こんにちは(◍•ᴗ•◍)
石田先輩から紹介していただきました、大橋です。
ついに名大の春学期の授業が全てオンラインになってしまいました‥(ꏿ﹏ꏿ;) 今となって、コロナに対して危機感を持ち始めました‥
全てオンラインだと、プレゼン重視の授業や期末テストはどうなるんだろう‥?
無くなるといいなぁ〜♪
人混みを避けるため&時間の都合上、自主トレは夜にすることが多いです。
全長2800mで約60種1400本の桜が並ぶ、「桜ネックレス」という所でランニング等をします。タータンが敷いてあり、足にやさしいです♪
今日もランニングに行ってきました〜
桜満開でした♪
それでは、自己紹介をします。
氏名 大橋 世奈
学年 新2年
学部 経済学部
出身高校 一宮高校
柔道は大学から始めました。全く何も出来ない状態からのスタートでしたが、先輩方が基本運動から丁寧に教えてくださり、この一年でいくつか技が出来るようになりました! 新入生で、初めて部活を見学に行ったときは、「痛そう‥(*_*)」と恐怖心がありましたが、そんなに痛みを感じないです。
練習すればするほど上達しやすいので、色々出来るようになるとモチベーションが上がります。とても楽しいです!
柔道経験がない新入生にもぜひぜひ、チャレンジしてもらいたいです!!
長くなりましたが、他己紹介をしたいと思います。
新3年、小林先輩です!
小林先輩は、柔道部の中ではとても細身です。その上、体、特に背中が柔らかいです。
私も体が柔らかい方で、開脚など下半身なら小林先輩より柔らかいと思いますが、上半身は敵わないと思います。抑え込まれそうになっても体の柔らかさを生かして、逃げることができ、見てて面白いです。
また、横三角がとても上手く、比較的部内で体重が軽いことから、よく乱取で相手をしてもらったり、研究で教えてもらったりします。
寡黙ですが、やさしい先輩です。
小林先輩の横三角は、とてもよく締まるので、私の目標にしています。
まだまだ横三角で相手を締め落とすまでは上手くできませんが、小林先輩の横三角を見習い、上達していきたいです!
これでブログを終わります( •͈ᴗ•͈)
次は小林先輩、お願いします!
先生方も大変そう💦この対応で、ご自分の研究出来ないんじゃないでしょうか
学生さんも慣れるまで大変でしょうし、やっぱり対面の授業の方が気分的に勉強しやすいのでは…
息子は「うちの大学ででこれやられても、オレ家じゃ勉強出来んし・・・」(いや、そうなった場合は頑張れよ💢)と言ってました
ちなみに婆は元々が放送大学なので、ゼミがとりあえず4月は無くなっちゃったくらいです(デモ、タノシミニシテタノニナ😢)
でも試験は…ウェブ試験の試みも始まってますが、基本会場で受けているので…どうなるのかなぁ🙄
経済は…婆はサッパリです。思考が停止してしまいます
もっと言えば…日常生活のお金の計算も実は嫌いです
夜の自主トレ…気をつけて下さいね!野郎くん達とは違うので😓
婆のお気に入りの桜並木は、どうやら病気に罹っているようで…どの木も元気なく咲いていました
まるで今の人間達のよう…「お互い頑張ろうね!」と思いながら昨日歩いてきました😢
女子部員さん、入って欲しいですねぇ…
次はいよいよ…こば~~~、プリ~~ズ