く! おつ!]

雲w  

[須黒くん、来年の幹事になるとはこの時点では夢にも思わずVサイン]

顔に夕陽があたってる?

[18時8分、もうすぐだよ]


今年も最強晴れ女がたどり着いたらしい

[出ちゃったよ、夕陽(笑)]



雨の予報だよ(笑)

[この瞬間僕らの直江津集合!オフが完成しましたね]

DNSや残念ながらDNFだった仲間も一緒に来年もこの夕陽をみたいッスね。
今年は漕いでる最中は一人きりだったけど、
でも、みんなが直江津に向かって漕いでいるのを知っていたから寂しくはなかった!

四季彩を貸切っての懇親会も楽しかったですね!
本当に来年もよろしくお願いします。

翌朝、輪行のために直江津駅に行くと

[土曜日の夜に富山を漕ぎ出したNOJIさんがいたよ!]

このサプライズも嬉しかった!
来年も直江津集合!で
◇今日の自転車◇


[自転車に乗らない人には訳が分からない距離ッスよね]

389.0km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

第7回『直江津集合!』オフ そして感謝状 ~じてつう込み389km

2013年08月26日 | 自転車・どこかへ行こう
この夏、僕は最高に嬉しいカードをもらった!

[僕への感謝状!]

絶望的な天気予報の中、漕ぎ続けてたどり着いた直江津。

[そこには奇跡の夕日が待っていた!]

そして、円陣を組んで恒例の自己紹介。
ほら、直江津に集合することが目的のオフ会だから、

[名前と"自分が走って来たルート"を報告する(笑)]

そんな中、1人の仲間が感謝状を贈呈してくれたんだ、サミーさん!

[50人の前で読み上げてくれた!]

思わず抱擁!膝絡ませてw

[でも、嬉しかったな]

東京をふらりと漕ぎだしたら糸魚川に着いてしまった自転車少年記の草太のように、
2006年5月に茅ヶ崎柳島海岸の大平洋にタッチをして漕ぎだした。
地図持っていなかった。
大雑把に20号、19号、18号で日本海かな、くらいの思い付きでね。
夜通し漕ぐ。
妙高では寒さで震えて包装紙を腹の下に巻きつけた。
県境を越え、唐突に現れた「直江津港」の標識。
感動とかじゃなくて衝撃だったよ、直江津なんて地名は考えてもいなかったから(笑)
あーこんなとこにあるんだ直江津って!みたいな。
そして、夜明け前の直江津港に停泊する佐渡汽船のフェリー。
ここでようやく実感したんだよね、漕ぎ続ければ着いちゃうってね。
船見公園のトイレで体を洗い、ジャージを着替え、
夜明けを待って始発の鈍行で帰ってきた。
鈍行で帰ると自分が漕いできた道々が見えて、しかもエライ時間がかかって、
あらためて自転車の素晴らしさを実感したり、でも、ほとんど寝ていたな(笑)
途中5回パンクをしたことも含めて約20時間のロングライド

それをオフ会にしたのが2007年。
直江津に集合するだけのオフ。
参加した人の数だけドラマが生まれるように。
そんな風に続けてきたオフ会でいただいた感謝状。
僕の方こそみなさんに感謝です!

◇今日の自転車◇
来年も直江津で\(^^)/

[自転車に乗らない人には訳が分からない距離ッスよね]

389.0km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

僕の第7回『直江津集合!』が始まった! ~自転車通勤58km

2013年08月23日 | 自転車通勤(職場まで)

[朝4時52分、茅ヶ崎柳島海岸で太平洋にタッチv(^o^)v]

恒例になりましたが、第7回目の『直江津集合!』オフです。
明日の18時、直江津の船見公園に60名の自転車仲間が集合します。

僕は相変わらず休みが取れなかったので仕事が終わってから走り出す。
夜中も漕いで一気に直江津を目指します。
局所的な豪雨もあるらしいからBIKEはRL8を封印してRHIGOSです。
今回の相棒♪

ということで、まずは太平洋から職場までの58kmの部、ただいま終了!
これからお仕事エンデューロ、寝落ちしたらDNFですよー!
◇今日の自転車◇
さて、職場からは何時に漕ぎ出せるのかな

[7時、多摩水道橋を越えて東京都へ(*^-^)b]

58.0km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

飯まぐろ飯飯漬物飯飯まぐろ…じゃ駄目なんだよ(笑)~三浦一周129km

2013年08月18日 | 走った記録(自転車)

[ANCHOR RL8、元プロロードレーサーの宮崎景涼に組んでもらったBIKEです]

今日は、こいつで神奈川の自転車海苔の基本、三浦一周に漕ぎ出したよ!

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

昨日は飲み過ぎたわけで、4時30分の目覚ましに起きられない。
いいや、起きなくても…このまま月曜日になっちゃえばいいww

みたいな(笑)

それでも何とか6時30分に起きたよ!

134号線では何もかも出ちゃいそうなくらいの勢いで漕ぐ。
そして早朝の鵠沼海岸のマクドナルドで、おしゃれな感じで朝マック。

[何だかおいしく食えない自分w]

昨夜の乗り換えでうどんを食って、寒川でラーメン&半ライス食ったことを思い出した(笑)

今食ったチキンクリスプマフィンに加えて、うどんとラーメンを消化すべく回す

[ピンポンダッシュ&5秒で35km/h、みたいな]


[長浦を抜けて]

ぼたぼた汗を垂らしながらスカレー君に挨拶

[この時点のaveは29.4km/h、逗子から田浦に抜けるときにaveが落ちたなw]

横須賀ヴェルニー公園で終了(笑)

[元南極観測船のしらせが停泊中、彼の再就職先はどこ?]

そう、ここでaveキープは終了。
というのもこれから南に進むんだけど、…南風だ(≧▽≦

三浦一周、誰かと会わないかな~。走れるならオフ会にすればよかったな~。

[と、一人漕ぐ @ 馬堀海岸]

いい天気でしたね!

[今日も黒さに磨きがかかるでしょう! @ 無防備なmasa]

浦賀の渡し船、東渡船場に着いたときにちょうど出航しちゃった。

んだけど、船着き場でぴょんぴょんしていたら戻ってきてくれた(笑)

[不憫だったんでしょうかね(笑)]

いやぁ、風強いッスね、南西の風…orz

[野比海岸から三浦海岸にかけて、 す・す・ま・ん(≧▽≦;]

松輪の台地はスイカの後片付け中、ここから見る三浦海岸が好きッス!

[ぐるっとね、房総半島の洲崎まで見渡せる場所]

当然のレギュレーション、剣崎

[ここの滞在時間って一人のときは3分かなぁ…証拠写真の場所w(笑)]

今日はSSRジャージだったので、誰かSSRと会えればいいな、って漕ぎ続けました。

[このジャージも格好いいな]

富士山が真正面に見える場所 @ 城ケ島

[ここも富士山見えなきゃ3分だなぁ(^^;]

この時点で11時30分、そろそろ腹減ってきた。

っつことで三崎にある食堂へ。
ここは何度か入ったことがある店なんだけど、今日はあらたなメニューにチャレンジ。
一応定番の「いいなずけ丼」…まぐろのづけ丼と親子丼のまぐろ版のハーフ丼定食らしい。

そいつをいきましょう。

[来た! 最初におかずと飯の目測]

まぐろ1に対して飯2かな、っていう感じだった。
で、飯まぐろ飯飯漬物飯飯まぐろと食い進めていってふと気づく。
まぐろのづけが残り2枚、飯が丼半分www

目測誤りましたw
親子丼というイメージで想像していた味より淡白なんだよね。
っつことで最後は、味噌汁飯飯味噌汁飯飯麦茶飯、って感じで完食。

でもね、出るときに「水筒に水入れる」っておばちゃんが聞いてくれた。

[氷の入った水、その心遣いに嬉しくなるね、水筒じゃないけど(笑)]

この店は食事処 阿木さん、ゴマだれのづけ丼「阿木丼」が美味しいよ!

帰りは追い風に乗って

[あっちゅう間に寒川に!]


[2日連続で自転車乗れたのっていつ以来だろうv(^o^)v]


◇今日の自転車◇
自転車、気持ちいいね!

[土日は遊んだかな(*^-^)b]

129.03km 5時間14分、平均速度24.6km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

DBKジャージで天城越え! 天城ぃごぉぉぇええ~160km

2013年08月18日 | 自転車・どこかへ行こう

[須黒くんと @ 下田港]

【土曜日】僕の庭、浜名湖まで走るつもりで5時ジャストに漕ぎ出した!

漕ぎ出したんだけど、大磯あたりで南西の風に気づき挫けた(早っ!)
だって、湘南の南西の風なんて、遠州灘の西風に比べたら屁ぇみたいなもんだぞ。

ということで、早川口を左折!

[相変わらずエグいねv(^o^)v]


[石橋で右に曲がって5分で絶景! 汗ぼたぼた(笑)]

どこに行こう、この時点でもノープラン…。

そうだ、以前にピストで下田まで走ったあの道を行こう。
 ●20090711 「ピストとぉ越えたい~天城越え~♪ 大観山込み164km」
そして、現在の体力の衰えに愕然としよう!(爆)

…すごいことが書いてある、帰ってからあらためて読んだよ
 まずは小田原までの25km、足つき手つきなしッス(^^;
 湯河原高校から大観山まで1時間26分は上等だべ(・ω・)/
 このまま下田まで下り基調でもよかったが…途中で右折、峰山峠を目指して登る(^^;
 自転車はペダルが付いてりゃ何でもいい(笑)


誰だ、お前は!
そんなツーリングに4年後の僕はROADBIKEで臨みます( ̄◇ ̄)ゞ
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

あの日をなぞるなら、まずは大観山を目指しましょう。

[水曜日のフルマラソンのとき、ちょっと誘惑された標識(^^]

そして、1011mの大観山に登ると、うっすらと富士山が出迎えてくれた!

[決してタイムには触れない、触れられないw]

ここでFacebookを確認すると、43分前に須黒くんが三枚橋にいることが分かった。
こっちの居場所を伝えると合流するという。

僕は芦ノ湖まで降りて、箱根峠からあたみ梅ラインで十国峠を目指す。

[そして、須黒くんと合流v(^o^)v]

お互いDBKジャージな予感はしていたんだよね、ナイス!

須黒くんもまさに浜名湖を目指して漕ぎ出したらしい。
が、鈍行で帰ってくる時間に浜名湖に着くにはちょっと遅いね。
ということでお互い輪行袋を持っていたのでゴールを下田にした。

熱海峠から函南方面に降りる。

[緑の中、ピンクとチャコールのジャージが映えるね!]

車もほとんど来なくて、快適!

[ROADBIKEはフリーラチェットだからねv(^o^)v]

ピストバイクは漕ぎ続けなくちゃいけないんだよね、あいつ誰?(笑)

炎天下の狩野川サイクリングロード、独占状態!

[駄弁りながら漕ぐ]






[ほんとうにの~んびり!]

さぁ、飯をどうしましょう、って時間になってきた。
サイクリングロードや裏道を行くので、修善寺で食っていくことにした。

こんな店w

[一か八かな店ですよ(笑)]

自転車を停めていると、婆さんが店の中からにゅって現れた、逃げられない(笑)

店内は爺さん(with焼酎)、婆さん、婆さん…、ダイジョウブかな
とりあえず注文は、「やさいいっぱい塩ラーメン600円」
須黒くんは「たまご焼きそば500円」

来た!

[家庭的、そして、なんだかおいしい!v(^o^)v]

僕ら、爺さん婆さんのちょっとしたヒーローです。
ひっきりなしに話しかけてくれる、まさにトッピング(笑)


[婆さん、恥ずかしいって顔を隠しちゃった。可愛いですね(^^;]

何だか居心地が良くて、かき氷200円

[いちご! 懐かしい]

ふらっと入った店だったけど、お客さんも店の人も気さくで楽しい時間になった!

このままだと修善寺からの輪行になっちゃうから、エイやって漕ぎ出す。

狩野川左岸を遡上し、湯ヶ島から国道に復帰、天城峠を目指す。
湯ヶ島のコンビニでリスタートしたあと、須黒くん、僕とDBKジャージがパスされた!
スタンドがついてるROADBIKEに、だ(≧▽≦

すんません、林檎議長w


[天城越えは旧道で行くよ!]

ダートを行く

[この振動でフィジークのテールライトの蓋を紛失w]

天城隧道でのセルフタイマージャンプは、

[残像w 光量が足りなかったねぇ]

下りのアートは怖かったなぁ。
もう二度と走らないって毎回思うんだよ(笑)
4年前、ピストで下った僕は何だったんだべ。

ここからは一気に下田を目指すよ。
途中で414号線を右折し、峰山峠に向かう。これもあの人一緒だ。

結構、長いね…長い…、こんなに長かった記憶がない…、あ~だるいw

僕の記憶ではあっという間に峰山峠だったんだけどw

[ようやく隧道についた、ふぅv(^o^)v]

ここからは下り基調ですね!

[ゴールが見えてきた!]

そして、下田港!

[背後から南西の風、チキンレースだぞ]

あの日と同じ16時、下田駅に到着。
だけど、彼のバイクは下りも漕がなくちゃいけないんだぜ(笑)

そのまま輪行でとんぼ帰りでございます。

電車の乗り換え3分でうどんを注文w

[味もなんにもわかんねぇー!(笑)]


◇今日の自転車◇
久しぶりに漕いだよ! 須黒くん、ありがと!

[久々だなぁ! また、走りにこよう、ピストじゃないよ(^^;]

160.95km 平均速度…書けない(笑)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

勝手にフルマラソンだん 湯河原42km

2013年08月14日 | 走った記録(ランニング)
降ってわいたような休暇でした。
会議の予定を入れていたんだけど一週間勘違いだったんですよね。

そう、降ってわいたような休暇!v(^o^)v
2月の休日出勤の代休というのが寂しいが…(笑)

ということで走り出したよ!

とりあえず西に向かう @ 湘南銀河大橋、気温は31度

[このあとスマホを回収に行く間抜けさ(≧▽≦)]

前回ランニングしたのは6月8日の西丹沢アドベンチャーラン42km
散々な結果に終わったんだよね~。
あれから2か月、全く走ってないので、自分を確かめるためのRUNです。

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ
「最低フルマラソン!」を心に秘め、走り出したが…

[あぢぃ…ス]

でも、基本暑さに強いな自分(笑)
水分補給をしっかりしていけば最低フルマラソンはOKな感じ。

今回のポイントは、醤油のミニボトル! これいい!
塩分補給とアミノ酸摂取。そして美味しい(笑)

33km地点、西湘江之浦のローソンで大休止。

[このローソンはMINISTOPみたいに店内で飲食ができるよ!涼しい!]

椅子に根が生えるね。もうね、ここに住んじゃって表札出しちゃおうって気になる(笑)

それでも走り出さなくちゃ。

[ありゃ?Σ(@@]

NIKEのGPSウォッチがまったく動かないw
GPSウォッチって電池切れちゃうと、ちょー無用の長物だよなぁ。

少なくとも申し訳なさそうに時間表示だけでもしよーぜ!

まぁ、今日はGARMINも持っていたので支障はないけど、何度も左腕を見ちゃあ空振りしたよ(><

前も書いたけど海岸線を走るのっていいね!

[自分が走ってきた軌跡が見えるよ!]

残り8km地点では、少し我慢して湯河原でビア、なんて思っていたけど、

半端ない暑さに、湯河原まで残り3km地点で妥協w

[ノンアルコールビアを一気飲み(笑)]

これが良かったね! 湯河原でビア飲む気持ちがクールダウンした(^^;

そして勝手にフルマラソンは湯河原の吉浜でゴール!

[海水浴が気持ちよさげだったなぁ]

熱海まで8kmくらいは走れそうだったけど、仏さんを迎えなくちゃいけないので終了です。

まだまだ走れたよ!
ネットでは1kmを6分で走った、この炎天下(*^-^)b
グロスでは、…生命維持のためのコンビニストップが多すぎてw

でも、脚はあるな(^^

◇今日のランニング◇
久しぶりの休暇の使い方としてはあっているのか?(笑)

[定番の湯河原までの勝手にフルマラソン]

42.2km 4時間11分06秒 ペース5'57"/km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

20130811『本牧珈琲でジャージを受け取っちゃう?』オフ~127km

2013年08月11日 | 自転車・どこかへ行こう

[横浜港シンボルタワー@本牧]

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

今日は林檎議長都合のDBK(土手端会議)が第100回目を迎える。
それに合わせてDBKジャージが完成、横浜の本牧珈琲で受け取るオフを立てた。

林檎さんを中心にした土手端会議も2年続き、たくさんのお友だちの輪が広がっていった。
林檎さんの人柄とharuちゃんをはじめとするサポートする仲間全員の力でしょう。

ということで、ジャージは本牧珈琲で受け取るのだが、
第100回DBK!とか逃れられない条件つけられてしまったために5時30分に家をでて狛江に向かう。

[Anchor、初の上京! しっかし、汗がぼたぼたおちるよw]

狛江スロープに既に仲間が… いないね…

[いた!日陰w(笑)]

続々と仲間が集まる。
今日の参加者は22名!この暑い中(笑)
 ◇林檎議長◇マトケンさん◇セバスちゃん◇Koseさん◇nobuoさん◇GURIさん
 ◇ラルゴさん◇ヨッシーさん◇シルキーさん◇須黒くん◇べじくん◇しみぽんさん
 ◇ショウさん◇masa
途中まで走ってくれた
 ◇nanさん(単身赴任から戻って久しぶりに走れました!)
お見送りが
 ◇りゅうせいさん◇古紙さん◇MM,sさん
本牧珈琲でお出迎えが
 ◇おいちょさん◇トレヤさん(ジャージ運搬あざっす)◇a-rouさん◇のりぞーさん

林檎さんからは自家製パンが振る舞われ

[ショウさんからはリッター88円の麦茶が]

ブリーフィングの要点は、「長い隊列はつくらず、意識的に切りましょう!」です。

[炎天下だからかな、自己紹介が回るの早すぎ(笑)]

仕事に向かうりゅうせいさんと家族サービスの古紙さんが離脱しちゃったけど

[集合写真! セルフタイマーなのにぼけぼけってどゆこと?]

とりあえずセルフタイマージャンプ!

[マトケンさん、nanちゃん(笑)]

このジャンプでKoseさんが熱中症になってしまった(≧▽≦ との噂も
8時30分過ぎに出発です。

先導はマトケンさん。黒川街道を折れ、どこだここみたいな場所を進む。
すんごくのどかで走りやすい道でしたね。おしゃべりも弾む。
nanちゃんと久しぶりにお話しすることができました。

日吉の先から鶴見川サイクリングロードへ

[並走する林檎さんがぶつぶつ…「アンコー!」とかなんとか]

鶴見川に鮟鱇がいるのかとw
よくよく考えたらAnchorだよ、アンコー!じゃねぇッス(≧▽≦
「あんちょー!」、読めるね確かに(笑)、「あんちょる!」、はいはい(^^;

そんな僕のバイク、あらためてAnchor RL8です。

[巻いたばかりの赤いバーテープを黒地に白文字のPrologoに変更]

タイヤもULUTREMOに履き替えて、何となくteamS.S,Rジャージカラーを狙ってみました。
で、僕は機材はあんまわかんないんですけどね、
スタートの加速で足にフレームが吸い付いてくる感じは分かったかな、ぐぉんぐぉんって(^^

本牧珈琲の目標時間は11時なのに赤レンガ倉庫で11時w 先を急ぐ。

そして、本牧珈琲へ。
ジャージ姿のおいちょさんと、ジャージ製作で頑張ってくれたトレヤさん、
疑惑の肉離れのa-rouさん、そしてのりぞーさんが出迎えてくれた。
早速着替えるよ、店先の死角でww下もねー(笑)

[そして、おいちょさんからのサービス、アイスコーヒーをいただく]

両腕に「本牧珈琲」って入れることなんて何でもないのに、とても喜んでくれた。
僕らの本牧珈琲じゃん!

場所を移して、近くの公園でお披露目記念撮影!

[ジャンプする直前w私の恥ずかしい写真、だな]

んで、木陰でランチ!

[日向は命の危機を感じるけどね、日陰に吹く風は涼しかったよ!]

