PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

自習クラスのONとOFF

2012年01月28日 | 今日のまつばら教室

毎週土曜日、午前クラスは、ぱそとも二画面レッスンの方あり、

ワード、フォトショップエレメンツ、エクセル、パワーポイントをテキスト見ながら勉強する方あり、

自習クラスらしく、それぞれの世界に入って、シ~ンとした中での勉強が始まります。

それはそれは、眠くなる方も居なくて(後ろから見ていると、わかります!)、すごいなー 集中してるなー

と、感心しきり、なのですが・・・

1時間が経ち、お茶の時間になると、どーしてこーも盛り上がるぅ???

50代、60代、70代がそろった女性ばかりのクラスですが、

やはり盛り上がるのは「昭和時代」のお話で・・・

ちんどん屋とサーカスが怖かった話。

かき氷屋さん、紙芝居のおじさん、居た居た!

ウチの田舎の氷屋さんはね・・・・

あ~ 昔は良かったね~

「そういえば、『ALWAYS 三丁目の夕日 ’64』もう上映してる?観たいわね~」

なんて話で、お茶タイムが終わるのでした。

後半の授業始まれば、またすぐに し~ん・・・と集中!

ONとOFFの切り替えスイッチが、バッチリです。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A3ノビカレンダーに大変身!

2012年01月28日 | 今日のまつばら教室

 

生徒さんが作成したA3ノビサイズのカレンダーです。

実はコレ、元はハガキ一枚に1か月の12枚卓上カレンダーをエクセルで作ったものからの大変身なのです。

エクセルだから、ページ設定で「ハガキ」→「A3ノビ」に変更するだけ。

用紙上の余白が余ったことが「怪我の功名」で・・・

一度A3ノビの用紙に印刷をしてから、余った上の余白の寸法を測り、今度はワードのワードアートで、カレンダーのタイトルを作って、もう一度印刷!

2度刷りの技です!

1つのファイルで、全く違う印象のカレンダーが作れて、生徒さん大満足~!

New Zealandに留学中のお嬢さんも、喜んでいらっしゃるでしょう♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする