第6章・第7章
何といっても「リンク」「トラックバック」の重要性を実感するのは、この辺りではないでしょうか?
実際の画面が掲載されているので、扱い方も良く把握できます。
私がまだ使っていないのはRSSリーダーの機能ですね。
確かに便利そうなのですが、まだ自分のところを扱うだけで精一杯なので、この機能は将来の楽しみにしておきます。私はMacユーザー(OS 10.3.9)なので、RSSユーザーはFirefoxを利用すれば扱えるようです。
第8章・第11章
ブログのテンプレートの編集をするのなら、この2つをセットで読むのが効率的です。
CSSとHTMLの内容に一気に目を通してしまうのが良いと思いました。ブログの編集画面はCSSとHTMLの編集は同じページで行うようなデザインになっているし、基本的な相互の関係を分かった方が扱いやすいでしょう。
第9章・第10章
アドバンスを利用するのでしたら、どちらの章も相互に関連し合う内容ですので、一気に目を通してしまいましょう。
***
今回、使用してきた「できるブログ」は内容が詳しいので、初心者には特にオススメだと思います。冒頭に書いてあるように「入門書の元祖です」とは、本書の性格を的確に言い当てていると思います。
何といっても「リンク」「トラックバック」の重要性を実感するのは、この辺りではないでしょうか?
実際の画面が掲載されているので、扱い方も良く把握できます。
私がまだ使っていないのはRSSリーダーの機能ですね。
確かに便利そうなのですが、まだ自分のところを扱うだけで精一杯なので、この機能は将来の楽しみにしておきます。私はMacユーザー(OS 10.3.9)なので、RSSユーザーはFirefoxを利用すれば扱えるようです。
第8章・第11章
ブログのテンプレートの編集をするのなら、この2つをセットで読むのが効率的です。
CSSとHTMLの内容に一気に目を通してしまうのが良いと思いました。ブログの編集画面はCSSとHTMLの編集は同じページで行うようなデザインになっているし、基本的な相互の関係を分かった方が扱いやすいでしょう。
第9章・第10章
アドバンスを利用するのでしたら、どちらの章も相互に関連し合う内容ですので、一気に目を通してしまいましょう。
***
今回、使用してきた「できるブログ」は内容が詳しいので、初心者には特にオススメだと思います。冒頭に書いてあるように「入門書の元祖です」とは、本書の性格を的確に言い当てていると思います。
できるブログ gooブログ対応インプレスコミュニケーションズこのアイテムの詳細を見る |