日本時間の4月9日にWindows XPのサポートが終了しましたね。
やっぱり企業とかでは広く使われていたみたいで、今でも混乱しているよう。
俺はと言うと、もう3年も前にWindows7に移行が済んでいたので、
特に混乱もしてません。
しかし、俺もIT系の現場で働いているから思うんだけどさ…
『10年間使っていた洗濯機が壊れた』←大往生
『10年間使っていたOSのサポートが切れた』←ふざけんなよおおおお!
こういう風潮があるのは何なんだろうね?
あのね、ソフトウェアも人が作るモノなんだから。
古いソフトウェアをサポートしようと思ったら、
それだけ古い人員のリソースをさかないといけないわけよ。
そんな古いソフトウェアのサポートって、普通しないからね?
洗濯機だったら壊れたら買い替えるくせに、
ソフトウェアのサポートが切れたら買い換えを渋る、ってのはどうかと…
まぁ、目に見える・見えないってのが一番大きいんだろうな。
文句言ってる奴は、一回ソフトウェア開発の現場の立場になってみると良いよ。
今回のサポート切れでウダウダ文句言っている奴が如何にウザいかわかるから。
…言い方は悪いけど、そんなところ。
しかし、俺も長年XPを使ってただけに、感慨深い部分はあるね。
間違いなくWindowsの中で一番愛されたOSでしょう。
次のポストXPは7になるのかな?
それとも時期OSになるんでしょうか?
俺の中で8って選択肢は無いので、次世代OSに期待したいですね。
何にしても、この言葉を贈りましょう。
Windows XP お疲れ様でした。
やっぱり企業とかでは広く使われていたみたいで、今でも混乱しているよう。
俺はと言うと、もう3年も前にWindows7に移行が済んでいたので、
特に混乱もしてません。
しかし、俺もIT系の現場で働いているから思うんだけどさ…
『10年間使っていた洗濯機が壊れた』←大往生
『10年間使っていたOSのサポートが切れた』←ふざけんなよおおおお!
こういう風潮があるのは何なんだろうね?
あのね、ソフトウェアも人が作るモノなんだから。
古いソフトウェアをサポートしようと思ったら、
それだけ古い人員のリソースをさかないといけないわけよ。
そんな古いソフトウェアのサポートって、普通しないからね?
洗濯機だったら壊れたら買い替えるくせに、
ソフトウェアのサポートが切れたら買い換えを渋る、ってのはどうかと…
まぁ、目に見える・見えないってのが一番大きいんだろうな。
文句言ってる奴は、一回ソフトウェア開発の現場の立場になってみると良いよ。
今回のサポート切れでウダウダ文句言っている奴が如何にウザいかわかるから。
…言い方は悪いけど、そんなところ。
しかし、俺も長年XPを使ってただけに、感慨深い部分はあるね。
間違いなくWindowsの中で一番愛されたOSでしょう。
次のポストXPは7になるのかな?
それとも時期OSになるんでしょうか?
俺の中で8って選択肢は無いので、次世代OSに期待したいですね。
何にしても、この言葉を贈りましょう。
Windows XP お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます