ここ数日、意図せずしてウィンドウズ10にアップグレードしてしまった、という生徒さんからの報告を聞きます。
マイクロソフトが、勝手に「アップグレードする日時を指定する」というかなり強引な手段に出ました。
今までは、アップグレードできます、のお知らせは×で閉じていれば良かったのですが、
今回は×で閉じるだけではその日時が来たら、勝手にウィンドウズ10に変わってしまうそうです。
こんな画面が出たら、記載してある日時にパソコンが起動していると、作業中であっても突然
「Windows10にアップグレードしています」の画面が表示されて、2-3時間使えなくなります。
何が何でも10になるのを阻止したい方は、この画面が出たら、「ここ」という文字をクリックして、
アップグレードの予定を取り消さなければいけません。
ただ、この4-5日の私への報告の中では、この画面に気付かず、ある日突然アップグレードが始まってしまった・・・
という方ばかり。
・ウィンドウズ7の時より、動きが速くなり快適になった
・10になったら、スタートボタンが反応しなくなった
・インターネットがいつもの画面と違う
などなどの感想を聞きますが、とりあえず10で動いているようです。
うまくいくか、エラーになるか、何か問題が起きるか・・・は、
本当にそのパソコンによって千差万別。
皆さんに共通に言えることができませんので、
ウィンドウズ10がらみで、困ったことがありましたら、個別に教室にご相談くださいね。
ちなみに、無料アップグレードの対象なのは、
ウィンドウズ7とウィンドウズ8/8.1 です。
ウィンドウズVISTAをお使いの方は表示されません。
小林NORI
先生からヒントを頂いて、その家に行き、
無事「10」にしてきました。
相当古いパソコンですが、ちゃんと動きます。
今まで使っていたメールが、そのまま使えるので、
喜んでいました。
相当古いパソコンでも、なんとか動いているんですね?
いろいろなケースをお聞きすると大変参考になります。
ありがとうございますm(__)m
昨日のマイプランの生徒さんも、Win10のお話をしようとしたら、小林先生のブログをup直後にご覧になり、ご自分の対策は勿論、ご主人様、更にご主人様の会社の方々にもお話をされ、感謝されました、とのこと!
生徒の皆さんが、周りの方々を助けていらっしゃるとは、何とも頼もしい!!
とても嬉しいことですね(*^^*)