世紀末GEL

GELの世紀末的な生活を紹介

ゲームやらパソコンやらアニメやら音楽の話を
カオスに綴っていきます

テトリスDS

2007年09月11日 17時54分58秒 | ゲーム
どうも、GELです。
ひきこもりです。
誰にも会いたくないレベルMAXです。

てか、あれだね。
今の時代は、ネットに繋がったパソコンとゲームさえあれば、
余裕で引き篭もってられるね。
そりゃニートが増えるわ。

さて、そんなひきこもり具合を加速させるためにゲームを買ってみました。
『テトリスDS』

そりゃ、まぁ俺だって買う前は「は?今更テトリス?」とか思ってたさ。
だって、俺が一番最初にプレイしたのって、幼稚園か小学生の時よ?
当時、初期のデカいゲームボーイでやってたさ。
もう20年近く前の話になるのかね?
それが、このご時勢に、テトリスなんて…とか思ってたが、
ネットの評価があまりに高いので買ってみた。


『やべぇ!めっちゃ面白ぇ!!』


あれ?テトリスってこんなに面白かったっけ?

てか、考えてみたら、当時ゲームボーイでやってたけど、
一人プレイばっかりで、対戦プレイはほとんどやった事が無いんです。
買ってから、wi-fi対戦しまくってるんですが、
対戦プレイの面白いこと面白いこと。



……

…でも全然勝てねぇorz

一人プレイでは、何万点だかを越えて、ロケットも何回も見たことあるさ。
(↑あれ?もしかしてこれネタわからないか?)
でも、対戦プレイで全然勝てない…
テトリスに上手い下手とかあるの?
てか、対戦のコツとかあるんか?

色々動画とか見て、コツを掴んで行きますよっと。

さて、また対戦するか。



あ、テトリスと言えば、こんな動画見つけた↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1012570
流石にこのレベルまでなろうとは思わんけどね…






【余談】
以下、理系の方向け。

さっき、wikipediaで『テトリス』の項目を調べてみたけど、
テトリスは、高度に学習すればプレイヤーが半永久的にゲームを続けられる、
いわゆる『NP完全問題』だそうな。
なるほど、言われてみれば納得な気がする。
有限時間内にゲームは終了する、って考えてる学者も居るらしいが、
果たしてそんな事どうやって証明するんだ?
てか、こんな単純なゲームで、そんな単語を目にすると思わなかった…

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (G)
2007-09-13 03:27:57
>>8さん
『8』って最初本気でわからんかったww
やっぱり世代ですね。
あれって、5万点刻みか何かでしたっけ?
2つ目のやつまで見れたんだっけな?
どうだったっけ…


>>N
うぃきぺでぃあで見たときは衝撃を受けましたよ。
でも、後付けの可能性もある気が。
ほら、あのニュートンのりんごの話みたいに。


>>8さん再び
というわけで、うぃきぺでぃあによると、
『(テトリスの考案者の)パジトノフが水族館を訪れたときに、
ヒラメが舞い降り海底と同化したり、
そのヒラメが砂の上を泳ぐ時に他のヒラメと重ならずに泳いだりする様子を
偶然見かけた事から着想を得て考案された。』
らしいですよ。
真偽の程は定かではないですが。
返信する
なんで ()
2007-09-12 08:44:52
鰈が発想もと?
返信する
Unknown (N)
2007-09-12 00:25:27
テトリスの発想の根源は…



鰈(かれい)。
返信する
ロシア ()
2007-09-11 21:44:26
生まれのゲームだったか?

スペースシャトル目指してがんばったわさ。
返信する

コメントを投稿