レギュラークラス3ヶ月目の生徒さんからのヘルプコール。
「ワードの画面がおかしくなりましたー!100%ボタン(ズームボタン)の右側の下向き三角を押しても「ページ全体を表示」が出てこないし・・・」
ということで、その画面を見せていただくと、確かにおかしい。
ズームボタンで「ページ全体を表示」を選ぶと、用紙全体が見渡せる画面になるのに、その項目がないのです。
一瞬アセりましたが、もしや?!とメニューバーの「表示」をクリックするといつもは「印刷レイアウト」が選択されているはずなのに、「Webレイアウト」モードになっていたのです。
「Webレイアウト」とは、ワードで作った文書をホームページにしたときにどのように表示されるかを確認できる表示方法で、普段は使わないはずです。
「いろいろとツールバーをいじっているうちに・・・」ということでしたから、知らないうちに押してしまったのでしょう。
それにしても、いつも見えているトンボ(余白の場所がわかるマーク)も出てこないし、「印刷レイアウト」と「Webレイアウト」は同じ文書を表示させても、すごく違って見えるのです。
下の画像をご覧下さい。
「印刷レイアウト」で見るとこのように見える画面が・・・

「Webレイアウト」で見ると、こんなに違って見えるのです!

早急に同窓会の旅行のお知らせを作る必要に迫られていた生徒さん。
これで、安心して幹事さんのお仕事ができますね
「ワードの画面がおかしくなりましたー!100%ボタン(ズームボタン)の右側の下向き三角を押しても「ページ全体を表示」が出てこないし・・・」
ということで、その画面を見せていただくと、確かにおかしい。
ズームボタンで「ページ全体を表示」を選ぶと、用紙全体が見渡せる画面になるのに、その項目がないのです。
一瞬アセりましたが、もしや?!とメニューバーの「表示」をクリックするといつもは「印刷レイアウト」が選択されているはずなのに、「Webレイアウト」モードになっていたのです。
「Webレイアウト」とは、ワードで作った文書をホームページにしたときにどのように表示されるかを確認できる表示方法で、普段は使わないはずです。
「いろいろとツールバーをいじっているうちに・・・」ということでしたから、知らないうちに押してしまったのでしょう。
それにしても、いつも見えているトンボ(余白の場所がわかるマーク)も出てこないし、「印刷レイアウト」と「Webレイアウト」は同じ文書を表示させても、すごく違って見えるのです。
下の画像をご覧下さい。
「印刷レイアウト」で見るとこのように見える画面が・・・

「Webレイアウト」で見ると、こんなに違って見えるのです!

早急に同窓会の旅行のお知らせを作る必要に迫られていた生徒さん。
これで、安心して幹事さんのお仕事ができますね
