ハーブが元気に育っています。
中々我が家の庭では育ってくれなかったルバーブも今年は元気に育ってくれました。
サラダ用ハーブは柔らくて摘み取ると又新しい芽が出てくれます。摘み立て新鮮な贅沢サラダいただいてます。
一見雑草のように見えるかもしれないハーブちゃん達ですが、(実際家族が雑草と間違えて抜き取られましたので、私以外草むしり厳禁です)眺めているだけでも幸せ感じます。
ハーブが元気に育っています。
中々我が家の庭では育ってくれなかったルバーブも今年は元気に育ってくれました。
サラダ用ハーブは柔らくて摘み取ると又新しい芽が出てくれます。摘み立て新鮮な贅沢サラダいただいてます。
一見雑草のように見えるかもしれないハーブちゃん達ですが、(実際家族が雑草と間違えて抜き取られましたので、私以外草むしり厳禁です)眺めているだけでも幸せ感じます。
今週3日間 ビックサイトで行われた乳がん学会のイベントに患者会として参加しました。
この様子はこちらで⇒ASHARE活動リポート
地方からも沢山いらしていましたが、私が乳がんになり色んな掲示板がありましたが、その中でも同郷の鹿児島の方でその頃は小さいお子様がいらして その方のブログを見て元気をもらっていました。
今では鹿児島で大きな患者会を立ち上げて 私も実家で新聞に取り上げられているのを見たことがあります。
手術した時期も一緒なので なんとなく戦友というか旧友というか お互い元気で会えているという事が嬉しかったのかなぁ
顔を見かけたら 声かけてました。掲示板みてましたーって話しかけて、
話をしたのですよ。今度鹿児島に帰ったらぜひ患者会に顔を見せにきてくださーい
と温かいお言葉もいただき。。。
でもですねぇ 私は顔を知っていてもあちらは私の事なんか知らない人!!だったのですよ。
初めて会ったけど 想像通りの笑顔の素敵なあたたかい人でした。
まぁ こんな「おとぼけ」をやりながらも イベントではいろんな方と繋がりをもたせていただきました。
とても良い経験ができました。
4月から本格的活動がはじまったASHARE。
今月は初めての募集で、ラベンダーステックと化粧水のアロマ講習会を開催しました。
我が家のラベンダーはまだまだ蕾でしたが、ハーブ園のラベンダーはステックを作るにはベストの花穂でした。
交互にかけるリボンに集中して真剣な眼差しだったり やり直しをしたり和気あいあいに香りに包まれながらラベンダーステックを完成されてました。
初対面?と思わせる位いろんなお話しができて、笑顔で帰られたことが本当にうれしいです。
私が乳がんになって オフ会というものを知り、参加するまでとっても大きな勇気がいったけど、本当に参加して良かったと、笑顔で帰られる姿を見ながら思い出していました。
参加された皆様 ありがとうございます。
この様子はASHAREで。(👈クイックするとASHAREへリンクします)
そして 今月はビックサイトでの乳がん学会のイベント(👈クイックするとリンクします) にも参加します。
16日から18日までの3日間 ASHAREAのブースにおります。
ハーブとアロマの物販もしますよ♪
お見かけになったら 是非お声かけくださいね。