先日、前々から気になっていた妙法寺の
紫陽花を見に行ってきました。
お寺の、奥の方にあり、見事な紫陽花でした。
妙法寺には、何度も来ているのにこんなに
素晴らしい場所があるのは、知りませんでした。
癒されました。
これを知ったのも、お教室に通っていらしゃる生徒さんのブログのおかげです。
ありがとうございます♪
残念ながら、菖蒲は時期を過ぎていて
代わりに、なんとコスモスが、少し咲いていました。
また、気になっていたこと!
何故、紫陽花はお寺に多いのか?
諸説ありますが、その昔お寺は戦いの拠点になり、水に恵まれいることが
重要で、紫陽花が育成する条件が揃っていたそうです。
昔、この梅雨の時期には、流行病に多くの人が倒れその時に咲く紫陽花を弔い の
意味を込めて境内に植えたそうです。
こんな事を、ついグッグてしまいました。
奥田
紫陽花を見に行ってきました。
お寺の、奥の方にあり、見事な紫陽花でした。
妙法寺には、何度も来ているのにこんなに
素晴らしい場所があるのは、知りませんでした。
癒されました。
これを知ったのも、お教室に通っていらしゃる生徒さんのブログのおかげです。
ありがとうございます♪
残念ながら、菖蒲は時期を過ぎていて
代わりに、なんとコスモスが、少し咲いていました。
また、気になっていたこと!
何故、紫陽花はお寺に多いのか?
諸説ありますが、その昔お寺は戦いの拠点になり、水に恵まれいることが
重要で、紫陽花が育成する条件が揃っていたそうです。
昔、この梅雨の時期には、流行病に多くの人が倒れその時に咲く紫陽花を弔い の
意味を込めて境内に植えたそうです。
こんな事を、ついグッグてしまいました。
奥田
タマには他の先生のメッセージが入るのも嬉しいです。
沢山の写真を、楽しませて頂きました。
確かに紫陽花が名所のお寺が沢山ありますが、
そういう理由もあったのですか。参考になりました。
今回は、花菖蒲と紫陽花のコラボを見る事が
出来ませんでしたが、
来年の楽しみに取っておきますね。
マークスさんは、色々な所の写真をUPしてくださるので、
楽しませて頂いていますー
また、よろしくお願いします(^ ^)
紫陽花の名所とは知りませんでした。
おせちゃんも、行かれたことがあったのですね!
私は、マークスさんのブログで紫陽花と花菖蒲が綺麗なのを
知りました。
来年の6月の時期に、お出掛けになってみて下さい。
楽しみが、増えましたね♪
鎌倉の紫陽花も素敵ですね。
私も鎌倉に出かけましたが、見頃には少し早く残念でしたが、
いつ行っても鎌倉は心穏やかになりますね♪
紫陽花の季節も過ぎ、暑い夏がやって来ました。
今年は、猛暑らしいので、
気をつけて乗り切っていきましょう!