今年もきました確定申告の時期・・・
前々から準備できることなのに、間際にならないと重い腰があがらないのは、私だけではないのでしょうか?!
去年、税務署からパソコンで(オンラインで)申告できる『e-tax』のお知らせが来ていたので、申し込みだけはしておいた。そして年末に「e-taxソフト」というCD-ROMと、電子申告に必要な「利用者識別番号」「認証番号」というのが送られてきた。
よしよし、これでいつでも始められるぞ!今年は期限ギリギリに北沢税務署に駆け込まなくてもOK!と余裕のはずだったが・・・
e-taxで申告するには、事前準備として「公的個人認証サービスに基づく電子証明書」というのが必要らしい。
e-taxソフトの初期設定画面でソレを指定する画面が出てきてアセった
e-taxの案内をよ~く読んでみると「あらかじめ『市区町村の窓口で申請』してください」とのこと・・・
≪用意していただくもの≫もちゃ~んと書いてある(見落としていた私・・・)
世田谷区では区役所まで行かないとダメだそうで、しかも土日はお休み(>_<)
住民基本台帳カードと電子証明書 あわせて1,500円!
顔写真、本人確認書類に印鑑が必要・・・申請に40分ほどかかるってぇ~~!
なんか、やたら面倒くさいな~
区役所に申請に出かけている間に、北沢税務署に提出しちゃった方が早いじゃん
どうやら、今年は見送りです
どなたか、e-tax利用していらっしゃいますか?
前々から準備できることなのに、間際にならないと重い腰があがらないのは、私だけではないのでしょうか?!
去年、税務署からパソコンで(オンラインで)申告できる『e-tax』のお知らせが来ていたので、申し込みだけはしておいた。そして年末に「e-taxソフト」というCD-ROMと、電子申告に必要な「利用者識別番号」「認証番号」というのが送られてきた。
よしよし、これでいつでも始められるぞ!今年は期限ギリギリに北沢税務署に駆け込まなくてもOK!と余裕のはずだったが・・・
e-taxで申告するには、事前準備として「公的個人認証サービスに基づく電子証明書」というのが必要らしい。
e-taxソフトの初期設定画面でソレを指定する画面が出てきてアセった
e-taxの案内をよ~く読んでみると「あらかじめ『市区町村の窓口で申請』してください」とのこと・・・
≪用意していただくもの≫もちゃ~んと書いてある(見落としていた私・・・)
世田谷区では区役所まで行かないとダメだそうで、しかも土日はお休み(>_<)
住民基本台帳カードと電子証明書 あわせて1,500円!
顔写真、本人確認書類に印鑑が必要・・・申請に40分ほどかかるってぇ~~!
なんか、やたら面倒くさいな~
区役所に申請に出かけている間に、北沢税務署に提出しちゃった方が早いじゃん
どうやら、今年は見送りです
どなたか、e-tax利用していらっしゃいますか?