草木染のお教室は今回は藍染め→草木染を2回に分けて行った。
草木も染まるものを見き分けるのは大変そう。
生の草を一応デザインを考えたりするけど、出来上がりを広げる瞬間は、毎回「わーーぁ」と感激の驚き。人それぞれの皆さんとても素敵な草木染でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/976b9f019977202adfec68809e6992be.jpg?1693609899)
お教室で余った藍染め液と生の草木をいただき、バッグ用に染めて遊んでみた。
バッグ作りなんて超久しぶりだ。
中にファスナーバッグつけてみた。
お教室用のバッグにするつもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/4771024d2fe2cae146a8e18fab59c5c9.jpg?1693609943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/e5944788432c2f4c5487e57c910fb6b1.jpg?1693609972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/3b5d48868c81679ecf7cbcc10a3f9a0b.jpg?1693609997)
これは トンカチでトントンとたたいて染めた小さなポーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/3817f9bad8ef384ed2f55ebe5ce2c35f.jpg?1693610018)
草木染おもしろい。