銀の砂時計

Elegant~美しい旋律に調和する良質な風景・生活空間を求めて

ポータブル音楽CDプレーヤー

2008-12-17 23:51:26 | あきかぜ便り~日記
今まで語学CDを聴くのに使ってきたCDプレーヤーが動かなくなりました。小型ながら「まあまあ」の音質だったので重宝してきたのですが、電源投入時にリモコンの液晶表示が不安定になり、そのまま沈黙してしまいました。

旅行に行くときも持ち歩いていたので、酷使されていたとも言えますね。新幹線の中でもCDをゴソゴソと交換しながら使っていました。

いよいよiPodへ移行か?

と、思ったのですが、動かなくなった原因が少し気になったので、確かめてみることにしました。


***
故障の原因と言えば、メカニカルな駆動部分、制御する基盤部分、そして電源系統くらいに大別できるかと思います。しかし、故障原因を切り分けるといっても、駆動部分や基盤部分の対策など、わたしには手に負えません。手軽に検証できるのは電源部分かと・・・

内部の充電池を出し入れしてみましたが、状態は変化なし。

そこでACアダプタを接続してみると、充電ランプが点灯します。リモコンを操作すると、何と動きました。(今のところは)AC電源からだと、正常に動作するようです。

ということは、充電池が原因?

次に充電池のかわりに、乾電池に入れ替えてみると、これまた通常通り使えるのですね。つまり、原因は充電池のようで、おそらくは劣化により電力を供給することが出来なくなったのでしょうね。
#寿命かな

ならば、しばらく乾電池かエネループで使い回しが出来そうです。ACアダプタからの充電は出来ないものの、フタを開けて、電池を交換すればいいのですから。
(^^)


***
このCDプレーヤーも年数が経過しているので、故障する可能性は常にあります。壊れるまではこのまま使いますが、そろそろ次世代機への移行も考えておくことにします。