こういう時間っていいですね。
ずっとこの場所にいたくなる、昼寝したくなる、眠いw

というわけにもいかないので、本牧珈琲を後にしましょ。

[みんなが作り上げたDBK、そしてジャージだなぁ]

シルキーさんお勧めの本牧埠頭の中にあるシンボルタワーに向かう。

[同じジャージを着てのパレードランもいい]

埠頭に入ってしまえば3車線もあるのに車も来ない

[信号待ち、日陰争奪戦w(笑)]



横浜港シンボルタワーは5F建てのビルくらいの高さなのかな?

[汗びっしょりになって展望台まで登ったが、熱ぢぃ(≧▽≦]

速攻退散して、

[景色、何も見えないッスけど、日陰で風が通る場所にたむろする(笑)]


[ジャージ、できたよ!]


[ジャンプ直前(笑)]

14時00分、帰り道が長いのでここで解散です。

[楽しくまったりした時間を過ごせましたね]

僕は、茅ヶ崎の自転車屋に預けたバイクが組みあがったとのことでここで離脱です。
30kmを踏んで踏んで踏み倒して、気が遠くなりながらも無事に帰還し、
車で引き取りに行こうと思ったが、車はあれど鍵がないじゃん!(≧▽≦

[ということで4km先までランニングっすよw 死ぬかと思ったよ。]

RHIGOS 03はフレームが逝っちゃっていたので、RHIGOS 01に乗せ換えたのだ。


[ただ集まって、ただ駄弁っているだけのオフ会が大きな人の輪になった]

今回初DBK参加の人もいたし、そんな緩い集まりです。
ジャージがあってもなくてもDBKだし、ジャージの募集もこれからも行うでしょう。
林檎さんや誰彼参加者はオープンなので、これからも新しいつながりが生まれるでしょう

条件は一つ、DBKジャージのときは特に交通ルールを守って周囲に優しく走りましょう!

◇今日の自転車◇
今日はあざした! ジャージを買ったけど今日は参加できなかった人ー、またね!

[49歳と2日目にピンクのジャージデビュー(笑)]

127.06km 5時間45分、平均速度22.0km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

漕ぎ続ければ…

2013年08月04日 | 自転車・どこかへ行こう
着くんじゃね!


コメントをいただいていたみなさん、ありがとう。
感謝の気持ちはとても強いです。初めてコメントをいただいた方もそう。

で、24日18時は直江津集合ですよ!

ほとんど自転車に乗れなかった日々で、これからも自転車に乗れないでしょう。
でもね、漕ぎ続ければ着くかな?


[anchorとSRAM REDの不倫カップル(笑) これが僕のバイク!]


[沼津堤防CRで足がパンパン、引き返す理由を探すw]


[僕はここを何回超えただろう @ 宇津ノ谷]


[とりあえず浜名湖着いた! 鈍行で帰れる時間だ]

浜名湖はまだ、かろうじて僕の庭だった(笑)


[お腹いっぱいだったけど西へ漕ぎ出したv(^o^)v]

浜名湖の手前、天竜川を超えた時点で尻の皮が擦りむけたわけだ。
ドラッグストアでワセリンを買いたいが愛知県にドラッグストアがない、ホントウカ!

んなこんなで、先を急ぐ。
亀山トラックステーションの談話室は簡易コンビニになっていたよw、
仮眠ができないぞ(笑) 漕がなくちゃ


[北風にくじけて関駅の青空ホテルにチェックイン!]

北風という扇風機ガンガンの青空ホテルに辛抱できずに漕ぎ出すw

[怖かったぜぇ、未明の鈴鹿峠…、そして滋賀県へ]

ほぼ仮眠なしだったから、少し余裕の

[琵琶湖ー!の端っこ(^^;、ここから京都までは20kmないよ!]

京都では…

[京都タワーを刺してみた! @ 8テイク目のセルフタイマージャンプ]

ここから大阪までは50㎞!



[2008年に初めて走った淀川CR、もう一度走れる日が来た!]


とりあえず、そう、とりあえず大阪に着いたよ!

[漕ぎ続けたからね!]

漕ぎ続ければ着くんじゃ!

◇今日の自転車◇
ご挨拶程度のエントリー、masa生きてますよ!

[anchor RL8 × SRAM RED]

507.95km 18時間47分、平均速度24.4km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