12月25日に新しいモニターが届く予定なので、Mac周辺の整理をしました。一番の変更点はパソコンデスクの組み換えで、今までCRTモニターを下向きに落とし込むよう設置していたデスクの天板を、液晶モニターを載せられるよう水平に組み換えをしました。
このパソコンデスクは、ネジで柔軟に組み換えができるタイプなので、使い回しの幅が広くて便利です。ただ、天板を外してみて分かったのですが、長期にわたり17インチモニターを支えていたため、天板が歪み、劣化が進行しているようです。液晶モニター化でモニターの重量が半分近くに軽減されますので、しばらくは大丈夫でしょう。しかし、パソコンデスクも買い替えを検討する必要がありそうですね。
#また、買い替えですかぁ??
***
久しぶりにCRTモニターT561をデスクから下ろしてみると、やはり大きさを実感します。奥行きは40センチ近くありますし、重さもメチャクチャ重いです。さすがブラウン管!
デスク上面の幅は
FlexScan S2031W
を置いても問題ない大きさなので、そのまま設置できそうです。あとはT561の回収の申込みなどもしないといけません。年末をはさんでしまうので、回収申込みは年明けになってしまう見込みです。
さて、T561の状況ですけど、部屋が冷えているときは全く画像が映らず、部屋が暖まると画像が出る状態です。画像が出ても、しばらくは色が安定しないみたいです。これはこれでオーディオアンプの暖機に似ていて、少し面白いです。もっとも、一部で高電圧を扱っている電気製品ですから、不具合がある状態で使い続けるのは危険です。なるべく使わないようにします。
新しい液晶モニターが待ち遠しいですね。
今回購入したサイトはココ!
EIZOの直販サイト「EIZOダイレクト」
このパソコンデスクは、ネジで柔軟に組み換えができるタイプなので、使い回しの幅が広くて便利です。ただ、天板を外してみて分かったのですが、長期にわたり17インチモニターを支えていたため、天板が歪み、劣化が進行しているようです。液晶モニター化でモニターの重量が半分近くに軽減されますので、しばらくは大丈夫でしょう。しかし、パソコンデスクも買い替えを検討する必要がありそうですね。
#また、買い替えですかぁ??
***
久しぶりにCRTモニターT561をデスクから下ろしてみると、やはり大きさを実感します。奥行きは40センチ近くありますし、重さもメチャクチャ重いです。さすがブラウン管!
デスク上面の幅は
FlexScan S2031W
を置いても問題ない大きさなので、そのまま設置できそうです。あとはT561の回収の申込みなどもしないといけません。年末をはさんでしまうので、回収申込みは年明けになってしまう見込みです。
さて、T561の状況ですけど、部屋が冷えているときは全く画像が映らず、部屋が暖まると画像が出る状態です。画像が出ても、しばらくは色が安定しないみたいです。これはこれでオーディオアンプの暖機に似ていて、少し面白いです。もっとも、一部で高電圧を扱っている電気製品ですから、不具合がある状態で使い続けるのは危険です。なるべく使わないようにします。
新しい液晶モニターが待ち遠しいですね。
今回購入したサイトはココ!
EIZOの直販サイト「EIZOダイレクト」