PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

パソコープ勉強会

2009年08月09日 | 情報
教室は、今日から2週間の夏休みを頂きます。
24日の週から、次学期再開!
それまで、皆さん一日一回はパソコンを触りましょう~ね♪




さて、今日はいつもグループレッスンで使用しているSTEPシリーズのテキストを作っている「パソコープ」主催の勉強会で一日銀座にいました。

40名強のパソコン教室のオーナーさんが集まって、生徒さんによりよいサービスを提供するために、今何ができるか?!を熱く討論したりしましたよ。

北は仙台から、南は名古屋まで・・・
それぞれ場所も規模も違えど、生徒さんに長く通っていただきたい、教室に来て感動を味わっていただきたい!、という思いは一緒。

フランチャイズと違って、上下関係もなく、同じオーナーという立場で情報交換ができ、濃い一日になりました!

テキスト提供だけでなく、団体ならではのいろいろなサービスや情報提供、本当にありがたい存在です。
横のつながりは、大事です。

生徒の皆様に還元できますように・・・

それでは、皆様お元気で、良い夏休みをお過ごし下さい!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめん瓜

2009年07月14日 | 情報
山梨に行かれた生徒さんのお土産で「そうめん瓜」をいただきました。




「そうめん売り」かと思いましたが、実物をみて「瓜」とわかりました。

湯がいたら、そうめんのように糸状になるのです!
固く絞って・・・




胡麻和えか、ポン酢をかけると美味しいとのことでしたが、今日はポン酢できゅうりを添えていただきました。




ご馳走様!
とってもさっぱり、美味しかったです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯から110番!

2009年06月29日 | 情報
1週間も前の話ですが・・・

生徒さんとの会話で「携帯から110番ってかかるの?」という話題になり・・・

本当にかけるつもりはなかったけど、何気なく自分の携帯をいじって「イチ・イチ・ゼロ」と押し、「発信」してしまった!!!!!

どうなったと思いますか?!

「あ、マズイ!」と思ってすぐに切ったのに、すぐに携帯の画面に

「現在位置を確認しています」 の文字が・・・!

そして、30秒ほどで私の携帯が鳴った・・・

「こちらは羽根木交番(だったかな?)ですが、どうされました?!」

ひょえ~~~! マジ?

腰を折って(見えないのに!)平謝り

「すみません、間違えて押してしまいました!!」(だって本当だもん

「あ~~ はいはいはいはい・・・・

間違い電話が多いのか、そんな対応

でも、携帯から110番って、本当にかかるんだ~と一安心。

皆さんも、いざという時のために携帯は必携ですね

良い子はマネしないでね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さん出演のミュージカル!

2009年03月24日 | 情報


アドバンスクラスの生徒さんが、ミュージカルに出演されます!


野菜ソムリエだったり、ポプリを作られたり・・・多趣味な方だなと思っていたのに、「ミュージカルぅぅぅ~?!?!」
そういえば、いつもとっても姿勢が美しい

持ってきてくださったチラシの裏には、ちゃーんとお顔の写真が・・・
「主婦」って書いてあるから、てっきり「主婦の役」だと思っていましたが、ご本人の紹介でした。
弁護士や社長さんなど、いろいろな職業の方が出演するミュージカル、成功することを祈っています!

がんばってくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルフト・アートのホームページです!

2008年10月17日 | 情報
今週から募集しています、デルフト焼き(絵付け)の体験レッスンですが、お申込みも順調で、大分お席の方も少なくなってきました。
迷っていらっしゃる方は、お早めにお申込みくださいね。

教えてくださる先生の教室のホームページをご紹介します。

さすが、とってもセンスよく、お洒落な感じです!
先生や生徒さんの作品もたくさん見れますよ。

デルフト・アート教室のホームページはこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デルフト焼き」絵付け体験教室 開催します!

2008年10月14日 | 情報


オランダ発祥の焼き物、「デルフト焼き」
白地にきれいな青い模様の焼き物です。
このデルフト焼き(デルフト・アート)の教室を主宰する先生を招いて絵付け体験教室を開催することになりました。

皆さんが絵付けした陶器を専用の釜で焼いてもらいます。

「絵が描けないから・・・」という心配はご無用。
お手本があるので、その通りに書けばバッチリ素敵なオリジナル陶器の出来上がり~
クリスマスの季節にピッタリのデザインです。

11月10日(月曜日)
午前の部: 10時~12時半
午後の部: 14時~16時半
各回 6名様限定 先着順

受講料:3,000円(教材・焼成費を含む)

場所:PCまつばら教室 第二教室

★卒業生、ご家族、お友達も大歓迎!

お申込みは、メールでも電話でもOK。
ご参加お待ちしております。

申込用紙のダウンロードはこちらから




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルのキャップを回収します!

2008年10月10日 | 情報
ペットボトルのキャップを800個集めると、発展途上国の子供一人がポリオのワクチンを接種できるそうです!

ということで、まつばら教室ではペットボトルのキャップ(ふた)の回収を始めます!
ご家庭で不要になったキャップがありましたら、ゴミにしないで是非教室におもちください♪




ペットボトル
  本体はスーパー
     ふたは教室へ
(字余り)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CEATEC(シーテック) 2008

2008年09月28日 | 情報
アジア最大の「最先端IT、エレクトロニクス総合展」であるCEATEC(シーテック)2008のマイクロソフトのブースに、まつばら教室のスタッフ2名が「ICTマスター」として、デモンストレーションのお手伝いと来場者への説明のため、参加します。

9月30日(火)~10月4日(土)まで、場所は幕張メッセです!!
コチラからだとちょっと遠いけれど、ご興味のある方は招待券がありますので、差し上げます。
(といっても、CEATECの公式ホームページからダウンロードできるんですけどね!)

教室で教えるよりも早く、ICTマスターとして外での活躍の場が与えられることもありがたいです!
万福先生、Venus先生、当日の様子ぜひ報告してブログにアップしてくださいね!



あ、その前に教室ホームページの講師自己紹介文も・・・ね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血に行こう!

2008年09月19日 | 情報
マイプランクラスのお茶タイムでの会話から・・・

私が「献血が好きです」と言ったことから、
ある生徒さんが「渋谷の献血ルームでは血を採っている間ネイルアートをしてくれるのよ」とのお話!

みんなビックリ(@_@;)!

「え?どこで?ドコでぇ~~~~?!」

こういうときは、目の前にあるじゃないですか、パソコンが!!
(そりゃ そーだ。パソコン教室だ)

早速「献血 渋谷 ネイルアート」で検索してみました。

いろいろ見ていくと、こんな記事見つけましたよ。

占いもネイルも無料でできる?!噂のスポット


渋谷の献血ルームは、10代~20代中心で、一人で行くのはちょっと恥ずかしいかな~
「献血デート」「献血友達」なんて言葉もあるんですね。
ちょっと古い記事ですが、ご興味のある方は読んでみて下さい。

これからは「献血デート」が流行する?
ティーンズの「献血」意識レポート



献血=バスの中 ってイメージでしたが、「ちょっと美味しいボランティア」になっているようですね。

最近献血していなかったですが、行ってみようかな?
ご一緒にいかが?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の落雷で・・・

2008年08月07日 | 情報
火曜日、すごい雷で怖かったですが・・・

翌日、「インターネットがつながらなくて・・・雷のせいかしら?」と訴える生徒さんが複数いらっしゃいました。
偶然かもしれないけれど、皆さんプロバイダが「OCN」だったのです。

OCNに問い合わせると、「こちらで原因を調べて、復旧させます」と言われた方もいます。

同じような境遇の方、いらっしゃいませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする